宮原知子選手 世界選手権・銀メダル、おめでとうございます

結弦くんとアベック銀メダルとなった宮原知子選手。こちらは「すごく嬉しい銀メダル」だったでしょう。

初出場で銀メダルの宮原「2位になれると思ってなかった」(2015.3.28 サンスポ)

世界選手権最終日(28日、上海)女子は初出場の宮原知子(17)=大阪・関大高=が、SPに続く自己ベストで193・60点で銀メダルに輝いた。

--初出場で2位
「表彰台に乗ることも難しいと思っていたのでうれしい。メダルのことは考えていなかった。自分のできる演技をしたいと思った」

--得点が表示された瞬間は
「もしかしたら3位になれるとは思った。2位になれるとは思っていなかった」

--あまり感情を表に出さない
「自分の中ではうれしかった。すぐに実感できなかった」

--ロシア勢に割って入った
「今までロシアの強い選手に勝ったことがあまりなかった。ミスがあっても2人に勝つことができてうれしい。自信になった」

--初の世界選手権の雰囲気は
「お客さんがたくさんいて、日本人もたくさんいて歓声がすごいと思った」

--家族や恩師への思いは
「シニアになってまだ少ししか経っていない。これからがスタート。長い道のり。もっと大きな恩返しができるようにがんばりたい」



結弦くんとか宮原さんを見てると、謙虚さとか、努力の尊さとか、真面目さとか・・・現代では軽視されがちな、日本人の美徳を思いださせてくれます。いい意味での日本人らしさをギュッと凝縮したような子たちだなあと。そして迷いのないストイックな求道者・・・というところも共通していますね。でも、宮原さんは、器用なタイプでもなければ、結弦くんのような天才でもない。ここまで辿りつくのに涙ぐましいまでの努力があったことと思います。

今年の四大陸選手権では銀メダル。昨年に引き続き、2年連続の2位は立派な成績です。でも、うちの記事ではとりあげませんでした。試合後の記者会見、宮原さんに笑顔がなかったからです。あれだけ目が怒ってる宮原さんを初めて見たように思います。インタビュアーの祝福の言葉に、宮原さんは「ありがとうございます」と答えることすらできなかった。それくらい、フリーのミスで優勝を逃してしまった自分が許せなかったのでしょう。

その悔しさが・・・ワールド初出場にして銀メダルという快挙に繋がったのだと思います。
「おとなしくて謙虚」というのがコーチの宮原さん評です。私も「気が強いというより、芯の強いタイプ」だとずっと思っていました。でも、今年の四大陸後のインタを見てから、少し印象が変わってきました。ワールドSPの6分間練習で、気が強くて練習では道を譲らないといわれるロシアン女子(タクタミシェワ)に道を譲らなかった宮原さんを見て、それは確信に変わりました。宮原さんは芯が強いだけじゃない。間違いなく「気が強い」と(笑)

でも、それはアスリートの成長には、必要な資質です。テレビ的には地味に見えるのか、今シーズン全試合表彰台に上がり、全日本女王になってさえも、テレビ局がとりあげるのは他の女子選手ばかり。マスコミに付きまとわれて、プレッシャーを与えられるよりいいかと思ってはいたものの、ちょっとモヤモヤするものがありました。
「マスコミが無視したくても無視できないくらいの成績をあげて、見返してほしい」と秘かに思っていたので、この銀メダルには胸がすく思いがしました。テレビ局って、本当に見る目がないんだから(笑)

いずれにしても、日本女子は、期待以上の活躍で、三枠死守。ワールドメダルのおまけつき。
今シーズンは、真央ちゃんやコストナー、キムヨナなど、トップ選手の引退・休養で、若い選手にはチャンスのワールドでした。タクタミシェワとラジオノワの表彰台はほぼ確実。表彰台のあとひとつを誰がとるか・・・とも言われていたこのワールドで、ジュニア時代には一度も勝てなかったラジオノワをも制しての銀メダル。チャンスが転がっているときに、それを掴みとるのは、これまでの精進があってのこと。運も味方につけました。

宮原さんは、日本女子では、9人目のワールドメダリストとなりました。そして、2006年から9年続いていたワールドでの日本女子の表彰台のバトンをさらに10年連続とつなぎました。これも、素晴らしいことですね。

2006  銀  村主章枝
2007  金  安藤美姫  銀 浅田真央
2008  金  浅田真央
2009  銅  安藤美姫
2010  金  浅田真央
2011  金  安藤美姫
2012  銅  鈴木明子
2013  銅  浅田真央
2014  金  浅田真央
2015  銀  宮原知子
 ←今ここ

一番の目標は平昌出場。そして、現役引退後は、勉強をやりなおして、医大に進み医者になりたい・・・という宮原さん。もうセカンドキャリアも明確に見据えている・・・本当にしっかりしてますね。これからは、今までよりはるかに重圧があるでしょう。全日本女王かつワールドメダリストとなれば、周囲の見る目も期待値も違ってきます。でも、宮原さんなら、それらを跳ね除けて、着実に成長していってくれることと思います。頑張ってください。


     20150328 shanhai satoko ceremony


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/03/30 08:00 | 2014-2015 seasonCOMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |