羽生結弦選手 日本赤十字社 新CMは復興に寄せて 

日本赤十字社の東日本大震災復興事業の一環として、結弦くんの新しいCMが発表されました。

復興支援をはじめとした、日本赤十字社の活動に力を 東日本大震災復興支援事業のご案内
メッセンジャーに羽生結弦選手を起用(2015年2月27日 日本赤十字社)


日本赤十字社(東京都港区。以下、日赤)は、東日本大震災から4年を迎えるにあたり、このたび、2014年ソチオリンピック金メダリストである男子フィギュアスケートの羽生結弦選手をメッセンジャーに起用し、東日本大震災復興支援事業の広報を実施します。
日赤では、海外100の国や地域の赤十字・赤新月社を通じて寄せられた海外救援金(約1002億円)をもとに、これまでも「生活再建」「福祉サービス」「教育支援」「医療支援」「原発事故対応」「災害対応能力強化」といった復興支援活動を行ってきましたが、復興は、まだまだ道半ばです。
そこで、改めて皆さまに「被災地のことを忘れないでほしい」という思いをお伝えするため、自身も東日本
大震災の被災者であり、復興支援を続けられている羽生結弦選手をメッセンジャーに起用しました。
まだまだ支援が必要な被災地復興のため、日赤の活動資金にご協力ください。

●特設サイト http://jrc-shinsai2011.jp

●イオンシネマ
32都道府県・80劇場・675スクリーンを展開するイオンエンターテイメント株式会社運営の国内最大級のシネコン「イオンシネマ」で、来場されるお客さまに対して「シネアド60秒放映」「パンフレット設置」「チケットカウンターサンプリング」「ユニフォーム広告」等を行います。

●JOYSOUND
全国のカラオケJOYSOUNDの約4000店舗/2万8000室に設置しているカラオケ端末「ジョイサウンド」で、カラオケ演奏の合間の待機時(曲間)に60秒CMをご覧いただけます。

ほかにも新聞広告やポスター掲出などを展開します。


新CMは3月11日公開予定ですが、すでにyoutubeでは公開されてます。




         赤十字 東日本大震災復興事業   


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/28 08:25 | 2014-2015 seasonCOMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20  総括

今日は、総括(まとめ)ということで、私なりの満足度ベスト1位~3位を選んでみました。


2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト 1~3位

1位  YUZURU 羽生結弦写真集
ファンになった2012年から、待ち焦がれていた写真集。100%ゆづ果汁濃縮ジュース。もちろん1位です!

2位  チーム・ブライアン
オーサーが語る「羽生結弦」・・・これまでも断片的にはあったけど、こうやって纏まって読めたのが嬉しい。

3位  すみません、ひとつに選びきれなかったので、3位は3冊です。ベスト5になっちゃいますが・・・。 

フィギュアスケートファン2015 (COSMIC MOOK)
写真がいい。流血してない、包帯も巻いてない中国杯のオペラ座衣装の写真があるのは、この本だけでは?

フィギュアスケート 2014-2015シーズンガイド 最新選手名鑑 (ワールド・フィギュアスケート別冊)
クリケットでの練習着写真が多い。これは貴重。記事の内容も良かった。

フィギュアスケート日本男子応援ブック2 感動をありがとう! (DIA COLLECTION)
結弦くん50ページ。五輪特集本は、他にもたくさんでたけど、コスパの良さではこれでしょう。


ゆづファン視点から満足度が低かった本も3冊選んでみました。ワーストってわけじゃないですが(汗)
対象書籍は32冊。もちろん、マイベスト20には入ってなかった本になります。

フィギュアスケートファン ソチ五輪メモリアル 2014年 04月号 [雑誌]
結弦くんが24ページで、テキスト記事は少なめ、ほぼ写真集に近い感じ。以前からスケート誌をだしてるコスミック出版の「フィギュアスケートファン」の別冊かと思ったら、全然関係ない出版社だった(笑) 高橋選手のページでデニス・テン選手の写真を間違えて使い、高橋選手ファンの激怒を買っていましたね(笑) 普通のスケート誌ならありえないけど、五輪特需のニワカ本らしい雑さ。中にはいい写真もあったけどね。

フィギュアスケート ソチ・オリンピック観戦ガイド (ワールド・フィギュアスケート別冊)
ソチ五輪代表特集に全日本選手権特集も兼ねてた号で、結弦くんの全日本二連覇記念に買ったわけだけど、結弦くんのページが6ページしかなく、割高に感じてしまった・・・というのが理由です(笑)

フィギュアスケート日本男子応援ブック6
結弦くん28ページで、歴代「応援ブック」中で一番少なめ。普通のスケート誌ならOKだけど、「月刊羽生」とまで言われる本誌とすると物足りないページ数。この号は、GPシリーズ後半戦を特集してて、NHK杯が4位だったので、結弦くん偏重の編集はしにくかったのだろうけど、それでも最低40ページはキープしてこそ「月刊羽生」でしょう。最新号の8号は、心を入れ替えたのか(?)、新しい話題はないのに、ゆづ50P越えだそうですよ(笑)


<番外>  番外として、特に大きく話題になったゆづ関連商品をあげときます。

フィギュアスケートDays vol.18 「インタビュー」羽生結弦/町田樹/小塚崇彦/ジュベール/ヴェフィギュアスケートDays vol.18 「インタビュー」羽生結弦/町田樹/小塚崇彦/ジュベール/ヴェ
(2014/06/07)
不明

商品詳細を見る

「平昌で引退宣言」ショックが、ゆづファンの間に走ったのは、この本のインタがソースでした。
「チームブライアン」で、オーサーに「8年後、僕はまだ滑ることができると思いますか?」と聞いてるから、平昌で引退するつもりではあっても、100%ではないのかもしれない。アスリートの引退時期の決断は難しい。町田選手の電撃引退をみてもわかるけれど、その時期は計算できるものじゃなくて、あるときフッと「今だ」と降りてくるものなのかもしれない。でも、本当にあと3年で現役を終えるのなら、悔いなく完全燃焼してほしいと思う。


羽生結弦「覚醒の時」(初回限定豪華版) [Blu-ray]羽生結弦「覚醒の時」(初回限定豪華版) [Blu-ray]
(2014/07/16)
羽生結弦

商品詳細を見る

本じゃないけど、番外としてあげときます。これもファンになった2012年以降、発売をずっと願っていました。フジテレビが発売元なので、フジのもつ映像だけです。朝日やNHKもDVDだしてくれないかしら(笑)


「羽生結弦2013-14シーズンメモリアルフレーム切手セット」も、ファンの間で話題になりましたね。

羽生結弦フレーム切手  


これ以外にも、ガム買ってクリアファイルとか、「羽生結弦展」とか、受賞ラッシュにアイスショーラッシュ、CM撮影、24時間テレビ、etcと、ファンにとっても、めまぐるしい1年でした。今年は、少しは落ち着くのでしょうか?


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/27 15:50 | 2014-2015 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 バスクリンの新聞広告でました♪

今日(2月23日)の読売新聞朝刊に、結弦くんのバスクリンの新聞広告がでました!
私は関西在住なのですが、関東版の読売新聞では広告がなかった・・・という情報がありました。
しかし、結弦くんを起用した広告は順次掲出する予定・・・とあるので、楽しみに待ちましょう♪
2012-2013年シーズンのパリ散のフィニッシュポーズ・・・カッコいいですね!

   バスクリン読売新聞広告3

うち、読売新聞とってないんで、駅の売店で買いました・・・(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/23 18:00 | 2014-2015 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20  その4

「2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20」の4回目です。

1.2014年1月1日~12月31日までに発売されたスケート関連書籍
2.普通の雑誌は除外。スポーツ専門雑誌でフィギュア特集が組まれているものは含む。
3.洋書は除外。日本の刊行物のみ対象。


順番は、発売日順。4回目は、昨年の10月中旬から12月末までに発売された書籍を5冊をあげます。

ゆづ比率、写真の質、記事の質、コスパの4項目について、5段階で満足度をつけました。


フィギュアスケート 2014-2015シーズンガイド 最新選手名鑑 (ワールド・フィギュアスケート別冊)フィギュアスケート 2014-2015シーズンガイド 最新選手名鑑 (ワールド・フィギュアスケート別冊)
(2014/10/10)
ワールド・フィギュアスケート

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★

10月10日発売。1944円。表紙、特集ページ(16P)、ガーナとモンハンのCMページ(2P)など、約20ページがゆづページで、野口さんのクリケットクラブレポが4ページ。トロント現地レポートでは練習着姿、競技で見せる以外の表情の写真がたっぷりあるのがいい。今季のプログラムのことや、今季への気持ちの持ち方、さらに練習のことなど、インタも充実。オーサーやボーンのインタがあるのもGOOD。町田選手8ページ、小塚選手7ページ。内外の注目スケーター選手名鑑(124人)や今季のルール変更に関する記事は役にたちそう。


YUZURU 羽生結弦写真集YUZURU 羽生結弦写真集
(2014/10/24)
羽生 結弦

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★★

10月24日。1944円。表紙に大判の帯がまかれ、ほぼダブルカバー仕様。表紙のあどけない笑顔もいいが、帯の結弦くんは、また違う魅力にあふれていた。少年から青年に脱皮した、戦う男の顏にドキリとさせられる。練習着やオフアイスのリラックスした表情がいい。何気ない・・・それでいて最高に魅力的な”瞬間”を切り取った、能登さんのセンスが素晴らしい。スケートが何より好き・・・というただ、それだけの想いが、一人のアスリートをここまで輝かせているのだとよくわかる写真集。リアルタイムで、彼のスケートを観ることができる幸せを再確認した。


チーム・ブライアンチーム・ブライアン
(2014/11/21)
ブライアン・オーサー

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★  写真の質★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★★

11月21日発売。1512円。この本は、スケートに限らず、広い範囲の指導者にとって良い指南書かもしれない。世界最強コーチとなりながら、どこまでも謙虚なオーサーの人柄が素晴らしいし、驕らない人間は本当の意味で賢いのだとよくわかる。情が深い人だけど理論派で、頭が柔軟な新しいタイプのコーチといえるが、オーサーのコーチングの源泉にあるのは、スケートと弟子を心から愛している・・・ということ。オーサーから学んだことは、結弦くんが将来指導者になったときも生きるだろう。オーサーの望んでるとおり、クリケットのコーチとしてキスクラに座ってる結弦くんがぜひ見たいなと思った。


フィギュアスケートファン2015 (COSMIC MOOK)フィギュアスケートファン2015 (COSMIC MOOK)
(2014/12/17)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★  コスパ★★★★★

12月17日発売。1620円。GPシリーズ、NHK杯までの記録。結弦くんの写真がピンで載ってるのが33ページ、町田選手と高橋さんが各16ページ。実は、同時期に発売された「応援ブック」は即買いしたけど、こちらはどうしようか迷っていた。結弦くんのページが多いとレビューで知り買ったのだけど、これは大正解だった。てか、買い損ねなくて良かった。とにかく写真が”神”。結弦くん目当てでスケート誌は今まで相当買ってきたつもりだけれど、写真のクオリティの高さではトップレベルではなかろうか。震えがくるくらい美しい写真が多く大満足。


Number(ナンバー)868号 羽生結弦「闘争本能」特集フィギュアスケート2014-2015 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィックナンバー))Number(ナンバー)868号 羽生結弦「闘争本能」特集フィギュアスケート2014-2015 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィックナンバー))
(2014/12/24)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★  写真の質★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★★

12月24日発売。表紙の結弦くんの表情にやられた(笑) さて、フィギュアスケート特集のナンバー。約70ページ・・・フィギュアスケートにこれだけページを割いたナンバーって初めてじゃなかろうか・・・と感動する。「第33回 Number MVP賞」に結弦くんが選ばれたからだろうか。結弦くん関連が22ページもあって570円・・・というコスパは嬉しい。中国杯からファイナルまでの、彼の心理状態の軌跡が率直に語られている。写真もいい。ボーンの振付裏話も面白かった。他に、町田選手、無良選手、村上大選手、ロシアン女子、GG、高橋選手、ジュニア選手など。岡部さんのルール解説やローリーのインタもあり。どの記事も読み応えあった。


さて、4回に渡って、20冊をざっと振り返ってきました。あと1回あります。5回目は総括(まとめ)です。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/23 08:55 | 2014-2015 seasonCOMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20  その3

「2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20」の3回目です。

1.2014年1月1日~12月31日までに発売されたスケート関連書籍
2.普通の雑誌は除外。スポーツ専門雑誌でフィギュア特集が組まれているものは含む。
3.洋書は除外。日本の刊行物のみ対象。


順番は、発売日順。3回目は、昨年の4月中旬から10月初めに発売された書籍を5冊をあげます。
この時期は、オフシーズンということもあり、出版ペースが比較的落ち着いていた印象です。

ゆづ比率、写真の質、記事の質、コスパの4項目について、5段階で満足度をつけました。


フィギュアスケート日本男子応援ブック3フィギュアスケート日本男子応援ブック3
(2014/04/12)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★  コスパ★★★★★

4月12日発売。800円。世界選手権特集の日本男子応援ブック・・・といっても、「ゆづ写真集+α」という路線は変わらない。ゆづ52P、海外選手5P、町田選手10P、小塚選手8P、その他注目の日本選手4P。結弦くんのSP、FS、EX、公式練習、凱旋帰国の写真がたっぷり掲載されている。凱旋帰国の空港の写真4ページは特に嬉しい。相変わらず「ゆづ」呼びが気になるけど、第一弾のような恥ずかしいキャプションはなくなったのでよしとする。ゆづファンにとってコスパ最強の本なのは間違いないので。


ワールド・フィギュアスケート 63ワールド・フィギュアスケート 63
(2014/04/25)
ワールド・フィギュアスケート

商品詳細を見る

ゆづ比率★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★

4月25日発売。1944円。世界選手権特集。記事内容が充実してた。WFSの写真は鮮やかでセレクトがいい。さすが専門誌。同じ世選特集でも、応援ブックとかに比べると、硬派というか正統派。一番良かったのメダリストインタビュー。結弦くんのインタ受けてるときの私服でのリラックスした表情がいい。「最高の結果と次への課題も受け取れた本当に贅沢なシーズンだった」という言葉が印象的。可愛いのに話してることは理論的。単独インタ記事8Pを含め、結弦くんがピンで写ってるページは全部で12P。他のスケート誌に比べると少ないけど量より質かしら。町田選手のインタも哲学的で面白かった。  


フィギュアスケート日本男子応援ブック4フィギュアスケート日本男子応援ブック4
(2014/05/14)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★  コスパ★★★★★

5月14日発売。800円。ダイアプレスさん、完全に味をしめてます。柳の下にドジョウ4匹目。一部ファンの間では「月刊羽生」と呼ばれている(笑) 凱旋パレード&五輪シーズンのEX特集。凱旋パレード、海外特派員記者会見、園遊会、ギネス世界記録認定式の写真は貴重。五輪シーズンのEXは、過去プロメドレーという大サービスをしてくれたが、この本でたっぷり取り上げてくれたのが嬉しい。五輪の写真は他のスケ―ト誌でも山ほどあるが、今回のような写真はなかなか手に入らないので。ゆづ47P、ゆづ絡みの海外スケーター10P。


ワールド・フィギュアスケート 65ワールド・フィギュアスケート 65
(2014/08/29)
ワールド・フィギュアスケート

商品詳細を見る

ゆづ比率★★★  写真の質★★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★

8月29日発売。1944円。アイスショー中心。The Ice、Together On Ice、Fantasy On Iceなど。特にTOIのショー写真はお宝もの。結弦くんの単独インタは新プロの裏話やライバル町田選手への気持ちなど、他ではなかなか聞けない話が多くてすごく面白かった。オーサー、ハビくん、バトル、ジョニーなど結弦くんに関わりの深い人達のインタも興味深く、結弦くんの単独ページが特に多いわけではないのに満足度が高いのはそのせいかも。また、町田選手のインタもよかった。結弦くんの折り込みポスター(両面あり)も綺麗だった。こういうの、WFSでは珍しいな。あと、真央ちゃんの舞妓姿が可愛かった(笑)


フィギュアスケートDays Plus 2014 Autumn 男子シフィギュアスケートDays Plus 2014 Autumn 男子シ
(2014/10/04)
不明

商品詳細を見る

ゆづ比率★  写真の質★★★★  記事の質★★★★★  コスパ★★★★

10月4日発売。1944円。Daysは毎回買ってるけど、今回は表紙に一目惚れでもあった。表紙、奥付、インタ記事にも、FOI新潟の結弦くんの写真があるのだけど、美しいの一言。インタを受けるときの、両手の上に顎をのせてる表情も極上の萌え写真だった(笑) 結弦くんの写真は少ないが質はいい。ただ、もう少し大判の写真がほしいところ。インタで結弦くんが、ファントムとクリスティーヌの二役を考えてたというところに納得。私も二役の「オペラ座」も見てみたかった。他の男子選手じゃ、ゆづティーヌはできないもの(笑) アイスショーレポや、内外の男子スケーターのインタが豊富で記事内容も満足。やはりDaysはクオリティ高いわ。


「2014年に発売されたフィギュアスケート関連書籍 マイベスト20」の4回目は、10月中旬から年末までに発売された書籍になります。この時期は、GPシリーズが始まり、ゆづファンにとっては注目書籍が多かったです。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/02/21 20:25 | 2014-2015 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»