宮原知子選手 ice network ベストプログラムに選出
アメリカのサイト「ice network」が2014-2015のベストな演技を、各カテゴリ7名ずつ選んでました。
詳細はこちら → http://web.icenetwork.com/video/v84136183
<Best Ladies Short Programs of 2014-15 Season>
グレーシー・ゴールド(アメリカ) : 国別対抗戦
ユリア・リプニツカヤ(ロシア) : GPS 中国杯
エレーナ・ラジオノワ(ロシア) : ヨーロッパ選手権
アシュリー・ワグナー(アメリカ) : 全米選手権
エレーナ・ラジオノワ : GPS NHK杯
宮原知子 : 世界選手権
エリザベート・トゥクタミシェワ : 世界選手権
<Best Ladies Free Skates of 2014-15 Season>
カレン・チャン : 全米選手権
宮原知子 : 国別対抗戦
グレーシー・ゴールド : 全米選手権
アンナ・ボゴリラヤ : GPSスケートカナダ
エレーナ・ラジオノワ : ヨーロッパ選手権
エリザベート・トゥクタミシェワ : ヨーロッパ選手権
アシュリー・ワグナー : 全米選手権
ベストはすべて、ロシアン女子とアメリカ女子と宮原さんで締められてます。宮原さん、日本人女子では、SP、FSとも、唯一の選出でした。女子シングル、世界選手権でも、1位から7位まで、日本、アメリカ、ロシアで占められていて、現在、完全に3強の様相になっていますね。でも、アメリカ女子のベスト演技、全部、全米選手権か国別対抗戦。ワールドなど、重要な国際大会でベストな演技ができるかどうかがアメリカ女子の課題かと思います。来年のワールドはボストン。地元で有利だし、来シーズンはチャンスでしょう。
The winner of the #bestladiesfree from the 2014-15 season is... http://t.co/MGaFp1Lonr (subscribers only) pic.twitter.com/c8gKscBQSI
— icenetwork (@icenetwork) 2015, 4月 30
twitterから拾ったのですが、これは「ミスサイゴン」がベストフリー中のwinnerになったと解釈していいのかな?
さて、なにかと評判のいい「ミスサイゴン」ですが、ボーカル部分を訳してくださった動画主様がいました。
vocal歌詞部分の出典は ミュージカル 「ミスサイゴン」の終曲 「The Sacred Bird」の歌詞の一部分です。この歌を歌い、有名な「命をあげよう」をリプライズしたあとミスサイゴンの主人公「キム」は息子「タム」をタムの父親の「クリス」に託すため 自分の命をみずから絶ってしまいます。・・・とのコメント付きです。
From the ahees he'll rise 灰の中から聖なる鳥が飛び立つ
And upon his wide wings そして その広げた翼の上から
I'll watch you from above 私はあなたを見守るわ
I will never be far 決して遠くに離れたりしない
But my son, it's your turn 私の息子 でも今度は
To know your father's love あなたの父親の愛を知るときがきたの
I know now why I came to this earth 今 わかった 私がこの星に生まれたわけを
It's so you find your place あなたが生きていく場所を見つけるためだわ
But for that でも そのためには 行かなくては
I must leave your embrace あなたを抱きしめてあげられない場所に
このボーカルの後のスパイラル・・・息子を見守る母の魂が翼を広げて飛び立つ・・・という意味があったんですね。歌詞の意味を知って見直すと、さらに鳥肌もの。ディクソン、泣かすなあ(笑) 日テレプラスの荒川さん司会の番組「フレンズプラス」の先日のゲストが宮原さんだったのですが、荒川さんが「ミスサイゴンといえば、もう宮原さん以外思いつかない」と絶賛してました(荒川さん、あんた、他の選手にミスサイゴンの振付してたやんか!と突っ込みたくなりましたが・・・・笑)。来シーズンは、SPがトム・ディクソンで、FSがローリー・ニコルとか。FSがローリーってとこに少し不安があるのですが、もう決定してるなら、ローリーを信じることにします・・・(笑)
「フレンズプラス」で、「目標はオリンピックで金メダルをとること」とはっきり宣言した宮原さん。
日本女子では、宮原さんは9人目のワールドメダリストになりましたが、過去8人すべて五輪にでています。
それも、8人とも2回ずつ五輪に出場している。だから、まず平昌の切符は大丈夫でしょう。
河合塾のサイトで、宮原さんのインタが。宮原さんの素顔がよくでていています。 ↓
日本女子フィギュアの未来を担うJKスケーター宮原知子選手に会ってきた!
スケートをやめたいと思ったことはないです。(「先生から厳しいことを言われたりしても?」 という質問に) それでも、やめたいとは思わないですね。小さい時は、練習から帰るのがイヤで泣いたくらい。本当にスケートが好きでたまらないから。
日本人選手の中にも色々なタイプがいます。もちろん、皆スケートを愛しているはずです。でも、微妙に温度差はあるように感じます。生活のすべてをスケートに注いでも悔いなし、スケートが好きで好きでたまらないから・・・というストイックなタイプと、スケートはもちろん大好きだけど、それだけが人生じゃない。友達と遊んだり、恋愛したり・・・それ以外の生活も楽しみたい・・・というリア充タイプ。
結弦くんとか、真央ちゃんとか、宮原さんは、間違いなく前者のタイプでしょう。SNSをしてないというところも、3人に共通しています。バンクーバー金メダルのライサチェックが、最近アメリカシングル選手にワールドメダリストがでないのは、SNSが原因じゃないかなんて言ってました(ソースはこちら)。もちろん、それだけが原因じゃないだろうし、才能の有無もあるので、努力の量が必ずしも成績と比例するわけではない。でも、同じ才能の量なら、あるいは多少の才能の差なら・・・迷いのないタイプが強い・・・と、私には思えるのです。
今日は宮原さん語りでした。次の更新は、結弦くんの話題でいく予定です(^^)
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
2015/05/05 14:00 | 2014-2015 season | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP