羽生結弦選手 バスクリンと広告出演契約を締結

結弦くんの新スポンサー情報です。愛用するバスクリンと広告出演契約を締結したそうです。

羽生結弦、愛用するバスクリンで広告出演契約 - ひたむきさ・誠実さが理由(マイナビニュース 2014.2.20)

バスクリンは2月20日、フィギュアスケートの羽生結弦選手(ANA所属)と入浴剤の広告出演契約を締結したことを発表した。

今回の契約は、羽生選手の持つ"ひたむきさ""誠実さ"が同社の理念に合うこと、また、同社が展開している薬用入浴剤「きき湯ファインヒート」を自身のコンディショニングをサポートする愛用品のひとつとしていることから、羽生選手の快諾を得て、このたび入浴剤の広告出演契約を締結することとなったという。

羽生選手を起用した広告は、順次掲出される予定となっている。


結弦くんの麗しの入浴シーンが見れるのでしょうか?(笑) モンハン、ファイティン、P&G、アミノバイタル・・・と、結弦くんが出る広告の商品って、彼が今まで愛用していたものばかり。そこに、結弦くんの誠実さを感じます。日本の自動車会社のCMに出てるくせに、普段はいつも外車に乗ってる芸能人は珍しくないみたいですから(笑)


もうひとつ・・・こちらは心配なニュースです。ご存じの方は多いと思いますが・・・。

羽生 連盟が直接状態チェックも 3・25開幕世界選へ危機感(スポニチアネックス 2014.2.20)

フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストで、腹部手術を経て1月に練習を再開したものの同月末に右足首を捻挫した羽生結弦(ゆづる、20=ANA)について、日本連盟の小林芳子フィギュア強化部長は19日、「回復には向かっているが、大きな進展はない」と説明した。

 同強化部長は12日に「練習を控えていると聞いた」と話し、前日(18日)、この日と羽生サイドと連絡を取った結果、コンディションは横ばいであることが判明。現時点で本格的な練習は行っていないとみられる。拠点のカナダ・トロントに戻る時期も不透明。練習再開時期は未定ながら、強化サイドが国内滞在中の羽生の状態を直接チェックする可能性もある。

 昨年11月の中国杯の練習中に衝突して5カ所負傷。昨年末の全日本選手権後には「尿膜管遺残症」と診断され、腹部の手術を受けるなど今季は試練が続く。連覇がかかる世界選手権(中国・上海)は3月25日に開幕。カウントダウンは進むが、同強化部長は「辞退するとかは今のところ一切ない」と話した。


オーサーより、小林部長の情報が正確だったということですか・・・。ただ、練習の再開時期も、トロントにも戻る時期も、世界選手権への出場の可否も、実際はすべてが不透明であるならば、こういうネガティブな情報を小出しにする必要があるのかな?と、個人的にはちょっと思います。すべてがはっきりした時点まで、発表を待ってもいいのではないかな・・・と。

昨シーズンが素晴らしすぎたので、その反動なのか?と思うほど、今シーズンは試練が続きますね。今はじっと我慢のときなのかもしれません。長い競技生活の中では、そういうときもあるのだと。未来のある大事な身体です。だから焦らないで・・・といっても・・・まあ、無理ですよね。一番つらいであろう結弦くんの心境を思うと、本当に心が傷みます。ファンは成り行きを見守るしかできませんが、とにかく1日早い回復を祈っています。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/20 21:35 | 2014-2015 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20  その2

「2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20」の2回目です。

1.2014年1月1日~12月31日までに発売されたスケート関連書籍
2.普通の雑誌は除外。スポーツ専門雑誌でフィギュア特集が組まれているものは含む。
3.洋書は除外。日本の刊行物のみ対象。

順番は、発売日順。2回目は、昨年の2月末から4月初めに発売された書籍を5冊をあげます。


ゆづ比率、写真の質、記事の質、コスパの4項目について、5段階で満足度をつけました。


ソチ五輪熱戦速報号 おめでとう羽生結弦金メダル (NIKKAN SPORTS GRAPH)ソチ五輪熱戦速報号 おめでとう羽生結弦金メダル (NIKKAN SPORTS GRAPH)
(2014/02/27)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★  写真の質★★★★  記事の質★★★  コスパ★★★

2月27日発売。結弦くん15P、高橋さん14P、真央ちゃん16P、ジャンプ・スノボなどの競技合わせて14Pという配分。フィギュアの3選手の年表がのっていて、シーズンごとの成績などが詳しく解説されているのがよかった。ソチ五輪関連のスケート誌はたくさんでてるけど、他とは違うアプローチの仕方で差別化してる感じ。ソチ五輪の写真はさすがにお腹いっぱいになりつつあったので、これまでの軌跡を振り返るページはありがたかった。ただ、全68ページという薄さで1300円は少し高いかな・・・。あと、「おめでとう羽生結弦金メダル」というタイトルなら結弦くんのページがもう少しほしかった。 


フィギュアスケート日本男子応援ブック2 感動をありがとう! (DIA COLLECTION)フィギュアスケート日本男子応援ブック2 感動をありがとう! (DIA COLLECTION)
(2014/03/05)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★  コスパ★★★★★

3月5日発売。表紙・裏表紙合わせて84ページのうち、結弦くんの特集ページはなんと50P。プラス表紙、目次、裏表紙なども結弦くんなので、前回以上のゆづゆづ本になっている。これで780円とは・・・コスパの良さでは、この本は本当に神レベル。とりあえず、ゆづファンなら満足できるでしょう。テキスト記事は少な目で、写真はたくさん。大きな写真が多いのも嬉しい。恥ずかしいキャプションは前回より控えめでホッとした。


Sports Graphic Number PLUS「日本フィギュア  ソチ冬季五輪完全保存版」 (Number PLUS  92号)Sports Graphic Number PLUS「日本フィギュア ソチ冬季五輪完全保存版」 (Number PLUS 92号)
(2014/03/06)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★★

3月6日発売。1575円。羽生くんのフリーのフィニッシュポーズ、ありそうでなかった表紙。Numberさん、GJ! 結弦くん21P、真央ちゃん22P、高橋さん10P、鈴木さん8P、町田くん6P、佳菜子ちゃん6P。ストイコ、プルなどの「レジェンドが語る」や、ソチでの結弦くんの発言録など、締まった記事内容がなかなかよかった。写真も迫力を感じるものが多い。「金メダルのその先へ」・・・四回転後半2本とか、四回転5種類とか、なんか怖いこといってる。怪我だけは気をつけてほしい。巻末のリザルトもよかった。


フィギュアスケート ソチ・オリンピック総特集 / 永久保存版 ソチ五輪大特集 (ワールド・フィギュアスケート別冊)フィギュアスケート ソチ・オリンピック総特集 / 永久保存版 ソチ五輪大特集 (ワールド・フィギュアスケート別冊)
(2014/03/26)
ワールド・フィギュアスケート

商品詳細を見る

ゆづ比率★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★


3月26日発売。記事内容もニワカスケート誌とは一線を画している。さすがWFS。写真の綺麗さはここが一番かも。結弦くんと真央ちゃんの衣装は、鮮やかなブルーを基調にした会場に本当に映えてたなあと再確認した。ジャッジとして五輪に参加していた岡部さんのインタとプルシェンコについて書いたロシア記者の翻訳記事が興味深かった。ソチ五輪の総括としてよくまとまってるが、結弦くん7ページで1890円の値段は少し辛い・・・。


世界フィギュアスケート選手権2014熱戦速報号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)世界フィギュアスケート選手権2014熱戦速報号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)
(2014/04/05)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★  コスパ★★★★★

4月5日発売。1300円。折り込みポスターは両面ありでパリ散&ロミジュリ。結弦くんが28ページ。真央ちゃんが19ページ。町田・鈴木両選手が各4ページ。3/4がダブル優勝組なので、この二人のファンなら買ってもいいと思う。ジュニア時代からのゆづ君語録とか、ソチからワールドまでの密着56日とかよくまとめられていてファンには嬉しい。真央ちゃんのヒストリーも感慨深いものがある。写真のセレクトもよかった。ワールドの興奮冷めやらぬタイムリーな発売時期もGOOD。


「2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20」の3回目は、4月中旬から10月初めまでに発売された書籍になります。この時期はオフシーズン中のため、出版ペースが少し落ち着いてたような・・・。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/19 08:10 | 2014-2015 seasonCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20  その1

昨年、結弦くんがソチで金メダルをとって以降、スケート誌の出版ラッシュが始まりました。
結弦くんが表紙となった書籍はいったいどれだけ刊行されたことでしょう。数えきれません。
私も、昨年、かなりの数のスケート関連書籍誌を購入しました。財布に痛い1年でもありました。

1.2014年1月1日~12月31日までに発売されたスケート関連書籍
2.雑誌は除外。スポーツ専門雑誌でフィギュア特集が組まれているものは含む。
3.洋書は除外。日本の刊行物のみ対象。


以上の条件で、読書メーターを参考に、カウントしてみたら、32冊購入してました。ほぼ月に3冊平均・・・(笑)
発売された本を全部買ったわけではないのに、雑誌や洋書は外しているのに、この数。
それ以前に買ったスケート書籍全部合わせても、この半分くらいだったのに(汗)

32冊の中から、自分なりのベスト20を選んでみました。5冊ずつ4回に分けて振り返ります。
振り返る順番は、発売日順です。では、今日は、昨年の1月、2月に発売された本5冊です。


ゆづ比率、写真の質、記事の質、コスパの4項目について、5段階で満足度をつけました。


KISS & CRY~氷上の美しき勇者たち 2014WINTER ~日本男子フィギュアスケート ソチ冬季オリンピックをTVで応援! BOOK (TOKYO NEWS MOOK 403号)KISS & CRY~氷上の美しき勇者たち 2014WINTER ~日本男子フィギュアスケート ソチ冬季オリンピックをTVで応援! BOOK (TOKYO NEWS MOOK 403号)
(2014/01/27)
羽生 結弦、町田 樹 他

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★  写真の質★★★★  記事の質★★  コスパ★★★★★

1月27日発売。ほぼ「結弦&大輔」二人誌。表紙は結弦くん、裏表紙は高橋選手。結弦くん24ページ、高橋さん22ページ、町田くん6ページ、Pチャン2ページ。本田さんの五輪展望4ページ。記事内容はたいしたことないが、980円という価格で写真は綺麗で充実してるので、二人のどちらかのファンならコスパ的に買って損はない。


フィギュアスケート日本男子応援ブック (DIA COLLECTION)フィギュアスケート日本男子応援ブック (DIA COLLECTION)
(2014/02/03)
大野田徹郎

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★★  写真の質★★★★  記事の質★★  コスパ★★★★★

2月3日発売。ゆづ41ページ、高橋さん11ページ、町田くん9ページ。これで780円という価格はゆづファンには感動もの。だが、ファンでもドン引きしてしまう恥ずかしいキャプションはやめて・・・まるでアイドル誌。スケーターをこれだけ露骨にアイドル扱いするスケート誌は初めてでは。記事内容はともかく、抱負な写真はありがたい。


日本男子フィギュアスケートFanBook CuttingEdge2014 (SJセレクトムック)日本男子フィギュアスケートFanBook CuttingEdge2014 (SJセレクトムック)
(2014/02/05)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★  写真の質★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★

2月5日発売。1890円。2013年の全日本選手権1~13位までの男子選手の内12名のインタビューあり。分厚い。専門誌の中では、記事は質量ともにCEがぬきんでている。結弦くん・高橋選手が各12P、町田・小塚・織田・無良選手が各8P、それ以外の6名が各6。インタビューの内容も濃く充実してる。2013年夏や秋頃のインタが多く、全日本終了後の発売としては情報は新しくはないが、結果がでた後に読むからこその感慨もある。とりあえず、結弦くんがとても賢いということだけはよくわかった(笑) プログラム解説も良かった!


Sportivaソチ五輪総集編 (週刊プレイボーイ増刊)Sportivaソチ五輪総集編 (週刊プレイボーイ増刊)
(2014/02/25)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★  コスパ★★★★★

2月25日発売。1000円。ソチ五輪特集。フィギュアスケート中心で、約100ページの内6割がフィギュア関連で占める。結弦くん、真央ちゃん、高橋さんが各18ページずつ。鈴木&村上さんが各2ページずつ。町田選手の扱いが気の毒なくらい小さかった。たった1/2ページ。頑張ったんだからもう少し大きく取り上げてあげようよ。能登さんの写真が良かった。リラックスした自然な表情がすごくいい。萌え萌え(笑) 


Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 3/13号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2014年 3/13号 [雑誌]
(2014/02/27)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★  写真の質★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★

2月27日発売。550円。ソチ五輪特集で、全体の1/4がフィギュア記事。トレーシーのインタビュー目当てで購入。彼女の『神が与えた才能を大切にして、それを最大限に伸ばそうとする前向きな気持ち、それが彼の最大の財産』 という、結弦くんへの愛情溢れる言葉が嬉しかった。真央ちゃん10P、羽生くん6P、高橋さん4P、チャン2P、その他のフィギュア記事8P。読んだのは合計30ページほどだけど、記事内容はどれもよかった。


次回は、3月から4月初めくらいに発売された5冊をとりあげる予定です。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/17 08:40 | 2014-2015 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

男子シングルスケーターと血液型について調べてみました

以前、男子シングル選手のメダリストと身長の関係について調べた記事をあげたことがあります。
その記事はこちら → 男子シングルスケーターと身長について調べてみました

今回は、フィギュアスケーターに適した血液型ってあるのだろうか?という観点から、少し調べてみました。
ただし、外国人選手の血液型は調べにくいので、サンプルは日本人限定です。

まず、昨年の全日本選手権、男子シングル選手の1~10位を調べてみたら、興味深い結果となりました。
日本人の血液型人口比率は、A:O:B:AB=4:3:2:1と言われています。ところが・・・

1位  羽生結弦   B型
2位  宇野昌磨   B型
3位  小塚崇彦   B型
4位  町田樹   O型
5位  無良崇人  O型
6位  山本草太  O型
7位  村上大介  B型
8位  田中刑事  O型
9位  日野龍樹  AB型
10位  佐藤洸彬  O型


なんと、A型がいません。AB型の1人以外は、BとOばかり。それも、上位三名は全員B型です。
人口比率から考えると、A型が極端に少なく、B型がかなり多いということになります。
今日時点(2015/2/15)でのスケート連盟HPの男子シングルの強化選手をみても、同じような傾向が・・・。

特別強化選手 4人 → B型2人、O型2人(町田選手を含む)
強化選手A 4人 → B型2人、O型1人、AB型1人
強化選手B 9人 → O型3人、B型2人、A型2人、不明2人


全部で17名。血液型がわかっているのは15名。そのうち、O型6人、B型6人、A型2人、AB型1人。
来季の特強、町田選手が抜け、村上選手や宇野選手あたりが入ると、さらにB型だらけに・・・。

次に、主な現役選手と引退選手(五輪、ワールド、GPF、四大陸メダリスト)を血液型ごとに並べてみます。
 
<A型>
安藤美姫鈴木明子太田由希奈村上佳菜子髙橋大輔織田信成
<B型>
浅田真央伊藤みどり佐藤有香宮原知子
羽生結弦小塚崇彦佐野稔宇野昌磨、(参考:宮本賢二
<O型>
荒川静香中野友加里恩田美栄渡部絵美本郷理華町田樹無良崇人
<AB型>
村主章枝本田武史

宮本賢二さんは、スケーター出身の振付師として現在大変活躍されているので、参考に入れときました。
こうしてみると、なんとなくなんですが、天才肌の選手にB型が多いような気がしませんか?

よく、「B型は個人競技に向いている」と言われます。B型は、気分屋なので、自分のペースで取り組める競技の方が能力を発揮しやすいのだそうです。また、プレッシャーに強く、試合そのものを楽しむ傾向があり、型にはまらず、自分のペースで練習し、試合に臨むタイプ。特に、自分自身のことが大好きで、自らのペースで励むことができる個人種目をやらせるといいそうです。我が強く、人に合わせることが苦手なので、集団種目にはあまり向かない・・・なんか、B型アスリートの特徴って、どれもこれも結弦くんそのもののような・・・(笑)

亀田興毅(ボクシング)、古閑美保(ゴルフ)、宮里藍(ゴルフ)、福原愛(卓球)、
谷亮子(柔道)、北島康介(競泳)、丸山茂樹(ゴルフ)、野村忠宏(柔道)、杉山愛(テニス)

以上は、他の個人競技の主なB型選手です。野球界に目を向けると、イチロー、長嶋茂雄、金田正一、野村克也、野茂茂雄、清原和博(敬称略)などがB型で、スーパースターに多い血液型だとも言われてます。また、史上初となる快挙を達成する選手が多いとも。両方とも、結弦くんにピッタリ当てはまるわね(笑) そういえば、伊藤みどりさんも真央ちゃんも「史上初」の偉業をなしとげてますね。

血液型と性格の間に科学的根拠はない・・・と言われますが、こうやってみると、全く関係なくはないような気がしてきます。だって、マジ偏りあるもの。特に男子ね。今はマシかもしれないけど、男子でフィギュアやってるって、好奇の目で見られることもあるんじゃないかしら。だって、男の子のスポーツといったら、まずサッカーとか野球でしょ。そう考えると、他人を気にしない我が道をいくタイプのB型が多いのは自然なのかな?(笑)

「男子シングルスケーターと身長」の記事で、結弦くんの身長は、スケーターとしては理想的という結論に達していた(笑)のですが、血液型からみても、フィギュアスケートは結弦くんにピッタリのようです。小さい頃、「野球かスケートか」迷っていたという結弦くんですが、本当によかったわ、フィギュアスケートを選んでくれて(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/15 07:50 | 2014-2015 seasonCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 1月末に捻挫!? 小林フィギュア強化部長談 

結弦くんがもうジャンプの練習を再開しているという明るいニュースが流れたと思ったら、さきほど、それとは正反対のショックなニュースが入ってきました。ちょっと混乱しています・・・。

羽生が1月末に右足捻挫=3月世界選手権に影響か―フィギュア(時事通信 2月12日(木)19時50分)

昨年末に腹部の手術を受けたフィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)が、練習再開直後の1月末に右足を捻挫していたことが12日分かった。日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長がソウルで、「今は練習を控えて安静にしている。様子を見ながら再開したいと思っている」とする羽生の関係者のコメントを発表した。
羽生を指導するブライアン・オーサー・コーチは11日、羽生が1月下旬から氷上で練習を始めたことを明かし、来週には練習拠点のカナダ・トロントへ戻って3月下旬の世界選手権(上海)に備える見通しを示していた。小林強化部長によると、トロント行きの日程も本人の状態を見て判断する。


1月末に捻挫したとしても、軽いもので、もう練習で四回転を飛んでいる・・・と解釈したいところですが、そういうことでもなさそうな書き方ですね。オーサーのソウルでの談話が、結弦くんの最新情報だと思っていたのですが、そうではないのか? そうなると、いつの時点の結弦くんの状態のことだったのか・・・ということになります。しかし、結弦くんは、オーサーと頻繁にメールのやりとりをしてるはずで、1月末の捻挫をオーサーが知らなかったとは思えないのですが・・・これはどうなっているのでしょう?

オーサーの談話に喜んだばかりだったので、ショッキングなニュースです。情報も、ジェットコースターシーズンを象徴するようなアップダウンぶりですが・・・。全く怪我を抱えていないアスリートは少ないというし、症状が軽いことを祈るしかありません。詳細がわからないため、よけいヤキモキしてしまいますが、今は続報を待つしかないですね。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/12 21:55 | 2014-2015 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP