FaOI2015 in KOBE 1日目夜公演 鑑賞記

FaOI2015神戸公演、1日目夜の部について書いておきます。
昼の部が終わっても、帰らず会場の中や外で待機してる人が多くいました。昼夜組もけっこういるんですね。

SEIMEI 
1S(2S?) 4T 3F 2T-2T(タノ) 3A-2T
冒頭の1S、これも人によって、1Sと2Sで意見が分かれてます。
次の4Tは綺麗に入りました。後半の4Tも2Tになり、コンビネーションにした2Tにタノをつけました。

天と地のレクイエム 
ジャンプは2回。3Loと3S。
夜の部の天地は、ジャンプは2回とも綺麗に成功しました。

フィナーレのジャンプ大会。
宇野選手が4Sを2度挑戦しましたが、2度とも失敗。
ランビは4Tをこらえて(ちょいお手付き?)成功。
ハビくんは、結弦くんに引っ張りだされ、挑戦するも4S失敗。
織田くんは、最初の4Tは転倒するも、2度目は4T-3T成功。満面の笑顔。
3度目は4T-3T-3Loに挑戦して、4T-3Tまで成功するも、最後の3Loで転倒。惜しかった!
結弦くんは、フィナーレで、5~6回、4Loに挑戦してましたが、成功せず、申し訳なさそうにしてました。
最後は、結弦くんと織田くん、2人ジャンプ大会という感じでしたね(笑)

そして・・・この夜の部も、結弦くんが最後にでてきて、あいさつをしてくれました。
何度も挑戦した4回転のことでしょう。「皆さんの前で練習させてもらいました」と笑いながら。
最初は、ちょっとあいさつするつもりだけだったみたいだけど、途中でマイクを渡された結弦くん。
そのときの、結弦くんの語ってくれたこと、思い出せる部分だけ、書き留めておきます。

みなさんは、スケーターからいつも感動をもらっているといってくださいます。
でも、僕たちスケーターの方が、いつもみなさんから感動をもらっているんです。
みなさんとすごした1分1秒を、僕は忘れません。

僕は福島を訪問しましたが、福島の人たちは「復興」とは言っていませんでした。
また、再建するのだと。神戸も再建して、こんなに美しい街になりました。
この美しい神戸の街で「天と地のレクイエム 3.11」を滑れたことが、僕はとてもうれしいです。
そして、東北だけでなく、千葉や茨城もそうですが、これからも被災地への支援をお願いします。

千秋楽ではないんですが・・・(笑) 明日もやるので。明日また来る方も、これで帰る方もいると思います。
みなさんに、いつも力をもらっているのは僕たちです。
締めの言葉がみつからないんですが・・・(笑)
僕が一番幸せでした。 (最後にマイクなしで、観客に)ありがとうございました!


すみません、僕、話が長いんです・・・と観客を笑わせながら、けっこうたくさんしゃべってくれた結弦くん。
(いえいえ、1時間しゃべってくれても全然いいのよ・・・と誰もが思ったであろう)
ファンへの感謝の想い。そして、被災地への想い・・・自分の言葉で直接ファンに語ってくれました。
やはり、テレビの画面越しで聞く以上に、心に響くものがありました。
ステージ向かって左側の出入り口付近で話してくれたのですが、夜の部の私の席はAスタンドだったのです。
左側の出入り口付近に近い席で、結弦くんがあいさつしてる姿がバッチリよく見えました。可愛かった~♪

テレビ越しではない、結弦くんの生の声を聞いたのは初めてで、それだけでも感動ものでした。
それも、昼も夜もあいさつしてくれて、とても嬉しかった。彼のファンを大事にする心遣いに感激しました。
この夜の部は、結弦くんの長めのあいさつあり、成功しなかったけど4Loに何度も挑戦してくれたり、出演メンバー全員での記念撮影ありで、フィナーレ以降も、千秋楽なみの濃い内容でした。本当に楽しかったです。

すみません。しつこいですが、鑑賞記、もう一回あります(汗) 次回は総括ということで・・・。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/07/07 08:20 | 2015-2016 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |