羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その6
「荒川静香Friend+α 2015-2016」の6回目です。
1回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その1
2回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その2
3回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その3
4回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その4
5回目の記事はこちら → 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その5
対談のテーマは「羽生結弦のこれから」「世界選手権に向けて」です。
ジャンプの進化の限界値として、「4A まで跳びたい」と・・・まあ、そうだろうな~と思っていた答えが返ってきました。ただ、自分の限界値としての目標なので、現役中にはこだわらないとのこと。4Aは、とりあえず平昌五輪までは封印してください、お願いだから(笑) 怪我をしては元も子もありません。クワドアクセルジャンパーとして歴史に名を残したいと思うなら、そのときは平昌五輪後も現役を続けてそこでやってください(北京までやれとはいわないから)。
世界選手権に向けての話は、今見直すと、やはり心が痛みますが、この対談の時点(2016年1月17日)では、すでに足の状態が悪くて、痛み止めを打ってショーにでていたとか。本来なら出ないショーを、阪神淡路大震災の日だから、無理してでたのでしょうね。
結弦くんが三冠をとった2013-2014シーズンは、彼としては珍しく故障がほとんどないシーズンでした。故障さえなければ無敵でも、故障を抱えていては、メンタルにも影響するでしょう。ファンになった2012年のワールドも・・・でしたが、毎年ワールドの時期になると、彼の故障情報が、まるで風物詩のように入ってくる。本人が一番わかっているのだろうけど、シーズンの疲れのたまってくるワールドまで怪我なくもたせられる身体作りが、五輪に向けての一番の課題かもしれませんね。
今回が最終回です。対談は長いのでたたみます。読みたい方は「続きを読む」からどうぞ。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 今日は五輪優勝凱旋パレードの日 ~他、いろいろ情報
- 「週末仙台」ゲットしました! 他、本日(4/23)の収穫品
- 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その6
- 羽生結弦選手 「荒川静香Friend+α」に出演 その5
- Number 900号 羽生結弦撮影秘話 「ダメなカットがほとんどない」
2016/04/22 10:05 | 2015-2016 season | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP