羽生結弦選手★NHK杯2014 SP&FS海外実況動画(B・ユーロ版 翻訳付)

NHK杯のショートとフリー、ブリティッシュ・ユーロ版海外実況動画(翻訳付)です。

      

      


解説部分で、特に印象に残った言葉を抜粋しときます。

よくやった。この状態で、よく出場した。全日本チャンピオンとして、オリンピックチャンピオンとして、ものすごい重圧があったことでしょう。もちろん、肉体的に回復することも大変です。足に痛みも抱えています。

この間の事故は、演技に影響を与えていると思います。ただ、彼がでてきてくれて本当に良かった。

(中国杯のフリーを棄権しなかったことについて)判断は間違っていなかったと思います。あのように難しい判断に迫られるときは、結局、今、どのような状態かで判断するしかないのです。そして、彼らは決断した。それは正しかったと思います。

棄権せずに滑ったことに対する批判があるようですが、その場にいたわけでもない人が、自分が滑るわけでもないのに、批判するのはおかしい。羽生は、滑れると感じて決断したのだから、それでいいじゃないですか。


仰る通りですね・・・。実際の状態は当事者にしかわからないこと。ましてや、既に出場し終わったことに対して、あーだこーだと外野がいうのは間違っている。結弦くんも、NHK杯前の会見で、出場を許可したオーサーやスケ連に批判の声があることを気にしていました。彼からすれば、自分の「出場したい」という強い希望を通してくれた周囲が、そのせいで批判にさらされるのは我慢できなかったのでしょう。そして、「強行出場」を、必要以上に美談扱いされるのも、彼にとっては本意ではないはずです。

そりゃ、あの流血を見た後です。100人いれば99人が「棄権した方がいい」と思っても仕方ない。 
正直、「飛ぶ!!」とか叫びながら、6分間練習に結弦くんがでてきたときは、「あかん、完全に目がイッちゃってる。これは冷静な判断は無理だわ・・・。オーサー、棄権するよう、全力で説得して!!」とひたすら祈ったものでした。しかし、考えてみれば、オーサーにとって、結弦くんは可愛い愛弟子。私たちファン以上に、結弦くんと近しい人です。結弦くんを危険にさらしたいはずがない。それでも当初は、結弦くんに棄権を勧めていたものの、最終的には、自分も一流のアスリートであった経験から、滑っても大丈夫だと判断したわけですよね。まあ、それでも中国杯でも、NHK杯でも、あんなに心配そうな顔をしたオーサーは見たことがありませんでしたが(笑)

ブリティッシュ・ユーロさんは、今年の世界選手権のEXでも、「日本は羽生選手を、真綿でくるむように大事にしてほしい」と言ってくれていました。結弦くんがスケート界の宝だと評価してくれているのだと思います。そのB・ユーロさんが、「結弦くんの出場を支持してる」というところが興味深かったです。五輪王者としての重圧を背負いながら、それでも出場した結弦くんの勇気を高く評価してくれているのが嬉しい。

「羽生結弦」は頑固な選手です。言い換えれば「信念の人」。頭のいい子なので、とても複雑なメンタルをもってるようにも感じますが、彼はただ、自らの「信念」にそって行動しているだけなのでしょう。「(NHK杯に)出る決断は正しかったと思うか。」という質問に、「はい。正しかったと思っています。結果がどうであれ。皆さんがどうやって思うか分からないですけど。最後まで滑り切って、ミスはたくさん出ましたけど、ミスをしたことは後ろに下がるわけじゃない。」と答えていました。もしかしたら、彼にとっては、「欠場する」ことこそ、「後ろに下がること」だったのかもしれません。それは、「すごく欲しいものを、挑戦せずに諦めてしまうこと」・・・「諦めて、後から後悔すること」だけはしたくなかったのかなと想像しています。もちろん、真意は彼にしかわからないことではありますが。

NHK杯も、できれば欠場してほしい・・・と思っていました。でも、それは、私が「羽生結弦」を信じきれていなかったからかもしれません。もちろん、最大の理由は無理をして怪我を悪化させてほしくなかったからですが、その一方で、不完全な演技を見せて、せっかくのオリンピックチャンピオンのブランドに傷をつけてほしくない・・・という気持ちも少しはあったように思います。でも、「羽生結弦」のプライドは、そんな「過去の栄光にしがみついて守りに入る」ような低次元なものではないのだと、あらためて気づかされました。

本来なら、優勝候補だったはずのファイナルですが、今の結弦くんにとっては、厳しい戦いになることでしょう。しかし、彼は転んでもタダでは起きない男。どういう結果になろうと、彼にとって、「無駄な試合」は一試合もないはずです。今は、ただ、ファイナルに向かって、少しでも充実した練習ができていることを願っています。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2014/12/06 10:30 | 2014-2015 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |