羽生結弦選手 GPF2014海外実況EX動画 【ポーランド語】【B.ユーロ版】(日本語字幕付)

結弦くんの、グランプリファイナルのポーランド語海外実況、今日はエキシビションです。
ニコニコ動画から。日本語字幕付き。元動画のyoutube版(英語字幕)はその下にリンク貼っときます。


      

youtube版(英語字幕付き)はこちら → 2014 GPF Yuzuru Hanyu EX [Eurosport PL with eng subs]

ユヅル・ハニュウ。現時点で世界で最も素晴らしいフィギュアスケーターというだけでない。
これまで生まれてきた中で、最高のスケーターだ。
彼はどのようなジャンルの音楽でも、美しく解釈することができる。
今季は、ショパンをショートで、ウェバーの曲をフリー滑った。そしてここ(EX)では、また異なる音楽を。
彼のプログラムの中で中身のない瞬間はない。彼のプログラムはいつも美しいスペクタルだ。
美しく彼自身を表現することができる比類のない才能の俳優のようだ。
私にとって、彼は世界で最も素晴らしいスケーターだ。


解説者のオジサマ、解説者というより、もはや、ただのファンになっています(笑) 女性解説者が言葉を挟む暇もないくらい熱弁をふるっていましたが、ようやくその女性解説者の話も聞けました。

ええ、全く同じ意見です。彼はテクニカルにおいても素晴らしいけど、音楽解釈においても素晴らしい。
彼は曲(プログラム)を解釈しているというより、曲と共にいるといえる。
曲の最初から最後までそれは息もつかせない。彼の中には人を惹きつける特有の魅力がある。
でも、一部の人は異なるスタイルを好むでしょう。異なる方向のスケーティングを。


オジサマ解説者は、不満そうに「それはどこにいるの? 私に見せて!」と突っ込んでます。
オジサン、いったいどんだけ結弦くんのこと好きなんだ(笑)  それを受けて、女性解説者はこう言ってます。

一部の人は男らしい力強いスタイルが好きなの。フェルナンデスみたいな。
一部の人は、男子のフィギュアを見るときには、そのようなタイプを求めるわ。


この女性解説者のコメント、ちょっと興味深い。昨年五輪が終わった頃に、BS-NHKで放送された「スポーツ酒場 語り亭」を思い出しました。そのときに、安○美○さんが出演されていて、「羽生選手は最上級のナルシスト」と言っておられて、これについては、全面的に同意せざるえませんが(笑)、次のコメントには、納得しかねました。
羽生選手には、プルシェンコのような力強さや男性的な色気が足りない」・・・男性スケーターは、全員男性的でなければいけないの? それは、個々のスケーターの個性を否定するものじゃないの? 単に安○さん個人の好みじゃないの?(笑)と、ちょっとカチンときた(笑)ものでしたが・・・その後、安○さんがハビくんとお付き合いされてるのを見ると、安○さんとこの女性解説者は、好みが同じみたいですね・・・(笑)

すみません、話が脱線してしまいました。しかし、この「男子フィギュアスケーターは男性的であるべし」という考え方は、ある意味、フィギュア界にはびこる呪縛でもあるように思います。その話は、また機会があれば、取り上げるかもしれませんが、なぜかというと、「フィギュアスケートは女性的なスポーツ」と世間的にも思われているからです。連盟とすれば、そういうイメージは払拭したい。ジョニー・ウィアーが現役時代に冷遇されたり、人気スケーターであるにも関わらず、いまだに「スターズオンアイス」のメンバーになれない理由もそこにあるようです(日本開催のSOIで、過去一度だけゲストスケーターとして出演しましたが)。

そう考えると、結弦くんのすごさがなおさら際立つのです。「男子スケーターは男らしく」というフィギュアスケート界の呪縛すら蹴散らして、金メダルを与えざるえないくらい、そして各国解説者が絶賛せざるえないくらい、結弦くんの実力が異次元だということだからです。「男性的でない、女性のように美しいスケーター」を、嫌が上にも認めさせてしまったわけですから(もちろん、結弦くんの内面はメチャクチャ漢ですが)。


ブリティッシュ・ユーロさんのエキシビションの実況も貼っておきますね。こちらは日本語字幕付きです。


  
  

B.ユーロさんが、結弦くんのことを「One and Only(唯一無二)」だと言ってるようですね。彼らは、フリーのときも、結弦くんのことを「史上最高のスケーターかもしれない、怪我さえしなければ」と絶賛してました。
オーサーが、結弦くんのことを「ジャンプと表現力を兼ね備えた新しいタイプのスケーター」だと言ってますが、その両方を兼ね備えるということがどれほど難しいかは、現在・過去の他のスケーターたちを見ればわかります。それに、昔と違って、今はつなぎやスピン、スケーティング、すべてに高いレベルが要求されるようになっている。そういう時代にあって、「別次元の」オールラウンダーと評価され、トップレベルの表現力と、その表現の幅の広さ、さらに美しい容姿も備え、かつカリスマ性とドラマスティックなヒロイン性までもっているスケーター・・・過去にもいなかったし、おそらく・・・今後もでてこないんじゃないかなと、個人的には思っています。私にとっても、彼は、まさしく「One and Only」なスケーターです。

結弦くん、もう退院はしてるでしょうね。ワールドに向けて、1日も早く回復しますように♪


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/01/17 11:55 | 2014-2015 seasonCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 GPF2014海外実況動画 【ポーランド語】SP&FS(日本語字幕付)

結弦くんの、昨年のファイナルのポーランド語の日本語字幕付きオ実況動画がニコニコ動画にあがっていたので、貼っときます。元の動画はyoutubeにあがっていました。そちらは、英語字幕付きです。youtube版はリンク貼っときます。まず、ショートから。今シーズンのSPはショパン。ショパンといえば、ポーランドですよね(笑)


      

youtube版(英語字幕付き)はこちら → 2014 GPF Yuzuru Hanyu SP [Eurosport PL with eng subs]

才能ということについていうなら、彼は真のダイアモンドだ。だけど、才能は始まりでしかない。
どのようなダイアモンドもよく磨かれなくてはならない。彼には経験豊富なコーチがついていて、彼を磨く作業が、熟練した正確な手で行われているということは明らかです。
我々は、その磨かれていく過程を、しっかりと見ることができる。


詩的な、そして的確な表現で、結弦くんの才能を絶賛してますね。ダイアモンドのような本物の才能・・・それもまだ磨いている最中。今でも十分輝いているけれど、それが名工によって磨かれ、完成した暁にはどれだけの輝きを放つのか・・・その過程をリアルタイムで見ることができるなんて、すごく贅沢なことですね。



      

youtube版(英語字幕付き)はこちら → 2014 GPF Yuzuru Hanyu LP [Eurosport PL with eng subs]

ただただ、美しい。単に美しいだけでなく、彼は音楽の解釈も素晴らしい。
彼は本当に、私たちに、彼の美しい魂を見せてくれる。
氷の上でステップを踏むだけで、ちょうどオスカーのような素晴らしい俳優になる。


男性スケーターで、これほど「美しい」と表現されたスケーターはあまりいないのではないでしょうか。
「美しい」ものを「美しい」と感じる感性は、万国共通のようですね。「アスリートかアーティストかといえば、自分はアーティストになりたい」と言っていた結弦くん。アスリートとしての最高の技術と、アーティストとしての彼の美しい世界観が、いつか一番高い頂きで融合したとき、そこには、どんな奇跡が生まれるのかしら。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/01/15 17:30 | 2014-2015 seasonCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

スターズオンアイス 2015 大阪公演 千秋楽 鑑賞記

1月12日、『スターズオンアイス2015』の大阪公演に行ってきました。会場はなみはやドーム。

一昨年のSOIの鑑賞記はこちら → スターズオンアイス 2013 大阪公演 鑑賞記
昨年のSOIの鑑賞記はこちら → スターズオンアイス 2014 大阪公演 千秋楽 鑑賞記

【レギュラースケーター】
高橋大輔/鈴木明子/メリル・デイビス&チャーリー・ホワイト/テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー/エヴァン・ライサチェク/パトリック・チャン/ジョアニー・ロシェット/キミー・マイズナー/シネイド・ケアー&ジョン・ケアー/ライアン・ブラッドレイ/エカテリーナ・ゴルデーワ/タニス・ベルビン&ベンジャミン・アゴスト
【ゲストスケーター】
浅田真央/織田信成/宮原知子/村上佳菜子/無良崇人/小塚崇彦/高橋成美&木原龍一


第一部と第二部に分かれ、間に25分(実際は35分程度ありました)の休憩をはさみます。
SOIは、今回で3度目となりますが、今までで一番短く感じました。実際、短かったんですけどね(笑)
第一部が1時5分くらいから始まり、終わったのは1時45分くらい。実質40分強くらいだったと思います。
それから35分程度の休憩をはさみ、第二部の開始が2時20分くらい。ショーとして終わったのは3時10分くらい。それから、織田さん司会(?)で、村上佳菜子選手の成人式の花束贈呈が、真央ちゃんからありました。
だいたいショーは、一部、二部とも、1時間弱くらいずつあることが多いので、「あれ?」って感じはありました。
私の後部で、「3日連続で来たけど、あっという間に終わっちゃう。特に第一部は時間が短いのよね~」と言ってるお客さんがいたので、同じように感じてる人はいたのだと思います。

電光掲示板にスケーター名とプログラムが映し出される形で紹介され、スケーターの演技が淡々と進んでいきました。個人的には、これまで3度のSOIの中で一番テンションが上がらないSOIでした(笑)

もちろん、一番の理由は結弦くんがいないこと(これはチケットとるときから五分五分だと思ってました。その後、中国杯の事故で100%INはないのはわかってました)ですが、「The Ice」のように、結弦くんがINしてなくても楽しめるショーはあります。今回は、それに加えて、外国人スケーターの中で一番見たかったコストナーが諸事情により欠場になったこと、アリーナ席だけど良席とはいえなかったこと、海外スケーターのラインナップが今までで一番見劣りしたこと(あくまでも個人的見解です)、そしてショーの合計時間が今までで一番短かったこと・・・などなどで、コスパが悪く感じてしまいました。結弦くんがINしてると、フィナーレの後でも、四回転を飛んでくれたり、ヘランジしてくれたりと、最後の盛り上げ役を買ってでてくれるんですが、今年はそういう役回りの人もいなかったし。結弦くんのサービス精神はやっぱりすごいわ~とあらためて思ったのでした(笑)

では、簡単に、日本人スケータ―の演技にだけ触れときます。赤字は女子、青字は男子。
<第一部>
無良崇人 : プログラムは「Feeling Good」。冒頭に飛んだのは四回転かな? 手をついてしまいましたが。

村上佳菜子 : プログラムはSPの「オペラ座の怪人」。ノーミスでした。良かったです。

織田信成 : ピアソラのタンゴ。タレントとして超多忙でもキレキレでした。コンビネーションジャンプも3Aも綺麗。技術が衰えないように努力してるんですね。スピンでよろけて尻もちをついたのはご愛嬌かな(笑)

高橋成美木原龍一 : 一番最初に観たときに比べると、息があってきましたね。ジャンプもノーミスでした。

高橋大輔 : 第一部のトリかな?と思ったら、前半のトリはテサモエで、そのひとつ前に登場。プログラムは「Caravan」。非常に高橋さんらしいプログラム。お客さんも大喜びでした。

<第二部>
宮原知子 : プログラムは「Let Her Go」。ジャンプも綺麗で、しっとりと良かったです。1月は大阪東京のSOI、2月は四大陸、3月はワールドと急に忙しくなりましたね。身体に気をつけて頑張ってほしいです。

小塚崇彦 : プログラムは「レスペート・イ・オルグージョ」 。足さばきがいいので、フラメンコ合いますね。

鈴木明子 : プログラムは「月の光」。個人的には、しっとり系より踊り狂う鈴木さんの方が観たいかな(笑) 

浅田真央 : オオトリです。プログラムは「Let It Shine」。これは昨年の「The Ice」に続き、生で見るのは二度目ですが、私、このプロあまり好きじゃないかも(笑) でも、演技自体は「The Ice」よりよかったと思います。

しかし、カナダもアメリカもSOIはシーズン終わってからするのに、なんで日本だけシーズン中にするんですかね。海外スケーターは引退か休養選手ばかりなのでいいですが、日本人選手は9組中5組が現役です。四大陸やワールドを控えてる現役選手の調整を考えると、もう少し時期を考えてあげてほしいなと思ったりします。
ということで・・・今年はいつもより満足度の低いSOIだったかな。来年のSOIは・・・どうしようかしら(笑) 

なお、スターズオンアイスのテレビ放送予定は以下のとおりです。

地上波  TBS系 2015年1月24日(土)午後3時30分放送
BS-TBS  2015年2月8日(日)午後2時30分放送
CS  2015年2月7日(土)よる8時放送、2015年2月22日(日)夕方6時放送(再放送)



      stars on ice 2015


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/01/13 10:20 | 2014-2015 seasonCOMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手の横型クリアファイルGETしました!

昨日、ファミリーマートで配布されてる、羽生結弦選手のクリアファイル4種を入手したと報告しました。
スーパーで配布する横型3種は、今月下旬でないと無理かな・・・と思っていましたが、昨日手に入りました!

実は、入手できた店は、昨日、一番最初に電話で問い合わせをしたスーパーでした。こういう経緯でした。

私 : そちらでは、ロッテ製品を買うともらえる羽生選手のクリアファイルキャンペーン、参加されてますか?
店 : では、お調べして折り返しご連絡しますので、お名前と電話番号を・・・
(しばらくして、店から電話がかかってくる)
店 : ロッテ製品を買って応募するハガキはおいてますが・・・
私 : クリアファイルのキャンペーンには参加されてないんですね・・・。
店 : はい。
(それから5時間ほどして、店から電話が再度かかってくる)
店 : ○○さんのお宅ですか。
私 : はい。
店 : すみません。さきほどお問い合わせいただいた件ですが、クリアファイル、ありました。
私 : ・・・!!


いや、いいんだけどね・・・(笑) おかげで、下旬にまた問い合わせしなくてすむし、助かりましたよ(笑)
店から再連絡ある前に、昨日の記事をあげたのですが、その日のうちに横型も手に入ってラッキーでした。

ファミマの縦型ももちろん良かったけど、この横型の方が、私はより好きかな。カッコいいですよね♪

    -ロッテガーナクリアファイル横型


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/01/08 15:20 | 2014-2015 seasonCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手のガーナクリアファイルGETしました!

年明け早々だし、結弦くんは入院してるし、四大陸もINしてないので、しばらくは静かかな・・・と暢気に考えていました。それで、正月から情報収集をあまりしてなかったわけですが、油断も隙もあったものではありません(笑)
ファミリーマートでガーナ製品を買うと、店頭で羽生結弦選手のクリアファイルプレゼントキャンペーン が、昨日から始まっていました。しかも、配布クリアファイルは、キシリトールを上回る4種類とのこと。

昨日夕方、情報をキャッチして、急いで近所のファミリーマートに走りました(笑) 幸い、うちの近所はファミマ激戦区で、徒歩2~3分圏内にファミマが3軒あるのです。どの店舗でもクリアファイルは残っていましたが、数が少なくなってる店舗もありました。それよりも、問題は商品の方。ガーナチョコが食べたいわけでもなく、クリアファイル目当てなら投資金額はできるだけ少なくしたいもの。そうなると、真っ赤なガーナチョコが一番安価なわけですが、それが品切れになってる店舗もありました。幸い、赤いガーナチョコが残ってる店舗でクリアファイルをゲットできましたが、高いチョコレートしか残っていない場合、結構な出費になると思うので、ご注意ください(もちろん、ロッテのチョコレートが好きな方はこの限りではありません)。


      ロッテガーナクリアファイル縦型


キシリトールガムのときは、ガム大量購入でもあまりなんとも思わなかったけど、ロッテのチョコは、私食べないので(笑)、「あらら、どうしましょ」という感じではあるのですが・・・私が食べなくても、周囲に甘党の人がいるので、そちらに廻したらいいかなと(笑)  クリアファイル1枚200円で買って、おまけでチョコが2枚ついてきたと考えることにしています(笑)  でも、このキャンペーン、ファミマだけではないんですよね・・・。

ファミマで配布してるのは、縦型4種です。横型3種もあり、そちらはスーパーでの配布とのこと。
ただ、スーパーの方は、開始時期はバラバラ、同じスーパーでも、取り扱うかどうかは店舗による・・・とのことで、心あたりのある最寄のスーパーに問い合わせするしかなさそうです。ロッテお客様相談室にも問い合わせてみましたが、メジャーなところでは、ダイエーやイオン、ライフなどの名前がでたものの、具体的な店舗名や開始時期については「把握してない」とのことで、twitterなどで拾える情報以上のものはありませんでした
私はというと、少し離れたスーパー2軒がヒットし、それでも「1月下旬に予定してるが、確約はできない」とのこと。1月下旬ということは、バレンタインデーに合わせてるのかな?という感じですね。ただ、横型のクリアファイルも、すでに配布が始まってるスーパーもあるようなので、欲しい方は早めにチェックしてください。

とりあえず、4種は入手できてよかったです。残りの3種も、もしゲットできたら、ブログで報告します♪


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/01/07 10:20 | 2014-2015 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP