羽生結弦選手 今季振り返りの一問一答 & 国別対抗戦2015EX動画

結弦くんが、今シーズンを総括して、インタビューに答えています。これは、たぶん全文だと思います。

【今季振り返りの一問一答】羽生「4回転3つに取り組みたい」(2015.4.19 サンケイスポーツ)

フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリスト、羽生結弦(20)=ANA=が19日、今季を振り返り「経験のシーズンだった」と総括した。

今季を振り返り、来季について語った羽生結弦の一問一答は以下の通り

--来季について

「まずプログラム作りから始まると思うんですけど、まだどういう曲にしようかも考えていないですし、まだまだ決まっていない要項もたくさんあります。今季頑張って挑戦しようとしていた4回転ジャンプ3つの構成には取り組みたいなと思っています」

--(英語で)今季は挑戦して打ち勝ってきたが、けがなどで国内にとどまらなければならず、拠点のトロントであまり練習できなかった。それにどう対処してきたのか

「ブライアン(オーサー・コーチ)と一緒に練習できなかったことに関しては、すごく難しいものがありました。ただ、その中でも小まめにコミュニケーションを取っていたし、グランプリファイナルでいい演技ができたと自信をつけることができたと思います。一人でやる環境は、少々つらいものがありましたけれども、自分の曲を何回もかけられる環境にもいたので、曲かけの練習をすごくいっぱいできたのは、それこそ(4回転)サルコーの安定性につながったと思います」

--今季の経験で、来季に生かしたい部分

「とにかく今季はずっとけが続き。中国杯も、行く前から捻挫していたし、そういうことを含めて自己管理、体調管理、練習の方法であったりを綿密に計画を立てて、何が必要か、何をすべきかを一つ一つ考えるきっかけになったと思います」

--苦難の今季を、どんな言葉で表すか

「経験、ですかね。限られた数のスケーターしか、こういう体験はしないと思いますし、オリンピックで優勝したという経験も含めて、そこから次のシーズンへの意気込み、練習方法とか、自分のモチベーションの高め方も、非常にいい経験になりましたし、中国杯での大きなアクシデントについても、そこから6分間(練習)の恐怖心への対処法なり、けがをしたことによってどういう風に自分の調子を上げていくか、リハビリをしながら自分の体を整えていくかということを考えさせられたシーズンだったので、経験を豊富にさせていただいたなという風に思います」

--ノーミスや、トータル300点について

「(300点は)出たらいいかな、ぐらいです。300点出なくてショックかといわれたら、そうでもないし、ショートとフリーで100点と200点が出なかったらショックかといわれたら、そうでもないです。ただ一ついえるのは、今シーズン、完璧な演技が一つもなかったので、それに関しては自分が非常に悔しく思っています」

--これだけの経験をすると心が折れたりしそうだが、前向きだ。どうコントロールしたのか

「べつにコントロールしていたつもりはなく、ただ僕の性格がこうだったということで、生んでくれた父と母のおかげというか…。こういう性格だからこそ、あのような未知のアクシデントからはい上がってこられたと思うし、勝利への意欲というか欲求というか、勝利を勝ち取るんだという強い気持ちを持てたのは、父と母の遺伝子とかをはじめ、たくさんの方々が期待してくれたのが、自分の中ですごく強いと思います」

--中国杯のアクシデントの後、ある程度納得のいく形でシーズンを終えることができると想像したか

「想像は何もしなかった。ただ、いい演技をすることだけを常に考えてここまで来ました」

--今季、毎回違う状況での試合だったが、集中の仕方で見つけたものはあるか

「毎試合、毎試合、やり方は違いますし、音楽を口ずさんだり、聴いたり、やり方はあるけど、それだけがすべてではない。それに頼ると、頼ることで集中が切れてしまうということもありますし、その状況下で現状の自分が何を求めているか、どういう集中の仕方をしなければいけないのか、常に考えながらできたシーズンであったかなと思います」

--プルシェンコの現役復帰について

「うれしいと思うと同時に、特に何も変わらないという複雑な心境です。もちろん、彼の新しい演技を見られることは、一ファンとしてとてもうれしく思います。ただ、スケーターとしては何一つやることに変わりはないので、しっかり自分に集中していければいいんじゃないかなと」

--来季のプログラム

「今季の理想としていた構成と同じように組んでいきたいかなと思ってます。ただアクセルの回数とか入り方など、工夫する点はたくさんあるので、体力が付き次第、おいおい難しいプログラムにしていきたいなあと思っています」

--五輪王者として迎えた今季は難しかったか

「今、振り返ると難しくはなかったです。ただ、それにとらわれている自分がいたのは確かなので、それに気づけたのは金メダリストになれたからこそだと思います」

--来季へはどう気持ちを作って臨むのか

「よくよく考えてみれば、世界選手権で金メダルを取ろうが、オリンピックで金メダルを取ろうが、それ(自体)は結局は自分の演技に全く関係がないこと。自分が目に見えない敵と戦っているだけで、ちゃんと目に見えることをしっかりと消化しつつ、目に見えないことは客観的に見てコントロールできればいいのかなと」

--練習で4回転ループを入れているが

「昨日しかやってないですが…。入れるつもりは、まだないというか。4回転サルコーの確率が上がってきていて、その流れをループにも生かせればループの習得が早くなるのかなと思って、昨日やりました」

--今季はファンの声援に支えられたと思うが

「とにかく心配をおかけしました。いろんなアクシデントがあって、また自分のミスによって、たくさんの方々が心配してくださったですし。本当に、そういう方々に支えられてここまできたシーズンだなと。毎回シーズン終わると同じことをしゃべってますけど、ファンのみなさんと自分の周りの方々に感謝しなければいけないと思っています」

--何でも経験に変えようという思考方法はもともとなのか

「もともとといえば、そうなのかもしれないですし、もともとじゃないといえば、もともとじゃないのかも。ただ一ついえるのは、昨シーズン、パトリック・チャン選手に全く勝てなかった自分がいて、グランプリシリーズで自分の演技が全くできなくて『パトリック・チャン選手に勝たなきゃ、勝たなきゃ』という心境になったときに、改めて『じゃあ自分って、どうやったら集中できるんだろう』と考えたのが、自分の精神状態とかジャンプのこととかを考えるきっかけにはなりました」



来シーズンのプログラムが早くも気になるところ。たぶん持越しはないでしょうから。
振付師が誰になるのか。ショートはバトル、フリーはボーン体制続行でしょうか?

では、昨日のエキシビション動画を貼っておきます。
ファイナル、世界選手権と、エキシで披露したのは「ザ・ファイナルタイムトラベラー」でした。
なので、今回は変えてくるかな?と、少しは思っていましたが、まさか・・・パリ散で来るとは!

  Yuzuru HANYU 羽生結弦 EX + Encore - 2015 WTT
  


「シーズン唯一のノーミスがエキシビションとは・・・」と本人も苦笑いしてましたが、でも最後の最後にノーミスで観客の期待に応えるところが、彼らしい(笑) 伝説のプログラムに会場も大いに盛り上がりました♪


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/04/20 09:40 | 2014-2015 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |