オーサー 最新インタ ~ユヅはどこにいる? ユヅはどうしてる?~

もうご存じだと思いますが、18日、小林強化部長より、結弦くんの近況報告がありました。

右足首の捻挫があり、調子は万全ではないが、少しずつ練習量も増やして、最終調整を行っている。
トロントで練習を積む予定だったが、1月末の故障によりトロントには渡らず本番まで国内で調整する。
練習内容については言えない。ストレスやプレッシャーに押しつぶされないよう、守ってあげたい。


内容的には、こんな感じでしたね。で、同日付で、今度はオーサーのインタ記事が・・・。
オーサーと小林さん、よくコメントの時期が被りますね。そのたびに、読む方は混乱するわけですが。

ジャーナリストのバレー・スミスさんが、オーサーからの最新のインタビュー記事をのせています。
→ Where is Yuzu? How is Yuzu? (2015.3.18)
重要そうなところだけざっくりまとめます。(訳が間違いあるかもですが、大目にみてください・・・汗)

結弦が回復するには日本の方がよかった。
NHK杯で、彼は日本に残った。不可解な断続的な痛みを感じ始めたが、ファイナルで勝利。
全日本選手権、痛みを抱えながら、30点以上の大差で全日本選手権を制した。
そのとき、彼はすでに数日後に手術が予定されていた。
腹腔鏡手術で、筋肉は切らずにすんだが、筋膜は切った。

2週間の入院と4週間の静養と期待されたが、5週間静養とした。
彼は、多くの薬にいくつかのアレルギーをもっているので、そのことに注意する必要があった。
氷上に戻った後、あまりにも性急に、色々なことをしようとしたため、足首を捻挫してしまった。
トロントに戻ることは選択肢になかった。

今、結弦とは毎日メールで連絡をとっている。
結弦はiPadに保存してる、色々なジャンプのファイルを練習の参考にしている。
一人で練習することで、モチベ―ションの心配はあるが、彼ならそれを管理できるはず。

結弦はクラブを、そして私たちを恋しがってる。
トロントと日本の移動はハードだし、日本なら上海まで1時間のフライトですむ。
現地で十分な時間をとって、3人の練習をみれる日数をとるつもりだ。


こんな感じ・・・でしょうか。オーサーのインタはいつも楽観的ですね。
それも戦略なのかもしれませんが、ともあれ、ネガティブに考えてもどうなるものでもありませんよね。
小林部長のスタンスと、オーサーのスタンス、どちらが結弦くんのためになるのかわかりませんが。

体調万全でない中、ディフェンディング・チャンピオンとしてのはかりしれない重圧から守る・・・という小林部長。
怪我のマイナスイメージを宣伝するのは戦略的によくない・・・そう考えるのも、コーチとしてはまた当然のこと。
どちらの立場もわかります。方向性は違えど、どちらも結弦くんを守ろうとしてるのだということも。

今は、結弦くんの底力を信じて、その日を待ちます。スケートの神様が彼を守ってくださいますように!

      オーサーとプーさん
             オーサーとプーさん、上海では、結弦くんをしっかりサポートしてね!


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/03/20 08:45 | 2014-2015 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |