長崎旅行レポート ~軍艦島上陸クルーズ~

前のレポから日があきましたが、長崎旅行2日目です。
2日目は長崎市内観光もしてますが、今回は軍艦島クルーズに絞ります。

ハウステンボス発のオプショナルツアーを利用しました。なので、午後便です。
軍艦島上陸クルーズは何社か運行してますが、今回はやまさ海運の船でした。

私は廃墟オタクってわけじゃないですが、けっこう廃墟って好きなんです。
もう誰も住んではいないのだけど、確かに人が生活していた痕跡が残っている。
旅行前に「軍艦島入門」という本で予習していったのですが、著者の「軍艦島は人類が滅亡したとき、世界がどう変わっていくかをリアルに提示している。今の軍艦島とは『未来の記憶』だ」という言葉にとても共感しました。
ある日住人が忽然と消え、使われていた調度品は残り、生活臭を残しながら朽ち果てていく・・・ポンペイの遺跡のようなロマンが軍艦島にはあります。もっとも、ポンペイと違い、軍艦島は建物の中には入れないのですが・・・。


では、写真を何枚かUPしときます。


軍艦島1  軍艦島2
乗船したやまさ海運の船と、軍艦島上陸クルーズチケット

  軍艦島3
  第一見学所から。職員住宅。

  軍艦島7
  第一見学所から。学校とコンベアの支柱。

  軍艦島4
  第二見学所から。堅坑施設。

  軍艦島5
  第二見学所から。総合事務所。

  軍艦島6
  第三見学所から。国内最古のRCアパート30号棟。

  軍艦島8
  船から見える軍艦島の全景。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : 国内旅行記 - ジャンル : 旅行

2015/10/28 10:45 | 旅行記COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |