羽生結弦選手 オータムクラシック2015 FS演技動画 

オータムクラシック、男子フリープログラムが終わりました。
強敵のいないB級試合。優勝して当たり前の試合ではありましたが、初戦なので緊張はしたと思います。
そんな中、ミスはあったものの、順当に、二位に大差をつけての優勝でした。

羽生結弦、今季初戦で完全V 「正直くやしい点がすごく多い」(2015.10.16 デイリースポーツ)

フィギュアスケート男子で14年ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20)=ANA=が今季初戦となるオータムクラシックのフリーに臨み、フリーでもトップの184・05点をマーク。総得点は277・19点で、SP、フリーとも1位の完全Vで、今季初戦を飾った。

フリーは陰陽師、安倍晴明を演じる「SEIMEI」を披露。狩衣を身にまとい、太鼓と和笛の鳴り響く中、4回転ジャンプを3本組み込んだ今季から挑戦する超高難度プログラムに挑んだ。冒頭の4回転サルコーは華麗に着氷、続く4回転トーループは手をついたものの何とかこらえた。ただ、後半の4回転は転倒。その後のトリプルアクセルからの連続ジャンプもややミスが出たが、切れ味を増した華麗なスケーティングで他を圧倒。演技後は悔しそうに歯がみしたが、初戦としては上々のスタートを切った。

試合後は「正直くやしい点がすごく多いが、点数が思ってた以上に評価してもらえた。まだ4回転3つの構成で決めれてないのがちょっと悔しいが、試合勘がない中で2つの4回転で立てたのは良かった。一呼吸おいてから、スケートカナダに向けてたくさんのことを調整していかないといけない」と、先を見据えた。

衝突事故やけがなどの不運に悩まされた昨季からの巻き返しを誓う今シーズン。今後はGPシリーズ2戦(10月スケートカナダ、11月NHK杯)に出場し、12月のGPファイナル(バルセロナ)で3連覇を狙う。



高難度の挑戦的演技=羽生、順調に初戦(2015.10.16 時事通信社)

有力選手が出場していない競技会とはいえ、圧巻の優勝だった。映画「陰陽師」の横笛と太鼓の調べに乗り、氷上に和の世界を繰り広げた新しいフリーで4回転を3度。羽生は「点数は自分が思っていた以上に評価していただけた。収穫にもなり、また課題も見つかった」とほっとした表情で振り返った。

冒頭で4回転サルコーを鮮やかに決めたが、次の4回転トーループではバランスを崩し、後半に飛んだ4回転のコンビネーションで転倒。だが、切り替えは早かった。

トリプルアクセルのミスを取り返すため、自身初のトリプルループからの連続ジャンプに挑戦。「アクセルの失敗があったからこそ、とっさに冷静になり、ああいう判断ができたのかなと思う」

まだ調整段階とはいえ、高難度のジャンプを組み入れた挑戦的なプログラムには、羽生の今シーズンへの意欲が表れた。今月末のスケート・カナダに向けた前哨戦での優勝は当たり前。「緊張感の中で、特に後半の4回転に関しての感覚を初めてつかめた」と次戦に照準を定めた。



<スケートカナダ オータムクラシック 男子シングル結果>
1  Yuzuru HANYU(JPN)   277.19(SP:93.14/FS:184.05)
2  Nam NGUYEN (CAN)   241.10(SP:86.53 /FS:154.57)
3  Sean RABBITT (USA)   201.70(SP:64.75/FS:136.95)



今日もライストで見ていました。結弦くんは第2グループの4番滑走。視聴者数は、第1グループのとき8000~9000人くらい。第2グループから急に増え、第1滑走者のとき、すでに16000人ほどに。その後も徐々に増えて、結弦くんのときには、21500人台に乗りました。結弦くんが終わった後は減り始め、最終滑走のときには15000人くらいになってました。平日だから、まだこの程度だったけど、週末だったらこの何倍も視聴者がいたのではなかろうか。実際、仕事で見たくても見れない人が多かったようだから。


   Yuzuru HANYU 羽生結弦 FS - 2015 Skate Canada Autumn Classic
   


プロトコルはこちら → http://skatecanada.ca/wp-content/uploads/2015/10/aci-2015_senior-men_fs_scores.pdf

冒頭の4S綺麗に決まりましたね。GOEが1.8ついています。4Tはお手付きでしたが、基礎点はとってます。
後半の4Tはコンビネーションの予定だったと思うのですが、単独になり転倒。
3Aも2本目ステップアウトしてしまったのでコンビネーションはつけられませんでした。
それでも、とっさに、3Loを、3Lo+1Lo+3Sのコンビネーションにしたのはさすがです。
コンボ券1枚余らせてしまいましたが、初戦だし、疲れてる感じだったし、これは仕方ないですね。
ステップのレベルをとりこぼしていますが、そちらはこれからボーンと調整していくでしょう。
調整試合と考えれば、上出来だったのではないかと思います。


     オータムクラシック-2

  オータムクラシック-1
                いつのまにかナムくんの方が大きくなってしまいました(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/10/16 14:45 | 2015-2016 seasonCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |