平昌五輪前哨戦、2017年GPファイナルは日本開催です
フィギュアスケート関連の2016年最初のニュースが入ってきました。
2018年平昌オリンピックの前哨戦、2017年12月のGPファイナルは日本で開催されるそうです。
平昌五輪前哨戦、17年GPファイナルは日本開催(2012.1.1 スポニチアネックス)
フィギュアスケートで2018年平昌冬季五輪の前哨戦として17年12月に予定されるグランプリ(GP)ファイナルが、日本開催となることが31日、関係者の話で分かった。福岡市で行われた13年大会では羽生結弦(ANA)が初優勝し、14年ソチ五輪へ弾みをつけた。自国開催のメリットは多く、男子で五輪2連覇を目指す羽生ら日本勢には追い風になりそうだ。
ファイナルはGPシリーズの成績上位6選手で争い、日本開催は5度目となる。日本スケート連盟の関係者は国際スケート連盟(ISU)と基本合意しているとして「五輪は2月。ファイナルから五輪代表選考会となる年末の全日本選手権までの期間が短く、日本開催は連戦となる選手のコンディションにとってプラスだ。移動や時差の負担もない」と話した。
開催都市は調整中。20年東京五輪に向けて東京・国立代々木競技場は改修工事が見込まれるため、名古屋、大阪など国内主要都市が候補になるとみられる。
今季のGPファイナルで羽生は世界歴代最高得点を更新して男子初の3連覇を達成した。
来シーズンのファイナルはフランスのマルセイユと決まっていますが、平昌シーズンのファイナルがどこで開催されるか、気になっていました。オリンピック前に、ヨーロッパ選手権や四大陸選手権がありますが、ヨーロッパ選手権はユーロ圏の選手のみだし、四大陸は、調整目的や滑走順を有利にするためのポイント稼ぎ目的以外では、オリンピック出場選手はほとんど参加しません。世界選手権はオリンピックの後なので、実質的にファイナルが、メダル候補選手同士の、オリンピック直近の直接対決の場となるのです。
オリンピックシーズンのファイナルの結果と、オリンピックの結果はかなり連動しています。
グランプリシリーズは、1995-1996シーズンから始まっているので、オリンピックシーズンのファイナルは、1997-1998シーズンのファイナルが一番最初のオリンピックシーズンのファイナルとなっています。
1997年 グランプリファイナル(ミュンヘン) → 金:クーリック 銀:ストイコ
1998年 長野オリンピック → 金:クーリック 銀:ストイコ
2001年 グランプリファイナル(キッチナー) → 金:ヤグディン 銀:プルシェンコ
2002年 ソルトレイクシティオリンピック → 金:ヤグディン 銀:プルシェンコ
2005年 グランプリファイナル(東京) → 金:ランビエール 銀:バトル ※プルシェンコはGPS不参加
2006年 トリノオリンピック → 金:プルシェンコ 銀:ランビエール 銅:バトル
2009年 グランプリファイナル(東京) → 金:ライサチェック ※プルシェンコはGPS不参加
2010年 バンクーバーオリンピック → 金:ライサチェック 銀:プルシェンコ
2013年 グランプリファイナル(福岡) → 金:羽生結弦 銀:チャン
2014年 ソチオリンピック → 金:羽生結弦 銀:チャン
ファイナルで金をとった選手は、たいてい五輪でも金をとっています。銀のスライド率も高い。
プルシェンコは、ファイナルは4回優勝しておりますが、2015.-2016シーズンからGPSには参加していません。
ですが、参加していたとしたら、ほぼオリンピックと同じ結果になっていたのではないかと思います。
オリンピック直前の直接対決での結果はオリンピックに大きな影響を与えます。福岡のファイナルで優勝したことで、結弦くんは一躍金メダル候補にあげられるようになりました。ソチシーズンのチャンは、福岡のファイナルで結弦くんに負けたことで、かなりメンタルにダメージを受けたようです。ファイナルの結果を受けて、そのわずか2ヶ月後にオリンピックに突入するので、このファイナルで「自信」を得るか、「不安」が生まれるか・・・の差はかなり大きいでしょう。
なんだかんだいっても、地元開催は有利。ファイナルの日本開催は、オリンピック二連覇をねらう結弦くんにとっても大きなアドバンテージです。母国開催での大きな応援は、結弦くんにとっても心強いことでしょう。
それにしても、五輪シーズンの日本でのファイナル開催率の高さに驚きますね。
名古屋や大阪などの国内主要都市候補地となるようですが、なんとか大阪に来てほしいなあ。
遠征する場合、チケットとるのも大変だけど、ホテルとるのも至難の技なのよねえ・・・(笑)
4年に一度といっても、あっという間に次のオリンピックになってしまいそう。時間がたつのが速い・・・。
2013年ファイナルの表彰式。この2ヶ月後にソチ五輪がありました。織田くんも出場させてあげたかったなあ。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 NHK杯SPEX リハーサル&会見動画(2015.01.08)
- 羽生結弦選手 被災地訪問動画(2016.01.07)
- 平昌五輪前哨戦、2017年GPファイナルは日本開催です
- 宮原知子選手 全日本選手権二連覇、おめでとうございます!
- 羽生結弦選手 全日本選手権 四連覇達成おめでとう!
2016/01/02 08:15 | 2015-2016 season | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP