宮原知子選手 GPF2015 銀メダルおめでとうございます!

宮原さん、やりましたね! 初出場で銀メダル、本当に素晴らしかったです。

宮原 自己ベストで2位「点数が出た時はびっくりした」と笑顔(2015.12.13 スポニチアネックス)

フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは12日、スペイン・バルセロナで行われ、前日のショートプログラム(SP)で4位だった宮原知子(17=関大高)が女子フリーでパーソナルベストとなる140・09点をマーク。トータルも自己最高の208・85点となり、初出場で2位となった。

宮原は冒頭の3連続ジャンプに成功すると、その後も全てのジャンプを危なげなく決め、NHK杯で出した得点133・58点を6点以上上回る数字をたたき出した。

「点数が出た時はびっくりした。ちょっとずつの積み重ねがこういう点になった。いつも通りに近い気持ちで滑ることができた」と宮原。SPの点数発表時には観客からブーイングが飛んだが、この日は大歓声で祝福され、満面の笑みで喜んでいた。


<女子シングル順位>
1位  エフゲーニャ・メドベデワ (ロシア)  222.54
2位  宮原知子  (日本)   208.85
3位   エレーナ・ラジオノワ (ロシア)  201.13


ショートが終わった時点で、順位は4位だったけれど、2位のラジオノワから5位のゴールドまで点差は3点ほどで団子状態でした。この4人の中で、一番安定してるのは宮原さん。他の3人はたぶんノーミスできないだろうから、チャンスはあると思っていました。
フリーで初の140点台に乗りましたね。合計点もパーソナルベストを更新しました。

今の最強ロシアン軍団包囲網の中、着実に実績をあげ続けているのはすごいことです。
ワールドスタンディングも、トゥクタミシェワを抜いて、ついに1位ですよ!

2012年ジュニアワールド 1位 リプニツカヤ 2位 ゴールド 3位 ソトニコワ 4位 宮原さん
2013年ジュニアワールド 1位 ラジオノワ 2位 リプニツカヤ 3位 ポゴリラヤ 7位 宮原さん
2014年ジュニアワールド 1位 ラジオノワ 2位 サハノビッチ 3位 メドベドワ 4位 宮原さん
2015年ワールド 1位 トゥクタミシェワ 2位 宮原さん 3位 ラジオノワ


ジュニアワールドとワールドの、宮原さんの戦績です。ジュニアワールドは、ほとんどロシアン女子大会です。
その中で、日本女子として孤軍奮闘していたけれど、リプにもラジにも全然歯がたたなかった。
シニアにあがってからの実績が素晴らしい。もちろん、ジャンプが低いという弱点・・・これは確かにあります。
けれども、ロシアン女子の賞味期限はとても短いもの。年齢を重ねても衰えない安定感は、最大の武器。
アメリカ女子がイマイチ頼りない今、ロシアン女子の牙城を崩せるのは宮原さんだと思っています。

次は、全日本選手権。ぶっちゃけ、男子はもう優勝が決まっているようなものなので(笑)、全日本の優勝争いは男子より女子の方が面白いと思います。全日本二連覇を目指して、コンディションを整えていってください。


  B.ESP. Satoko MIYAHARA 宮原知子 SP - 2015 Grand Prix Final
  

  Satoko MIYAHARA - GPF 2015 - LP
  


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/12/13 11:00 | 2015-2016 seasonCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 GPF三連覇、おめでとう!! 330.43!!

公式練習の調子がよさそうだったので、やるような気がしてましたが、やっぱりやってくれました。

羽生が涙 衝撃の330・43点にフェルナンデスもひれ伏す(2015.12.13 デイリースポーツ)

男子フリーが行われ、SPで世界最高点を更新したソチ五輪金メダリストの羽生結弦(21)=ANA=はフリーでも自らの世界記録を更新する219・48点をマークし、総得点でも先日のNHK杯を8・03点上回る330・43点の世界最高得点を樹立。文句の付けようがない結果で、男子ではプルシェンコ(ロシア)、チャン(カナダ)の2連覇を超える史上初の3連覇を達成した。

もはや神の領域といっていい。バルセロナに降臨した陰陽師、安倍晴明は、フィギュアスケートを新たな世界へと誘った。フィニッシュで、どうだとばかりに鋭い視線を投げかける羽生に、情熱の国の観衆もただただ感嘆の拍手を送るしかできなかった。得点が表示され、3連覇が決まった後、プレッシャーから解放された21歳は、しばらくうつむいた後、喜びの涙を拭った。

冒頭から4回転サルコー、4回転トーループを決めると、一気に波にのった。正確でダイナミックなジャンプに、美しいスピン、滑らかで切れ味の鋭いステップを繰り出し、要素の1つ1つを完璧にこなしていった。

羽生の前を滑った宇野、金博洋(中国)、世界王者で地元のフェルナンデス(スペイン)とフリーでは3人続けて技術点だけで100点を超える史上空前のハイレベルな戦いとなった頂上決戦。しかし、羽生はさらに別次元にいた。ともにブライアン・オーサーコーチを師事するフェルナンデスは羽生の得点を見届けると、おどけながら地面にひれ伏すポーズで、ライバルを称えた。

次戦は日本に凱旋しての全日本選手権(札幌)。無敵の快進撃はどこまで続くのか。羽生から目が離せない



【3連覇後の一問一答】羽生「常に自分が1位であり続けたい」(2015.12.13 サンケイスポーツ)

【バルセロナ(スペイン)12日(日本時間13日)】フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルで、男子はショートプログラム(SP)で世界最高得点となる110・95点を記録した羽生結弦(21)=ANA=が、フリーで世界歴代最高の219・48点をマーク。自身が持つ世界記録を再び更新し、合計330・43点で男子初の3連覇を達成した。

--プレッシャーは

「NHK杯のパフォーマンスがあったからこそ『しなきゃしなきゃ』と自分で自分を追い込んでいた。フリーをやっているうちに吹っ切れた。いまやれることをしっかりやればいいと思った。プレッシャーはあったけどいい演技ができた」

--NHK杯で絶対王者という言葉があった

「自分はまだ絶対王者という響きに合っているスケーターではない。常に自分が1位であり続けたい。納得いくパフォーマンスをしたい」

--ライバルたちの演技について

「パトリック(チャン)への歓声は聞こえたし(宇野)昌磨も良かった。ハビエル(フェルナンデス)が200点超えで、『やべーな』と思った。自分の中で自分を追い込んだ。不安なんだなと途中で気づけた」

--好結果の要因は

「前半の4回転トーループが決まってホッとした。SPと同様にステップでレベル4を取れていない。1つ1つの要素がうまくいくように、もっと練習しないと」

--NHK杯との違い 「NHK杯は『やった』と素直に喜べた。今回は『良かった』という安堵感。1人1人への演技の歓声がイヤホンをしていても聞こえてきた。やっと終わった」

--世界最高得点を更新した

「3年前に初めてSPで95点を取って、周りの方々が点数に注目し始めた。世界最高の評価はうれしいけど、自分がスケートをやっているのは、どこまで自分の演技を極められるか、(実力を)発揮できるかが大事。ジャンプを含めて、1つ1つが『すごいな、感動したな』といわれるように練習したい」

--全日本選手権へ

「一生懸命練習して、自信をもって演技できるように、1日1日悔いが残らないように練習していきたい」



<男子シングル結果>
1位   羽生結弦 (日本)   330.43
2位    ハビエル・フェルナンデス (スペイン)   292.95
3位   宇野昌磨 (日本)   276.79


神演技を別にして、印象に残ったシーンは・・・
演技が終わった後、整体師の菊地さんが手を合わせて拝んでいたこと
待機室にいたハビくんの、結弦くんの点数が出た瞬間、地面にひれ伏したおちゃめなポーズ
キスクラで点数が出た後、結弦くんが両手で顔をおおって、感涙にむせんでいたこと

特に、結弦くんの涙が印象的でした。言葉には言い表せないくらいのプレッシャーと戦っていたんだなと。
あれは、点数を更新できたという喜びの涙というより、安堵感からでた涙だったんじゃないかと。
自分自身が壁になる・・・筆舌に尽くしかたいような、想像もできないような、自分との闘いですよね・・・。

330点越えしても、それくらいだしそうな予感がすでにしちゃってるから、怖いよね。
これからは、300点とかだったら、「羽生、不調」とか言われちゃうのか。すごい世界に入っちゃったなあ。

チャンに負けた後、オーサーは「結弦は人が変わった」と言ってました。
昨シーズン、ワールドタイトルをハビくんに明け渡したけれど、「ガチで負けた」とは思ってなかったでしょう。
でも、スケカナは、体調に問題はなかったのに、復帰したばかりのチャンに「ガチで負けた」。
油断していたわけじゃないだろうけど、そこで、彼のやる気に「スイッチが入った」んでしょうね。
これからは、もう誰かを追いかけるわけではなく、自分の点数を追いかけることになる。
追う目標があったときの羽生結弦ほど強いものはありません。さらなる高みへ・・・誰も彼を止められないでしょう。


  151213 GPF Yuzuru Hanyu FS + interview
  
151213 GPF Yuzuru Hanyu FS + interview 投稿者 bambiawa


     ファイテン
                           ファイテン、届きました!


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2015/12/13 09:55 | 2015-2016 seasonCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |