NHK杯2014 第三日目 観戦記 ~エキシビション~
昨日、第三日目のNHK杯を観てきました。三日目のスケジュールは以下のとおり。
2014年11月30日(日) GPシリーズ NHK杯
12:00~ アイスダンス フリー
13:20~ アイスダンス 表彰式
織田信成さんと鈴木明子さんによる「スマイルオンアイス」
「ドーモくんオンアイス」、「織田信成の部屋」(各選手インタビュー)など
15:00~ エキシビション
席は、一日目は東側のアリーナS席(11列目)で、三日目が北側のスタンドSS席(3列目)でした。
南側にもスタンド席があるのですが、ジャッジ席や実況席、VIP席があるのは北側です。
なので、選手が正面を向くのは北側、演技中のアピールも、ジャッジのいる北側に向かって・・・が多くなる。
アリーナSS席は南側に設置されていましたが、そちらは一番リンクに近いので別として、同じスタンド席なら、北側がいいなという印象でした。アイスショーやエキシビションは何度か生で観たことがあるのですが、競技会は今回が初めて。同じなみはやドームでも、アイスショーだとまた事情が違ってきますが、今後、なみはやで競技会があったときの、参考になるなと思いました。
ということで・・・初日の東側アリーナより、三日目の北側のスタンド席がすごく見やすかったです。
三列目ということもあり、選手がはっきり見えました。初日は、11列目ということもあり、少し遠かった。
初日のチケットは正規で、三日目はオークションでの入手でしたが、プレミア価格をだした価値はありました(笑)
で・・・エキシビションですが、第一部と、休憩をはさんで、第二部と続きます。
結弦くんは、第一部のトリでした。そして、オオトリは、優勝の村上大介選手でした。
三日目にどうしても行きたかったのは、結弦くんの「花は咲く」を生で観たかったからです。
「花は咲く」のテーマは、震災からの復興ですが、それと、結弦くんの、思いもよらなかった事故による怪我からの再起とが重なり、その魂のこもった演技に胸が熱くなりました。
結弦くんの「花は咲く」・・・圧巻の演技でした。彼をこの世に送り出してくれて、ありがとう・・・と、スケートの神様と、結弦くんのご両親に感謝したい気持ちでいっぱいになりました。”氷上の芸術品”と、私ははっきり言い切ります!(笑) それほど素晴らしかった。会場全体が、結弦くんの世界に引き込まれていました。
そして・・・確信しました。大変な事故だったけど、彼は必ずこの試練を乗り越えてくれると。「必ず復活する」という、結弦くんのメッセージを、その演技で受け取ったような、厳粛な気持ちにもさせられました。
昨日のフリー後に書いたのでしょう。会場のボードに、結弦くんの手書きのメッセージが残っていました。
このメッセージを写真にとるために、長蛇の列ができてました。でも、これを撮らずには帰れない(笑)
次は必ず! ・・・結弦くんは復活を誓ってくれました。ファイナルまで残り時間はわずか。間に合うかどうかはわからない。でも、もう彼は前を向いています。自分の課題もわかってる。その克服は時間との戦いになるかもしれないけど、焦らないでほしい・・・ファンは、あなたの復活を信じて、いつまでも待っているから。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2014/12/01 14:40 | 2014-2015 season | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP