羽生結弦選手 最近のいろいろ情報まとめ(2016.02.29)

2月23日、羽田空港からカナダに出発。

20160223 haneda airport yuzu



2月26日、クリケットの公式フェイスブック、結弦くんの姿をUP。
→ https://www.facebook.com/teamcricketskating/posts/599374536885503

20160226 クリケットフェイスブック



きき湯冷泉炭酸湯 羽生結弦選手マグネット付「きき湯」 3月数量限定販売(2016.2.26 バスクリンHP)
→  https://www.bathclin.co.jp/news/2016/0226_1764/

株式会社バスクリン(本社:東京都千代田区 社長:古賀和則)は、「きき湯シリーズ」をはじめ弊社入浴剤を使用している世界最高のフィギュアスケーター羽生結弦選手(ANA所属)の華麗なスケートシーンを描いたマグネットつき「きき湯 冷泉炭酸湯 スパリラックス」と「きき湯 冷泉炭酸湯 スパリフレッシュ」を3月より数量限定で発売いたします。
華麗なシーンを描いたマグネットは全部で10種類。うち1つには羽生結弦選手本人の直筆サインが印刷されています。
「きき湯 冷泉炭酸湯」を入れた“ぬるめのお湯”で、さまざまな羽生結弦選手のシーンを想像しながら楽しいバスタイムをお過ごしください。


bathclean 20160226 kikiyu



結弦くん、ISU公式ニュースレターの表紙に。(2016.2.28)
→ https://issuu.com/international_skating_union/docs/isu_no_58_web_prod_pp_bd

ISU newsletter hanyu 20160228



2月29日 日テレプラス 荒川静香Friends+α 2015-16 放送 [第11回ゲスト]羽生結弦
→ http://www.nitteleplus.com/program/sport/friendsplus_2015.html
<放送予定> 02/29(月) 22:00~23:00  再放送:03/14(月) 22:00~23:00

荒川静香フレンズプラス2016-11 yuzu



早くクリケットに戻ればいいのに・・・と思っておりましたが、かなり長く仙台にいたことになります。
でも、考えてみれば、この写真をみても、クリケットのリンクは人口密度が高い。仙台より気候も厳しい。
仙台なら、深夜練習ならリンクの貸切ができる。4Sも昨シーズンの仙台での自主練で安定したといいます。
ボーンが5週間でブラッシュアップさせると言っていたという話もあるので、まあ予定通りなのでしょう。
カナダは、留学ビザがない場合、6ヶ月滞在すると2ヶ月間入国できないとか。(クリケットは留学ではない)
なかなかカナダに帰らないのはそのせいか?とも一部でささやかれていましたが、NHK杯あたりからずっとカナダに帰っていなかったわけですから、どう考えても、その規制には引っかからないわけで・・・。
昨シーズンの自主練漬けで、こういう練習パターンが、彼の中で出来上がったのかもしれません。
ワールドまで、あと1ヶ月。くれぐれも体調にだけは気をつけてほしいなと思います。

バスクリンさん、今度は10種類ですか。さすがにコンプは無理だわ(笑) 前に購入したのまだ残っている・・・。
日テレプラスの『荒川静香のフレンズプラスα」は、2回目の登場ですね。1回目はソチより前でした。 
1回目もとても充実した内容だったので、2回目もとても楽しみです。放送をみたら、また感想をUPします。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/02/29 11:15 | 2015-2016 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 GPF2015 EX イタリア実況動画(翻訳付) 2本

宮原さんチャンピオンシップ初制覇を祝して、宮原さん祭りをしていましたが、また結弦くんに戻ります。
今日は、昨年あげきれなかった結弦くんのグランプリファイナルの動画を・・・。
前回あげたのが1月14日。こんな感じで、思い出した頃に、印象に残った動画をまったりあげていく予定です。

イタリアには、オカンとオトンがおりますが、本日の解説はオカンの方です。
アリアンナさんとフランカさんのコンビと、もうひとつ別バージョン解説があります。2本UPします。


    [イタリア実況Rai Sport 翻訳付]羽生結弦 2015 GPF EX その1
    

実況:アリアンナ・セコンディーニ
解説:フランカ・ビアンコーニ

レディース&ジェントルマン、リンクにフェノメーノ(超常現象)・羽生結弦を迎える準備はできてますか?
このスケーターは万人の心を打ちました。これは日本を襲った津波の被害者にささげるプログラムです。


(演技終了後)
本当に心に響く感動的な演技。日本中に衝撃を与えた恐ろしい自然災害の被災者たちのために尽くしたいと、彼が切望することになった経緯を知っているからなおさらです。
世界選手権の直前のことでした。日本の選手たちにとって、競技することは容易ではなかったはずです。結局、世界選手権は、場所をモスクワに変えて開催されたけれど、特に結弦は、大きな被害を受けた仙台の出身。こうやって、彼の被災地への想いが生まれました。結弦は、「このプログラムの鮮烈さを観客はわかってくれるはず」と言っています。


本当に鮮烈なプログラム。おそらく震災を身近で体験したことで生まれた彼の中にある絶望が感じられる。どんな状況でもジャンプを跳ぶことができる選手であるだけでなく、真のアーティストになったことが感じられる。
今では彼は、二つの極面の完璧な融合になった。
四回転ジャンプに象徴されるアクロバットな側面と、
まさに魂と心から湧き上がるものを、言葉と身体を表現するアーティストとしての側面。
彼はまさに完成形のスケーター。


怪物、宇宙人と、色々な表現をされてる結弦くんですが、アリアンナさんは「超常現象」ですか(笑)
素敵な解説ですね。世界の解説者の中で、一番の結弦くんの理解者はこのお二人かもしれない(笑)
特筆すべきは、このプログラムのテーマを詳細に解説してくれたこと。イタリアのママンは、競技者としての偉大さだけでなく、結弦くんの内面性まで、深く掘り下げて解説してくれる。それが嬉しい。

「まさに完成形のスケーター」という最大限の賞賛・・・バトルも、全米で四回転をフリー・ショートで6本決めたネイサンも、結弦くんをフィギュアスケーターのロールモデルだと言っていました。2年ほど前でしょうか、コーチのオーサーが「結弦は、ジャンプと表現力を兼ね備えた新しいタイプのスケーターだ」と言っていたのが、今更に思い出されます。オーサーの言葉通り、結弦くんは、最高の技術と表現力を兼ね備えたフィギュアスケートの理想的なロールモデルとして、これからもフィギュア界をリードしていくのでしょう。


    [イタリア実況Rai Sport 翻訳付]羽生結弦 2015 GPF EX その2
    

実況:アリアンナ・セコンディーニ
解説:フェデリカ・セコンディーニ(元アイスダンス選手)

今やフィギュアスケートには、レベル「ハニュー」なるものがあって、今だかつて見たことがないほど多くの10点がこのスケーターに与えられました。彼は、技巧と芸術の完璧なミックスです。
実際に、彼はレベル4をとるために、ステップシークエンスに取り組むつもりで、練習に集中するため、四大陸は辞退したと説明していました。彼はすべてのエレメンツで最高レベルを獲得したいと言っています。
まさしく、完璧を追求しているのです。


(演技終了後)
フィギュアスケーターのレジェンド・羽生結弦に大きな拍手を。彼はこのスポーツの歴史を塗り替えました。

本当に偉大なアスリート。身体能力も並はずれているけれど、あなたがいうように、彼が滑ると、まるでスカラ座の舞台で舞うバレエダンサーを見ているよう。本当に素晴らしい。スポーツを超越した何かがある。 唯一無二の選手で、今後、このファンタスティコなハニュウと比較できる選手を見つけることは容易なことではないでしょう

ボストン選手権では、本当に驚異的な対戦が見られそうね。

まず、自分自身への挑戦になるでしょうね。

ハニュウ対ハニュウ。

そうね、まさに、ハニュウ対ハニュウ。そして、私達は、この対戦の勝者を見ることができるでしょう。ハビエル・フェルナンデスやパトリック・チャンなど、素晴らしい選手は大勢いるけれど、ハニュウはもっと上にいる。

ステップのために四大陸辞退かどうかは別として、演技の精度をあげるための辞退なのは間違いないでしょう。
フェデリカさんは元アイスダンスの選手。最上級の言葉で、結弦くんの芸術性を讃えています。
結弦くんは憑依型のスケーターです。彼の演技は、彼の魂そのもの。だから心を揺さぶられる。
フェデリカさんがいう「スポーツを超越した何か」とは、そういうことでなないかと、私は感じています。


20151213 GPFEX HANYU


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/02/28 11:25 | 2015-2016 seasonCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

着物の女王・大島紬 & フィギュア女王・宮原知子のコラボ企画

宮原さんと、奄美大島の大島紬との素敵なコラボレーション企画のニュースが入ってきました。
詳細はこちら → 【奄美大島】大島紬を着たフィギュア女王(2016.2.25 電通報)

「伝統工芸×デザイン」をテーマに優れた日本のものづくりと電通のアートディレクターがコラボレーションして作品を制作し、新たな価値を世界発信するプロジェクト「Good JAPAN Innovation」。第9回は着物の女王と呼ばれ世界三大織物にも数えられる鹿児島県・奄美大島の大島紬(つむぎ)と、2月20日の四大陸選手権で見事初優勝を果たしたばかりで全日本フィギュア2連覇中、世界選手権代表でもある宮原知子選手の“女王”コラボレーションです。

「地味」だの「華がない」だの、色々言われてきた宮原さんですが、実績を積むにつれて、女王の風格がでてきました。ついには、こういうお仕事の依頼もくるようになったのだなあと、ちょっと感動です(笑)
宮原さんは、目が大きくて、エキゾチックな南方系の顔立ちなので、奄美大島の紬はとても似合ってますね。
この衣装、宮原さんの体型に合わせて作っていると思うので、たぶん・・・もらえるのよね?(笑)
できれば、来シーズン、この衣装に合わせたエキシビションナンバーをやってくれるといいな、新境地で。

さて、4月から始まるスターズオンアイス(SOI)に宮原さんのINが決まったそうです。
チームチャレンジカップ(TCC)もでると思うんだけど、つまり・・・両方?(汗) 
スタミナお化けなのはわかっているけど、忙しすぎてちょっと心配かも。あまりコキ使わないであげて・・・。
とりあえず、今はワールドに向けて頑張っていることでしょう。いい調整ができますように。


      知子と大島紬コラボ2

      知子と大島紬コラボ1


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/02/25 10:30 | 2015-2016 seasonCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手☆ゆづ動画クリエイターさんによる新作MAD動画2本

では、今日はMAD動画の紹介を・・・。
最近UPされた、ゆづファンお馴染みのゆづ動画クリエーターさんによる新作MAD動画を2本紹介します。
Axel yuzuさんと、Suger Autumnさんの動画です。いつも素敵な動画をありがとうございます。


羽生結弦 × Yuzuru Hanyu ~ Applause


<動画主様からのメッセージ>  2016/02/22 に公開
史上初の300点超えとなったNHK杯、世界記録更新でのGPF3連覇を記念して作っ­た動画です。
歴史の1ページを刻んだ羽生選手の演技に心から拍手喝采(アプローズ)を送りたいです­(^^)


羽生結弦~SEIMEI☆4seasons


<動画主様からのメッセージ>  2016/02/17 に公開
ほぼSEIMEI内で印象的なものを集めてみました
西洋発祥フィギュアスケートと和の融合
音楽も遠い異国のものでありながらどこか「和」を感じられると
常々思っていたものを使わせていただきました



          眼鏡ゆづ
                                 めがねゆづ


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/02/24 15:50 | 2015-2016 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

宮原知子選手 4CC2016 海外実況動画(アメリカ英語・翻訳付)

宮原さんの海外実況動画があがってます。アメリカ英語版に翻訳つきましたので紹介します。
ニコニコ動画から。動画主様、翻訳神様、ありがとうございます。
ショートはユニバーサルスポーツ版、フリーはNBC版で、おなじみジョニタラコンビです。


   【ユニスポ実況】宮原知子 2016四大陸選手権 SP
   

   宮原知子 2016 4CC FS[NBC]
   


ジョニーは以前は宮原さんに対してはわりと辛口評価だったようです。でも、宮原さんの成長とともに、徐々に高く評価してくれるようになっています。タラも、とてもほめてくれてますね。
ユニスポ解説者もジョニーも、ミラースピンの難しさをちゃんと解説してくれてるのがうれしいです。日本の解説は「これは加点評価になります」程度のことしか言ってくれない。たぶん、ミラースピンできるの宮原さんだけだと思うのですが。

ただ、ひとつ気になったのは、「ロシア勢に勝てるか?」みたいな解説だったこと。今シーズン、宮原さんはラジオノワにもボゴリラヤにも直接対決で勝っています。勝ててないのはロシア勢ではなく、メドベだけですよ(笑)

エキシビションは「翼をください」だったようです。私は傘プロの方が好きなんですが(笑)、ワールドはアメリカなので、傘プロの方をやってくれるでしょう。ワールドまで体調に気をつけて、万全の態勢で臨んでください。


         4CC2016EX miyahara


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/02/22 10:20 | 2015-2016 seasonCOMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»