羽生結弦選手 「 KENJIの部屋」 第三回目 感想
「KENJIの部屋」3回目の感想です。
内容は、多少簡略化した形で、結弦くんの話した部分だけ、まとめてます。そちらは「続きを読む」からどうぞ。
3回目は、震災のこと、初出場の世界選手権のこと、カナダのクリケットのことなどを語ってくれました。
「花になれ」は、ミヤケンさんが初めて結弦くんに振付したものだそうです。
ミヤケンさんが結弦くんに振り付けたプログラムは、「花になれ」他には、「story」「天と地のレクイエム」「Final Time Traveler」「True Love」「Believe」などもそう。どれもファンタジーオンアイスのアーティストとのコラボのプログラムですね。それを、結弦くんは、そのシーズンのEXプロのひとつとして使っています。
特に、「花になれ」はお気に入りのようで、2012-2013シーズン以降も、何度もショーで演じていますね。
私も「花になれ」はとても好きなプロだし、「天と地のレクイエム」も素敵だとは思います。
ただ・・・個人的には、私は結弦くんとミヤケンさんとはそれほど相性がいいとは思っていません、実は(笑)
FaOIの振付をミヤケンさんが今後も担当する限り、この流れが続くんでしょうけど、できればEXプロは、どうせ日本人に振付してもらうなら、菜々美先生がいいなあと思ったりします。先日のFaOIの「ヴァーティゴ」を見ても、「花は咲く」を見ても、結弦くんの上品さや透明感、可愛らしさを本当にわかっていて、それをプログラムに一番生かせるのは、子供の頃から結弦くんを見てる菜々美さんだと思ったので。
それから、結弦くんの「僕は結構合宿とかアイスショーだとか試合の公式練習とかで上達することがものすごくある」という言葉で、アイスショーにでることは、結弦くんにとっては必要なことなんだなとあらためて思いました。三冠とって燃え尽きていたとき、アイスショーで、先輩スケーターの演技にふれることで、またモチベーションがあがってきたと言っていたし、「ショーに出すぎでは・・・」とどうしてもファンは心配性になってしまうけれど、大勢の観客の前で4Loを披露するなんてことも、ショーでなければできませんものね。でも、ショー以外の仕事は減らしてあげて・・・とはやっぱり思いますが(笑)
結弦くん、移籍後初めてのグランプリで、世界最高得点だして衝撃的だったと言っています。
はい、ファンも衝撃的でした(笑) その前のフィン杯でも、ショート失敗してたし(それでも優勝してたが)。
2回目の感想でも書きましたけど、このときの演技は本当にとても印象に残っています。
カナダ放送でも、実況も解説も滅茶苦茶興奮してましたよね。「まだ17歳? まだこれから進化するの?」って。
あと放送は2回を残すのみとなりました。いろんな話が聞けて嬉しいけど、アッという間ですね(笑)
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手関連フィギュア誌 9月下旬~10月発売予定 まとめ
- 宮原知子選手 USインターナショナルクラシック2015 優勝おめでとう
- 羽生結弦選手 「 KENJIの部屋」 第三回目 感想
- 羽生結弦選手 「 KENJIの部屋」 第二回目 感想
- 羽生結弦選手 ロッテガーナ新CM 「2人の羽生結弦」篇
2015/09/18 09:45 | 2015-2016 season | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP