安倍晴明の墓所に行ってきました ~安倍晴明ゆかりの地 その3~

「京都の晴明神社に行ってきました ~安倍晴明ゆかりの地 その2~」の続きです。

「湯豆腐 嵯峨野」の、夏の恒例企画「鵜飼鑑賞と湯豆腐のセット」を予約。これは4年前も参加してます。
そのときのレポはこちら → 京都にお出かけ フェルメールからのラブレター展と嵐山鵜飼船
晴明の墓は嵐山にあります。せっかく嵐山にきたので、晴明のお墓にも立ち寄ることにしました。

今回は車だったのですが、最寄駅は京福電鉄嵐山線の嵐電嵯峨駅のようです。
とても小さなお墓なので、地図にもあまりのってないし、目印は「角倉稲荷神社」の隣ということ。
しかし、その「角倉稲荷神社」もマイナーな神社なので、カーナビに入れても全然でてこない(汗)
仕方なく、歩いていた地元民らしき人に場所を聞いて、やっと見つけました。
住宅地の道から路地に入って、右に曲がって、左に曲がって・・・細い道の奥まった住宅地の中、民家に囲まれてひっそりと小さな墓所がありました。晴明神社と違い、場所はかなりわかりにくいです。
この墓所があるのは、右京区の嵯峨角倉町ですが、上京区の「清明神社」の飛地境内ということらしいです。


    安倍晴明墓所2

    安倍晴明墓所3

上の写真は墓所の入口。鳥居をくぐり、石段を上ると、晴明の墓標があります(下の写真)。
管理はきちんとされてるようで、この日は、しゃしゃき(かな?)が飾られていました。
小さなお墓ですが、地元の人に大事にされてるらしく、なんらかのお花はいつも供えられているそう。


    安倍晴明墓所5


安倍晴明墓所1  安倍晴明墓所4


左上 : 「陰陽博士 安倍晴明公 嵯峨御墓所」と書かれています。
右上 : 墓標は、「五芒星」を刻んだ石に囲まれています。


安倍晴明墓所7  安倍晴明墓所6

左上 : 手前の茶色の建物が角倉稲荷神社。その向こうに見えているのが墓所です。  
右上 : 角倉稲荷神社の入り口。こちらもとても小さな神社でした。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/08/15 09:25 | 2015-2016 seasonCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |