羽生結弦選手 「Hello,I Love You」比較動画 FaOI in 静岡 & SA2012 EX
昨日、BS朝日で放送された「FaOI in 静岡」の動画をUPしときます。
シェネルさんとのコラボ「Believe」と、2012-2013年シーズンのEXプログラムの「Hello,I Love You」です。
予想通り、幕張とプログラムを変えてきました。幕張に続き、テレビ放送があるのはわかっているので、海外スケーターは別としても、日本人スケーターは幕張とプロを変えてくるかな?と思っていましたが・・・てか、変えてほしかったんですが(笑)、変えてきたたのは結弦くんと織田くんでした。やはり、この二人のサービス精神とプロ意識は別格ですね。
織田くん、むしろ、現役のときより身体のキレがよくなっていませんか? タレント活動も忙しいのに、精進の賜物ですね。結弦くんは別として、それ以外の日本人男子選手より、むしろ現役で通用しそう(笑)な気すらしますが、彼のキャラクターは、選手よりショースケーターでのびのび滑る方が、持ち味が生かせる・・・ということなのかもしれません。
では・・・まず、「Believe」から。
20150606 FaOI in Shizuoka Yuzuru Hanyu - Believe
SA2012 Yuzuru HANYU EX
20150606 FaOI in Shizuoka Yuzuru Hanyu - Hello I Love You
「Hello,I Love You」はカート・ブラウニングの振付。「ヴァーティゴ」と同じくドヤ系のプログラムです。
この2012-2013年シーズンは、「Hello,I Love You」と「花になれ」の、ふたつEXプロがありました。
日本の競技会では「花になれ」、海外の競技会では「Hello,I Love You」と使い分けていたように思います。
ただ、このシーズン、あるいはそれ以降も、「花になれ」を見る機会の方がずっと多かった。
まず、体調不良や怪我で、海外で開催されたGPFとワールドはEXを辞退していたことがひとつ。
そして、「花になれ」はお気に入りらしく、アイスショーでも「花になれ」の方を演じることが多かった。
ということで、スケートアメリカのEXは、数少ない貴重な「Hello,I Love You」でした。
最後に、昔の「Hello,I Love You」と、FaOIの「Hello,I Love You」を重ねた動画をあげておきます。
「ヴァーティゴ」と違い、衣装が同じなので、わかり難いですが、スケルトンになってるのが昔のです。
昔のは、「スターズオンアイス2013」のを使ってます。こちらも貴重な「Hello,I Love You」。
私も大阪公演で観ましたが、カートが共演してたので、気をつかったのかな?なんて思ったものでした(笑)
【重ねてみた】羽生結弦『Hello,I Love You』
昔(といっても、2~3年前だけど)より余裕がありますねえ。演技の「ため」というか「間」のとり方もうまくなってきたなあと思います。この「ため」や「間」というものが、よく言われる「表現力」というものにはとても大事な要素なんですよね。アイスショーに出すぎ・・・と心配する声もありますが(私も心配してますが)、「表現」だけに集中できるショーは、彼にとっては大事な修行の場でもあるのでしょう。とりあえず、FaOIの前半は終わりました。アーティストが変わるので、またコラボのプログラムも変わります。
「FaOI in 神戸」のテレビ放送もあるようです。放送は7月11日予定とありましたが、詳細はまだ未定?
神戸は2公演いく予定。私が観るのが放送されるかな? 7月4~5日が公演日なので、1週間遅れですね。
いずれにしても、BSとはいえ、ショーがテレビ放送されるのはありがたいですね。楽しみです♪
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 新フリープログラムは『SEIMEI』
- 羽生結弦選手 中日体育賞受賞 & 記者会見動画
- 羽生結弦選手 「Hello,I Love You」比較動画 FaOI in 静岡 & SA2012 EX
- 羽生結弦選手 FaOI in 静岡 2015 開幕直前特集動画
- 羽生結弦選手 日本赤十字社「献血キャンペーン」会見動画
2015/06/07 11:05 | 2014-2015 season | COMMENT(19) | TRACKBACK(0) TOP