羽生結弦選手出演「殿、利息でござる!」の感想

結弦くんの初出演映画「殿、利息でござる!」を、レディースデイに見てきました。
レディースデイということで、女性の姿が多かったですが、年配の男性の姿もチラホラ。
この映画はいいポジションの座席で観たかったので、ネットで予約していきました。

あらかじめ、原作の小説や雑誌「シナリオ」で台本も読み予習はバッチリだったので、面白い映画だというのはわかっていましたが、実際に映画という形で肉付けされ、映像で見ると、予想以上に面白い出来上りになっていました。
宣伝などを見ると、コメディ一色かな?という印象を受けますが、もちろん「クスッ」と笑えるコミカルな部分はあります。けれども、それだけでなく、吉岡という宿場の人々の、清廉な精神や温かい人情にホロリとさせられる部分の方が多いのですね。その両者のバランスが絶妙でした。テンポもよく2時間飽きさせません。

特に・・・先代浅野屋甚内から受け継がれた吉岡再生の宿願を、妻のきよと息子の甚内が打明ける場面には目頭が熱くなりました。泣かせます!

もちろん、最初から村の心がひとつだったわけではありません。でも、お上からの負担によって吉岡が疲弊していく姿を心から憂いていた穀田屋十三郎。そして、吝嗇だと村中が誤解していた浅野屋甚内一家。彼らの無私の心が、徐々に村全体に伝染していくのです。善意がまた新たな善意を生み出していく様は、心洗われるような気持ちにさせられます。そして最後はお上の心も動かすのです。

日本は「恥の文化」というけれど、「廉恥」(心が清らかで恥を知る心が強いこと)が庶民の隅々にまで行き渡っていた古き良き時代。支配階級目線ではなく、被支配階級目線で描かれているのも興味深かったです。お役人の保身とか事なかれ主義は今も昔も変わらないけれど、何度も壁にぶち当たりながら「一念岩をも通す」で不可能を可能にしていく人々の姿に胸を打たれました。

穀田屋十三郎役の阿部サダヲさんが主役ですが、弟の浅野屋甚内役の妻夫木聡さんがかなり美味しい役どころだったなあと思います。しっかり演技のできる俳優さんばかりで、安心してみることができました。強いていえば・・・千葉雄大さんが、いくつもの村をとりまとめる大肝煎役としては少し若すぎるのでは?と、見てるときは、そこが少し気になりました。周囲がベテラン俳優ばかりですからね。でも、あとで調べたら、彼は、宮城出身で仙台の高校に通っていたようで、それゆえの抜擢だったのだなと、納得しました。

で・・・われらが結弦くんです! 映画の終盤で、浅野屋で8人の出資者が集まっているときに、誰かが店に入って来た様子・・・「来た!来た!来た!」と心の中で叫んでしまいました(笑) 演技は・・・はい、バッチリです!!
アスリートの初出演映画とは思えない出来でした。やっぱり彼は勘がいいんですね。若々しくて、爽やかで、凛とした殿さまを、見事に演じていたと思います。監督さんのいうとおり、「役を身体に沁み込ませて」臨んだんですね。

映画を観た動機は結弦くんだったけれど、それを別にしても、とてもいい映画です。映画をみて、目頭が熱くなるなんて、久々の経験でした。日本人の美意識、美徳のすばらしさを再認識できる映画です。昨今の政治家に見てもらいたい。特に、最近では、税金をネコバンバしてた某都知事とか!(笑)

ということで・・・この映画、超おススメです!! DVDでたら、買いたいと思いました(笑)


殿、利息でござる!パンフ


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/19 12:10 | 2015-2016 seasonCOMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 東北運動記者会の大賞授与 & クリアファイル7種GET♪

結弦くんの、東北運動記者会のスポーツ大賞の授賞式が、昨日行われました。

羽生に東北運動記者会の大賞授与/フィギュア(2016.5.16 サンスポ)

北運動記者会(新聞・通信・放送38社加盟)のスポーツ大賞表彰式が16日、仙台市のホテルであった。3年連続4度目の大賞に選ばれたフィギュアスケートの羽生結弦選手(ANA、宮城・東北高出)がカナダで調整中のため、代理で父秀利さんが賞状とトロフィーを受け取った。

羽生選手はメールで「活躍した東北出身のスポーツ選手がたくさんいる中での受賞を大変光栄に思います。今季も目標をしっかり定め、納得できる演技を目指して頑張っていきたい」と受賞の弁を寄せた。

また「東日本大震災から5年が経過し、現在は熊本で多くの方々が大変な毎日を過ごされていると聞いています。皆さまが一日も早く普通の生活に戻れるよう願っています」と被災地に思いをはせた。



3年連続4度目とはすごいですね。この賞は、「東北運動記者会(河北新報社など新聞・通信20社、放送18社加盟)が前年度に活躍した東北関係のアマ選手、チームを対象に選考し表彰する」のだそう。ちなみに、1回目の受賞の授賞式は2012年6月8日でした。そのときの記事は、以下のとおり

東北運動記者会スポーツ大賞 羽生選手を表彰(2012.6.9 河北新報)

東北運動記者会(河北新報社など新聞・通信20社、放送18社加盟)が選んだ2011年度東北運動記者会スポーツ大賞の表彰式が8日、仙台市青葉区の仙台国際ホテルであり、フィギュア男子の宮城・東北高3年、羽生結弦選手(17)に賞状とトロフィーが贈られた。
 
羽生選手は現在、バンクーバー冬季五輪で金妍児選手(韓国)を金メダルに導いたカナダ人コーチ、ブライアン・オーサー氏に師事し、カナダで練習する。

表彰式に代理で出席した父の秀利さん(49)は「昨年の震災で被災し、スケートをやめようと思ったが、多くの方々に支えられ続けることができた。世界選手権では思いがけない結果を残すことができ、少しでも恩返しができたかなと思う」などと羽生選手のコメントを読み上げた。

羽生選手は仙台市出身。昨年11月のグランプリ(GP)シリーズ第6戦ロシア杯で初優勝。ことし3月の世界選手権男子で銅メダルを獲得した。
スポーツ大賞はことしで11回目。前年度に活躍した東北関係のアマ選手、チームを対象に選考し表彰する。


このときも、カナダにいる結弦くんに代わり、お父様が授賞式に出席されています。
前年の2011年3月に震災があり、練習拠点をなくした結弦くんは、全国のアイスショーを回り、腕を磨きました。そして、結果をしっかり残し、仙台、宮城、いや東北の被災した人たちに多くの勇気を与えた・・・それを評価されての受賞だったのだと思います。それから、宮城出身の五輪金メダリストとして、さまざまな形で支援活動を続けている結弦くん。この連続受賞は、記者さんたちから、まぎれもなく「東北の誇り」と評価されているからでしょう。


さて・・・今朝、ロッテのクリアファイルをGETしてきました。7種類と種類は多いものの、スティックガム2本で1枚と比較的負担が少ないし、何よりも「特定のコンビニでのみ開催」とか、「特定のコンビニ限定ファイル」なんて変則的なものがないので、今回は、いつもより楽にコンプできるのではないでしょうか。


20160517 クリアファイル7種GET


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/17 10:50 | 2015-2016 seasonCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

5/17開始 ロッテ羽生結弦選手クリアファイル 画像情報

「殿、利息でござる!」は本日からロードショーですが、17日からは毎度おなじみ、ロッテのクリアファイルキャンペーンが始まります。キシリトールガムのスティックタイプ2本、またはボックスタイプ1個でクリアファイル1枚プレゼント。全国のコンビニで。今回は7種類です。

原則は17日からですが、もうフライング配布してる店もチラホラあるようです。
画像があがってきてますので、お借りします。

2016ロッテクリアファイルキャンペーン1

2016ロッテクリアファイルキャンペーン2


先日、キシリトールの羽生結弦ボトルが発売されたばかり。
昨年の10月にも全6種類のキシリトールクリアファイルキャンペーンをしてました。
昨年の5月19日、ちょうど一年前は、ガーナのクリアファイルキャンペーンだったし・・・。
なんか、年がら年中なんかやってるような気がする。家はクリアファイルだらけです(笑)
でも、昨年10月の全6種のときは、スティックガム3本で1枚だったから、今回は少し良心的(笑)

まあ、でもこうやって並べたのを見ると、つくづくフォトジェニックな子ですよね。美しいわ・・・。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/14 08:20 | 2015-2016 seasonCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

「殿、利息でござる!」シナリオの感想 & ゆづ殿メイキングMAD動画

仙台では一足早く「殿、利息でござる!」が上映されているようですが、他の地域もあと1週間後に迫りました。たぶん、初週の土日は混んでいると思うので、平日に行こうかなと思っていますが・・・。

映画を観る前の予習として、原作本を読みましたが、次の段階の予習として、「殿、利息でござる!」のシナリオを手にいれました。まだ、結弦くんの出番の部分しか読んでいませんが、映画を観る前に全部目を通したいと思ってます。


  シナリオ 2016年06月号

5月2日発売の、「殿、利息でござる!」のシナリオが掲載されるこの号がネット書店で早々に売り切れてしまいました。アマゾン、楽天ブックス、honto・・・主なネット書店では、もう買えません。ヨドバシカメラは、書籍専門店ではないので、意外と穴場だったりするんですが、そこでも売り切れていました。 萩尾望都さんの「ポーの一族 限定生産ポストカード付きボックス版」ですら、他のネット書店は全滅のとき、ヨドバシだけは予約できたのに(笑) 普段はそんなに売り切れるような雑誌ではないので、やはり”羽生結弦効果”ということでしょうか。とはいえ、一番に売り切れるのがネット書店なのはいつものこと。リアル書店ならけっこうあったりします。私も、近所の書店で確保しました。

結弦くんが登場するのは、かなり終盤です。浅野屋の奥の間に、出資者8人が集まっている中、「男がずかずかと入ってきて、居間にあがりこみ、上座に座る」。そこで、「重村である」と名乗るので、メイキングのように、座敷の入り口で名乗るわけではないようです(演出が変わってない限り)。少し長めのセリフもあるので、噛まないように喋るのが大変だったろうなと想像できます(笑)

殻田屋が駕籠にも馬にも乗らないと聞き、「こちらから会いにきた」と。仙台藩にお金がないのは、自分のせいと、お殿様が庶民に謝罪し、酒屋がつぶれないようにと、「霜夜」「寒月」「春風」という、3つの酒銘を与えます。そして、自らも、馬と駕籠を断って、城まで歩いて帰るお殿様。なんとも、清々しく、さわやかで、カッコいい。無私の庶民にして、人徳にあふれたお殿様・・・という役どころで、本当に、結弦くんにぴったりな役ですね。そして、何気にすごいのは、このシナリオ通りだと、全役者の中で、締めのセリフが結弦くんらしい・・・ということ。結弦くんのカッコイイ締めのセリフの後は、役者さんのセリフはなく、あとはナレーションだけのようなのです。出番はワンシーンだけだけど、かなり美味しい役どころなのだなと思いました(笑)

映画まで少し時間があるので、それまでに、シナリオに全部目を通して、結弦くんのセリフだけは暗記していこうかと思っています(笑)

   シナリオ 2016年6月号


では、ゆづ小町さんの新作動画を紹介します。ゆづ殿メイキングを素材にしたMAD動画です♪

 羽生結弦【MAD】『殿、利息でござる!』 メーキング yuzuru hanyu
 


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/07 11:05 | 2015-2016 seasonCOMMENT(15)TRACKBACK(0)  TOP

2016年4月の読書メーター

4月の読書メーターをUPします。

内訳は、BL小説1冊、BLコミック5冊、スケート誌4冊、同人誌4冊、一般小説1冊、その他2冊。

<オリジナル登録本>
チーフと不思議な仲間たち : 大和名瀬 
妄想教師 : 大和名瀬
VOID : 座裏屋蘭丸
Chara Collection 2015
軍隊と男色 ~カストリ雑誌に残された帝国軍人の記録~ : 大竹直子


スケート誌は全部よかったです。
漫画は、クロネコシリーズが安定の面白さ。
BL小説は1冊だけだったけど、「愛しのニコール」は満足感の大きい作品でした。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ


続きを読む »

関連記事

テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : 本・雑誌

2016/05/02 22:00 | 読書メーターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

««BACK  | BLOG TOP |