TCC 北米チームとヨーロッパチームの出場選手が決まりました

1月28日の記事でも取り上げました、4月に開催されるチーム・チャンレンジ・カップ(TCC)。
北米チームとヨーロッパチームの出場メンバーが発表されました。

アメリカの公式サイトはこちら → http://www.teamchallengecup.com/
日本の公式サイトはこちら → http://jp.teamchallengecup.com/

<北米チーム>
キャプテン : クリスティ・ヤマグチ(米国、1992年女子シングル五輪金メダリスト)
男子シングル : ジェイソン:ブラウン(米国)、ナム・グエン(カナダ)
女子シングル : グレイシー・ゴールド(米国)、ガブリエル・デールマン(カナダ)
アイスダンス : ウィーバー&ポジェ(カナダ)、チョック&ベイト(米国)
ペア : デュハメル&ラザフォード(カナダ)、シニカ&クニエリム(米国)


<ヨーロッパチーム>
キャプテン : クリストファー・ディーン(英国、1984年アイスダンス五輪金メダリスト)
男子シングル : ミハル・ブレジナ(チェコ)、セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア)
女子シングル : エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)、ロベルタ・ロデギエーロ(イタリア)
アイスダンス : カッペリーニ&ラノッテ(イタリア)、パパダキス&シゼロン(フランス)
ペア : ストルボワ&クリモフ(ロシア)、デラ・モニカ&グアリーゼ(イタリア)


あとは、投票枠で、各チーム、男子シングルと女子シングルのみ、後日1人ずつ追加される予定です。

今年の1月1日時点でのWSの順位で招待選手が決まります。現在の順位とは異なってる場合もあります。
WSで招待される選手は、ハビくんを除いては、全員招待を受けていますね。
国別と違い、ISU主催の大会ではないので、強制力はないけれど、招待されるということは名誉なこと。
米スケ連がかなり気合を入れてるし、賞金もけっこういいし、断ればカドがたつし・・・という感じでしょうか(笑)

ハビくんは、日本のスターズオンアイス(SOI)にフル出場、カナダのSOIもフル出場の予定です。
TCCは、両方のSOIの間に挟まった日程で、被ってはいないので、出場は不可能ではないのですが・・・。
ハビくんらしいともいえますが(笑)、男子シングルのユーロチーム最上位選手の欠場はちょっと残念ですね。

アジアチームは9日発表予定です。実は、アジアチームは、まだキャプテンも発表されていません。
北米チームもヨーロッパチームも、キャプテンは五輪金メダリスト。バランスを考えると、アジアチームも五輪金メダリストをもってきたいところですが、アジアはフィギュアは後進エリア。五輪金メダリストの絶対数が少ない。
日本の荒川さんと結弦くん、韓国のキムヨナ、中国の申雪&趙宏博ペアくらいしかいない。なので、人選が難航してるのかもしれません。9日に東京で、発表されるとのことなので、日本人がキャプテンの可能性高いかな? 荒川さんが最有力? 英語力重視なら、五輪メダルはないけど、米在住の佐藤有香さんあたり?

以前の記事でも書きましたが、日本のスケ連のスポンサーの冠大会。しかも、日本テレビが放映権を獲得ずみ。ハビくんとは事情が違う。結弦くんと宮原さんには拒否権はないでしょう。昨年の、ワールド終了後の国別にも嬉々として参加(まあ、国別はほぼ強制ですが)していた二人ですから、辞退なんて頭にないでしょうけど。

いずれにしても、9日のアジアチームの発表が楽しみですね!

後藤人形 スノーバード

今日は雛祭りなのでこんな写真をUPしてみました。後藤人形の雛人形「snow bird」です。
三代目人形工芸師の由香子さんが、結弦くんのファンで、このお内裏様は、結弦くんをイメージしたとか。
コメントをくださった方から教えていただきました。ありがとうございます。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/03/03 11:30 | 2015-2016 seasonCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |