羽生結弦選手 公開練習後会見 ~「平昌後プロに」&「SPはバラ一再演へ」&「初戦はカナダオータムクラッシック」~

6日、トロントに報道陣を集めての、結弦くんの公開練習がありました。
練習後、報道陣を前に、会見があったようです。その内容が、各社記事になっています。


羽生結弦、18年平昌五輪で区切り プロ転向の意向示す(2015.8.7 朝日デジタル)

フィギュアスケート男子で2014年ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20)=ANA=が6日(日本時間7日)、18年平昌五輪を区切りとして競技の第一線から退き、プロへ転向する意向を表明した。

拠点としているカナダで練習を公開した後、「自分の中で、ソチで(金メダルを)取って、その次の五輪で取って終わって、そこからプロをやろうと、小さいころから決めていた」と語った。

23歳で迎える平昌五輪を集大成にすることについて、「自分がまだベストな状態の時に、プロスケーターとしてありたい。プロだったらプロとしての仕事があると思うので、それを全うできる体力の状態でやりたいなという気持ちがある」と話した。



羽生 今季SPはショパン「バラード第1番」再演(2015.8.7 日刊スポーツ)

フィギュアスケートのソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20=ANA)が6日(日本時間7日)、練習拠点とするカナダ・トロントで練習を公開。今季のショートプログラム(SP)として、昨季のショパン作曲「バラード第1番」を再演する意向を示した。

昨季はシーズン初戦となった中国杯での激突事故の影響で、構成を変更せざるを得なかった。あらためて挑む今季は、後半に4回転トーループを跳ぶ構成に再挑戦する。試合のプログラムでは自身初めてとなるピアノ曲で、「昨季の世界選手権の前から決めていた。成長できるプログラム」と理由を説明した。

また今季初戦として、10月中旬にカナダで開催される「オータム・クラシック国際」への出場の意向を示した。例年は秋のフィンランディア杯(フィンランディア杯)を初戦とすることが多かったが、今季はカナダでじっくりと滑り込む。



元々「平昌まで」と、自分の進退について語っていた結弦くんですが、あらためて明言した形になりました。
鈴木明子さんが、現役引退後の座談会で、「私は長く選手をやっていたので、その分、プロでできる期間が少ない。でも、できる限り、ショーにはでていたい。」と語っていたことがあります。
結弦くんは、自分が一番輝いているときに、綺麗に一線を退きたいという意向なのでしょう。
23歳で引退すれば、それだけ長くプロスケーターとして活躍することが可能です。
あと3シーズンですね。複雑な想いはありますが、彼の決断を尊重し、静かに見守りたいと思います。

注目のSPですが、やはり・・・というか、バラ一持越しです。
世界選手権が終わった後、ショートは持越しか新プロか、まだ決まっていないと言われていました。
その後、フリーと違い、ショートの新プロの情報が全然入ってこないので、もしかしたらと思ってましたが。
怪我が原因とはいえ、あれだけの素晴らしいプログラム、ノーミスで滑りきれなかったのはとても勿体なかった。
持越しは、ワールド金の奪回を狙っての戦略ともいえますね。本来の構成での完成型を楽しみにしています。

そして、今シーズンの初戦の情報です。初戦はフィンランディア杯ではありませんでした。これは意外でした。
初戦は、カナダの「オータムクラッシック」です。地元で、ギリギリまでじっくり調整したいということですね。

スケートカナダオータムクラシック
開催期間 : 2015年10月13日 ~ 2015年10月15日
開催地 : カナダ・バリー


で、この「スケートカナダオータムクラッシック」というのはどんなものかというと、国際スケート連盟による ISUチャレンジャーシリーズのひとつで、2014年から開催されるようになったばかりの新しい競技会です。
昨年は、ナムくんも出場してる(ちなみにナムくんは2位)ので、今年は一緒に出場することになるかも。

GPシリーズの初戦はスケートカナダ。ということは、3週間程の間に2つもカナダの競技会にでるんですね。

グランプリシリーズ スケートカナダ 
開催期間 : 2015年10月30日 ~ 2015年11月1日
開催地 : カナダ・レスブリッジ


むむむ・・・3週間だけカナダに移住したいわ(笑) カナダのゆづファンの人達、うらやま~。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/08/07 12:00 | 2015-2016 seasonCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |