羽生結弦選手 GPS中国杯関連ニュース続報 その4 & フリー海外解説動画(翻訳付)

今日もまず、結弦くんの続報からです。

羽生の状態確認へ=フィギュア(2014.11.14 時事通信)

【モスクワ時事】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ、中国杯(上海)で負傷した羽生結弦(ANA)を指導するブライアン・オーサー・コーチは14日、羽生のNHK杯(28~30日、大阪)の出場可否は未決定とした上で、状態を自ら直接確認する意向を示した。
羽生は8日の中国杯の男子フリー直前練習で中国選手と激突。頭部や両足など計5カ所を負傷し、全治は2~3週間と見込まれている。オーサー・コーチによると、挫傷を負った左太ももの状態が最も悪いとし、練習は再開していない。同コーチは来週半ば以降に来日予定で、「ユヅルとは毎日、メールでやりとりしている。ベストを尽くす」と話した。


羽生、左大腿挫傷が最も深刻…コーチ明かす/フィギュア(2014.11.15 サンケイスポーツ)

男子の羽生結弦(ANA)を指導するブライアン・オーサー氏が、8日に行われた中国杯のフリー演技の直前練習で閻涵(えん・かん、中国)と激突し、全治2、3週間の診断を受けた羽生について、最も深刻なけがは左大腿挫傷であると語った。28日開幕の第6戦NHK杯(大阪)出場については体調をみて判断する。練習再開の時期について、「彼の体次第。いい状態に戻ってから」と語った。

現在、ロシアでロステレコム杯が行われていますが、オーサーは、ハビくんに帯同して、ロシアにいます。
ロステレコム杯が終わったら、来日して、怪我の状態から、NHK杯への出場の可否を判断するのでしょう。


では、中国杯のフリー演技の翻訳付海外動画を3本紹介しておきます。ニコニコ動画から。

      
      

いつもは、テンション高く賑やかなイタリア解説ですが、今回はいつもよりかなり静かです。
特に、演技中は、解説がログアウトしてしまってるときがあって、息を殺して見入ってる様子でした。
キスクラでの結弦くんの様子に、「いとおしい気持ちにさせられる」と、マンマたちは萌え萌えしてましたね・・・。
とにかく、イタリアのオカンたちをあまり心配させないように・・・。


      

解説してるのは、結弦くんのスケーティングコーチのトレーシー・ウィルソンのようです。
彼女も、自分の愛弟子がああいう事故にあったわけですから、解説していても気が気じゃなかったでしょう。


中国解説動画は、外部プレーヤーには貼りつけできない設定になっているので、サムネイルにとどめます。

                

中国中央テレビのアナウンサーのチン・エイさんは、ソチ五輪のときの担当と同じ人だと思うのですが、とてもいい解説をされます。ソチ五輪でも、結弦くんのことをとても詳しく(震災のこと、どれだけハードな練習をしてるか、など)好意的に解説してくれていました。今回も、「結弦」という名前の由来まで説明してくれてました。日本人選手の解説なのに、日本のテレビ局よりずっとレベルが高いですね・・・。
普段は線が細く、弱々しい男の子に見えますが、そのような外見とは逆に、内面には虎のような強い心をもっています」・・・チン・エイさんにも、結弦くんが「天使の笑顔をもつ阿修羅」に見えてるんですね(笑)

11月11日に紹介したニュース動画でも、日本の取材に、チン・エイさんが、「とても感動しました。彼が五輪チャンピオンである理由がわかりました」と、とても温かいコメントをくださっていました♪

では、また続報があればUPします。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/11/15 18:20 | 2014-2015 seasonCOMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |