羽生結弦選手 SC2015 海外実況動画(NBC解説字幕付) & 四回転データ その2
スケートカナダ2015、「SEIMEI」のアメリカNBC放送の実況動画が翻訳つきであがっています。
ニコニコ動画です。動画主様、翻訳神様、ありがとうございます。
実況はテリー・ギャノン。解説は、おなじみジョニー・ウィアーとタラ・リピンスキーのコンビです。
【NBC】 羽生結弦 2015 Skate Canada FS
では、四回転ジャンプのデータ、その2です。今年から、結弦くんは四回転3本をフリーに投入しています。
過去、フリープログラムで四回転3本を成功させた選手はどれくらいいるのでしょうか?
1人目 ティモシー・ゲーブル(アメリカ) → 1999年GPシリーズスケートアメリカ
2人目 張民(中国) → 2002年ソルトレイク五輪
3人目 本田武史(日本) → 2003年四大陸選手権
4人目 ブライアン・ジュベール(フランス) → 2006年GPシリーズロシア杯
5人目 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) → 2012年グランプリファイナル
6人目 ケビン・レイノルズ(カナダ) → 2013年四大陸選手権
7人目 金博洋(中国) → 2013年ジュニアグランプリファイナル
8人目 羽生結弦(日本) → 2015年GPシリーズスケートカナダ
マキシム・コフトン(ロシア)も、かなり前から、フリーに四回転3本を入れる構成にしてますが、国際大会での成功はまだないようです。もし、上記のリストに間違いがあったらご指摘ください。
ここにプルシェンコやヤグディンの名前がないのは意外ですが、二人は四回転1種ジャンパーなんですね。
プルシェンコは、練習で5種類の4回転ジャンプを成功させてたそうですが、実戦投入はしなかった。
投入しなくても、勝てる時代だったからでしょう。現実に、ゲーブルも本田さんも張も、プルには勝てなかった。
プルも、結弦くんと同世代に生まれていたら、メラメラ燃えて、2種3種ぶちこんでいたんでしょうね(笑)
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ファイテン 羽生結弦プロジェクト数量限定メモリアルセット 11/15予約開始
- 羽生結弦選手 レジェンド(2015.11.9放送)動画 & 四回転データ その3
- 羽生結弦選手 SC2015 海外実況動画(NBC解説字幕付) & 四回転データ その2
- 羽生結弦選手 SC2015 海外実況動画(台湾解説字幕付) & 四回転データ
- 羽生結弦選手 SC GALA練習動画 & 東京西川看板広告写真
2015/11/10 13:10 | 2015-2016 season | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP