羽生結弦選手 中国の冬季スポーツアスリート賞(外国人部門)選出ニュースなど、動画4本

結弦くんが、中国の冬季スポーツアスリート(外国人部門)の人気投票でトップになりました。
ニュース動画が、日本語翻訳付きであがっていますので、紹介します。

【新生組!】2015 16冬季スポーツアスリート賞 羽生結弦part(日本語翻訳付)



90%・・・圧倒的な支持率です。外国で、結弦くんが一番人気のある国はロシアだともいわれてますが、中国での人気もなかなかすごいものがあります。テン選手との接触事件でも、検証動画を作ってくれたのは中国人ファンだったし、とてもありがたいことだと思います。この検証動画を記事にしたとき(記事はこちら)、その動画の製作者の方がコメントをくださって、日本人ファンが羽生選手を批判してることがとてもショックだった・・・といっておられました。はい、私も信じられません。そんな”自称”ファンがいることが。「私たちのほんの少しの力で、羽生さんを守りたい。」と言ってくださっているのがとても嬉しかったです。結弦くんが中国人だったら、「中国の至宝」として、きっともっと擁護してもらえたことでしょう。日本人として恥ずかしいなと思いました。


日本人によるMAD動画は多くつくられていますが、中国の方制作のMAD動画もありました。
中国語の歌ですが、英語で翻訳された詩を読みながら聞くと、胸にグッとくるものがありました。

羽生結弦 Yuzuru Hanyu 最親愛的你 Dearest You (Eng Sub)



次にキシリトールホワイトのCM会見動画。ロッテさんがなぜか今頃UPしてました。紹介します。

ロッテ キシリトールホワイト 羽生選手インタビュー



周囲の人を『輝く笑顔』にするとしたら、どんなことをしてあげたいですか」という質問に、結弦くんは、「とにかく、僕自身が笑顔でいることが一番かなと思います」と答えています。

そう・・・そのとおり。ファンは結弦くんの心からの「輝く笑顔」が見たいのですよ。それが一番のプレゼント。ここまで強くなる前からファンだった。だから、別に結弦くんが「勝つ」から好きなわけじゃない。けれども・・・結弦くんが誰よりも負けず嫌いで、勝つことが好きだとわかっている。表彰台の真ん中が一番似合うというのもあるけれど、そこに立った結弦くんの満面の笑顔が見たいから、勝ってほしいのだろうなと思います。負けて・・・無理して作っている笑顔ではなく。結弦くんが幸せで笑顔でいることがファンにとっても幸せなのです。


最後に、殿のMAD動画です。結弦くんの体調が気になりますが、今は殿で癒されましょう(笑)

【MAD】羽生結弦 Rising ~featuring 伊達重村~



よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/29 10:20 | 2015-2016 seasonCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

「殿、利息でござる!」の観客動員数と関連商品が好調です♪

「殿、利息でござる!」の観客動員が好調のようです。

羽生結弦の殿様姿も話題に!痛快時代劇が好調スタート(2016.5.17 Movie Walker)

GWから依然としてアニメ作品が好調を見せている中、5月14日・15日のランキングは、話題の日本映画2本がランクイン。互いに拮抗したオープニング成績で上位に食い込んだ。

まず2位にランクインしたのが、ヒットメーカーの中村義洋監督と主演・阿部サダヲがタッグを組んだ時代劇『殿、利息でござる!』。殿様を演じた羽生結弦選手のゲスト出演という話題性もさることながら、本作のキモとなるのは、町民たちが団結し、さびれた宿場町を復活させるといういわば“一発逆転”のサクセスストーリー。

江戸時代の実話を基にした歴史劇ながら、その痛快さが幅広い観客層の支持を得たようで、土日2日間で動員15万9690人、興収1億9488万1200円を記録。好調な滑り出しとなった。


1週目が2位。1位はディズニー映画だったので、邦画としては1位でした。
2週目も2位をキープしてます。評判がいいので、このまま好調を維持できるのではないかな。


「殿、利息でござる!」にちなんだ、「殿の春風」も売れてますね!

大和蔵 殿の春風 大吟醸 720ml   2160円(税込)

宮城県黒川郡大和町を舞台に江戸時代の実話に基づいた映画「殿、利息でござる!」。劇中において、羽生結弦さん演じる第七代藩主、伊達重村が直々に命名する3つの酒のひとつ「春風」を、同じく大和町にある大和蔵酒造が復刻した逸品。映画には同蔵杜氏も杜氏役として出演しています。酒造好適米の山田錦を贅沢に使い、南部杜氏が丹精を込めて丁寧に醸した大吟醸酒です。特有の華やかな香りとさらりとした口あたりは、まさに「春風」を想わせます。

初回出荷分は即日完売。好評につき増産決定だそう。大和蔵酒造さんのHPはこちら

まだ飲んでいませんが、「殿の春風」は1本確保しました。飲んだ人によれば「軽い辛口」とか。
さる情報によれば、「殿の春風」に続き、「殿の霜夜」(清酒純米吟醸)、「殿の寒月」(清酒純米酒)も新発売決定だそうで、近日発売予定だそうです。楽しみですね~。たぶん、3種類コンプを目指してしまうわ、日本酒、ふだん飲まないけど(笑)


そして、ぜひ立ち寄ってみたいのが、吉岡宿本陣案内所 ですよね♪

「殿、利息でござる!」 吉岡宿本陣案内所がオープンしました!  詳細はこちら

吉岡宿が舞台となった史実を書き記した国恩記を題材とする 「殿、利息でござる!」が全国上映されることに伴い、「吉岡宿本陣案内所」を平成28年5月7日にオープンしました。
吉岡宿本陣案内所は、国恩記の内容や歴史的な背景の説明や特産品・関連グッズ等の販売とPRを行う大和町の観光案内所です。
また、国恩記ゆかりの場所等をめぐる巡回案内も実施しております。
是非お越しいただき、大和町を楽しんでみませんか?
おまちしております!


吉岡宿本陣案内所1

吉岡宿本陣案内所2

殿のフェルト人形は手作りのため、大量生産はできないようです。可愛いですね~。欲しい~♪
記念グッズの大きなファイル → http://www.town.taiwa.miyagi.jp/uploaded/attachment/2645.pdf

ネットでいろいろ情報を集めると・・・
・本陣案内所からほど近くにある浅多屋さんは、浅野屋の番頭さんが受け継いだ店。
・浅野屋本家は二度の火災にあい、店をたたんで吉岡を離れた。
・その際、浅多屋さんは、殿が命名した3つのお酒を受け継ぎ大正までは作っていた。
・穀田屋さんは、今も営業をしている。

・・・ということらしいです。大和町にいったら、ゆかりの場所を巡りたいものですね。


殿、利息でござる 羽生


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/27 09:15 | 2015-2016 seasonCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 近況(5月25日時点) & いろいろ情報

結弦くんの現在の状況について、小林部長からの情報です。

羽生、現在も左足じん帯加療中 カナダから帰国のメド立たず(2016.5.25 デイリースポーツ)

日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は25日、都内で行われた理事会後に報道陣に対応し、4月の世界選手権後、左足リスフラン関節じん帯損傷のため、全治2カ月の安静、加療が必要と診断されたソチ五輪金メダリストの羽生結弦(21)=ANA=について「まだ(練習拠点の)トロントで加療している状況。帰国のメドは立っていない」と、現状を説明した。

羽生は2年ぶりの優勝を狙った世界選手権でSP首位発進したが、フリーで逆転され、2年連続の2位に終わった。シーズン途中から左足甲を痛めており、その後帰国はせず、練習拠点のあるトロントで治療に専念している。


無理をしないでじっくり完治を優先してほしいです。健康より大事なものはありません。
結弦くんは、「フィギュアスケート日本男子ファンブック Cutting Edge 2011 Plus」で、こんなことを言っています。震災後しばらくたった頃のインタビューです。

震災から10日後、練習を再開しました。でも10日滑らずにいたら、全然ジャンプが跳べなくなっていました。まず、筋肉が落ちたんです。何が違うって、太ももの裏。この筋肉が全然なくなってしまった。あれから1ヶ月たって、今はだいぶ戻ってきたのですが、それでもまだ足りない。一番細いときは、今の3/4くらいの細さでした。僕は、練習を休むと、痩せちゃう人。たぶん、現役をやめたらガリガリになっちゃうんだろうな(笑) 練習を再開したときの筋肉では、アクセルがかろうじて跳べるくらい。四回転は、まったく入りませんでした。

10日休んでもこれです。2ヶ月休めばどうなるか・・・。このときはまだ16歳。今ほど身体が出来上がっていないときなので、今の結弦くんをそのまま当てはめることはできませんが・・・。現在休んでいるとはいっても、身体に負担をかけない筋力トレーニングはしているだろうけど、それでも筋肉は相当落ちているはずです。そんな状態での無理は禁物。プログラム作りは遅れるけれど、準備段階はいやというほどあるので、必ずや、素晴らしいプログラムを、私たちの前に披露してくれると思います。

どう転んでも、ファンタジーオンアイスの後半(神戸、長野)も無理だとしか思えないのですが、いまだ欠場の発表がないのが気になります。あの性格なので、無理をするんじゃないかとの危惧があります。神戸のチケットを3日分とっている私ですら、心から欠場を願っています。ファンにとっては、結弦くんの身体が一番大事なのです。CICさん、早く発表して、ファンを安心させてください。


さて、こんなアンケート結果が・・・。この手のアンケートでは、結弦くんはもやは常連ですね。

羽生結弦、20~30代女性が選ぶイケメンアスリート1位に(2016.5.19 サイクル)

男性向け総合美容外科のゴリラクリニックは、「夏季オリンピック開幕直前!女子の本音アンケート調査」の結果を発表した。アンケート調査対象は20~30代の日本人女性220名。

アンケート調査では「オリンピックで楽しみにしている競技種目」を尋ねた。その結果、「水泳」(40.5%)を最も楽しみにしている女性が多いことがわかった。2位は体操(29.1%)、3位はサッカー(24.1%)。

次に「スポーツ観戦(生観戦・スポーツバー)で盛り上がりたい競技」を調査。ベスト3は、1位サッカー(47.7%)、2位野球(22.7%)、3位水泳(15.5%)となった。ワースト3は、1位ハンドボール(0.5%)、2位ゴルフ(0.9%)、3位バドミントン・卓球(2.3%)。

イケメンでカッコいいと思うスポーツ選手を尋ねたところ、1位にフィギュアスケートの羽生結弦が選ばれた。2位は水泳の入江陵介、3位はサッカーの内田篤人と体操の内村航平。

続いて「美しくキレイな男性が多いと思うスポーツ」を調べたところ、40.0%が水泳と回答。2位は体操(30.5%)、3位はサッカー(26.4%)。


個人的には、結弦くんは「イケメン」より、「佳人」という表現がしっくりきます。
「佳人」は「美人」とほとんど同じですが、ただ外見が美しいというだけの意味ではないそうです。「うつくしい人」のほかに「すぐれている人。りっぱな人」「きりっと美しい人」という意味があり、頭が良くて顔もいい、内面外面とも優れた人・・・という意味をもつそう。結弦くんにぴったりではありませんか(笑) 「イケメン」は、顔がいいだけ・・・という軽さを感じてしまうんですよね。


こんなのにも選ばれてますね。まあ、当然ですが。フィギュアの歴史を変えたのだから。



よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/26 11:25 | 2015-2016 seasonCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手の懐かしの演技が、Jスポーツで見れます♪ 

スポーツ専門チャンネルのJスポーツ4で、現在、こういう番組を放送中です。 

リクエストで決定! ISUフィギュアスケート選手権アーカイブ 

私は知らなかったのですが、今年の3月15~31日にかけて、Jスポーツが「2004年~2015年まで開催されたISU選手権大会(欧州フィギュア、四大陸フィギュア、世界ジュニア、世界フィギュア)の中から、あなたがもう一度みたい大会とカテゴリーをお聞かせください」というリクエストを募集していたようです。そのときの募集要項はこちら

で、結果、放送が決定したリクエスト上位6位までの大会は以下のとおり(結果はこちら

1位 2012年世界選手権男子シングル(開催地:フランス)  5月14日 (土) 午前11:00~
金:パトリック・チャン  銀:高橋大輔  銅:羽生結弦
※ 言わずと知れた「伝説のニース」。羽生選手、ワールド初出場でメダリストに。

2位 2010年世界選手権男子シングル(開催地:イタリア)   5月28日(土)午前11:00~   
金:高橋大輔  銀:パトリック・チャン  銅:ブライアン・ジュベール
※ バンクーバーオリンピックシーズンのワールド。高橋選手、ワールド初制覇。

3位 2007年世界選手権男子シングル(開催地:日本)  6月4日(土)午前11:00~
金:ブライアン:ジュベール  銀:高橋大輔  銅:ステファン・ランビエール
※ 高橋選手が、はじめてワールドメダルをとった大会。 

4位 2014年世界選手権男子シングル(開催地:日本)  6月18日(土)午前11:00~
金:羽生結弦  銀:町田樹  銅:ハビエル・フェルナンデス
※ まだ記憶に新しいソチオリンピックシーズンのワールド。羽生選手、ワールド初制覇。

5位 2011年四大陸選手権男子シングル(開催地・台湾)  7月予定
金:高橋大輔  銀:羽生結弦  銅:ジェレミー・アボット
※ 羽生選手シニアデビューの年。初出場の4CCでいきなり銀メダルを獲得した大会。

6位 2010年世界ジュニア選手権男子シングル(開催地:オランダ)  7月予定
金:羽生結弦  銀:ナン・ソン  銅:アルテゥール・ガチンスキー
※ 羽生選手が、日本男子史上最年少で世界ジュニア選手権王者となった大会


リクエストは、男子シングルのカテゴリーだけではありません。男女シングル、アイスダンス、ペア・・・4つのカテゴリから募集していました。アイスダンスやペアが入らないのはわかりますが、女子シングルがひとつも入らないとは・・・。今、男子シングルの方が注目されているとはいえ、浅田真央さん、安藤美姫さん、荒川静香さんなど、百花繚乱の女子黄金時代があったというのに。Jスポーツを契約するようなコアなスケオタには、男子ファンが多いということなのかな。

リクエスト結果をみると、結弦くんの出場した大会が4つ。高橋大輔さんの出場した大会が4つ。
結弦くんに関していうと、中学生で優勝したジュニアワールド、初メダルをとったワールド、初優勝したワールド、シニアデビュー年での初めてのチャンピオンシップのメダルとなった四大陸・・・と、GPシリーズと五輪を除けば、大事な大会はすべて押さえられているという印象です。
この4つの大会に共通しているのは、全試合、「ショートで出遅れ→フリーで追い上げ→順位をあげる」というパターンの試合なんですね。結弦くんが表彰台にあがった試合は、2015年上海ワールドや2013年四大陸もありますが、どちらもショートで首位にたちながら、フリーで逆転された試合です。ファンとしても、あまり振り返りたくない大会ということでしょう(笑)

さて・・・すでに一位の2012年の世界選手権は放送ずみです。
私は、このニースワールドで結弦くんのファンになったので、このときの試合を録画していませんでした。フリーは「覚醒の時」に収録されているとはいえ、やはり臨場感あふれる大会を録画しておきたかった・・・という思いはありました。ショートもほしいし。
ニースワールドまでは、私は女子シングルのライトファンで、男子シングルはほとんど興味がありませんでした。男子も女子も大会を録画なんてしてなかったんです。ニースの前から結弦くんのことは知ってはいましたが、「あら、なんか可愛い子がでてきたのね~」くらいの認識しかなかった。まさか、あのニースであそこまで心を鷲掴みにされてしまうとは・・・。

7月には、シニアでのチャンピオンシップの初メダルになった台湾の四大陸。日本男子最年少で優勝したジュニア世界選手権も放送されます。こちらは、もちろん録画してないので、とても嬉しいです。

第一位の2012年世界選手権を見ました。結弦くんのロミオ・・・もう何百回・・・いやそれ以上か、もうわけわからんくらいリピートしていますが、何度みてもその都度、胸に迫ってくる。背中がざわざわするのです。
今季の「SEIMEI」にも素晴らしい感動をもらったけれど、感動の質が違うような気がします。
今からみれば、技術はまだ未熟なところもある。表現も荒いかもしれない。でも、そういうものを超越したもの・・・これがよくいわれる「魂の演技」というのでしょうか。

当時の実況解説をそのまま流すのではなく、岡部由紀子さんの解説、小林千鶴さんの実況で、新たに現在目線での解説をされています。そういう意味では、実況解説も、視聴者と同じ目線ということで、なかなか興味深いものがあります。

岡部さんが、結弦くんのフリーのステップでの転倒を、「演出であるかのよう」と言っているのに、すごく同意してしまいました。次のトリプルアクセル-トリプルトゥループの成功を盛り上げるための振付のひとつに見えるほど、あの転倒は、そのあとのドラマスティックな展開を演出していましたね。

最後に表彰式の映像が流れるのですが、小林さんの「初出場・初メダル。これは日本男子はじめて。17歳、日本男子最年少のワールドメダルでした」との実況に対する、岡部さんの、「初めてづくしですね。ここから歴史が始まります」という言葉がとても印象的でした。

14歳の史上最年少でジュニアグランプリファイナルを制し、日本男子初の中学生でジュニアワールドを制した。ジュニア時代にも「史上初」の歴史は作ってきた彼でしたが、やはり本番はシニアです。
そう、今にして思えば、このワールドは、結弦くんが日本男子の、いや世界のフィギュア界の「史上初」の歴史を作っていく序章にすぎなかったんですね。でも、記録だけではない。岡部さんが言われたとおり、本当に「記憶に残る」演技でした。


2012world ceremony


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/24 10:30 | 2015-2016 seasonCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手関連フィギュア誌 2016年5~6月発売予定 まとめ 

4月までは怒涛のスケート誌ラッシュでしたが、5月・6月は出版業界は比較的静かです。

5/19  フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple(クワドラプル)2016Extra   
スキージャーナル   1950円

http://www.amazon.co.jp/dp/4789962369/

5/19  フィギュアスケートファン通信10    メディアックス  980円
http://www.amazon.co.jp/dp/4862019889/

5/28  LOVE! フィギュアスケート (e-MOOK)   宝島社   1598円
http://www.amazon.co.jp/dp/4800255465/

5/30  Ice Jewels(アイスジュエルズ)Vol.03 ~フィギュアスケート・氷上の宝石~(KAZIムック)   舵社   1512円
http://www.amazon.co.jp/dp/4807295551


6/6  フィギュアスケートLife vol.6 (扶桑社ムック)   扶桑社  1836円
http://www.amazon.co.jp/dp/4594610803/

6/20  フィギュアスケートファン通信11    メディアックス  1080円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862019935


★5~6月発売分 購入済または購入予定書籍
フィギュアスケートファン通信10(5/21 購入済)
Ice Jewels(アイスジュエルズ)Vol.03(5/30 購入済)
LOVE! フィギュアスケート (e-MOOK)(5/30 購入済)
フィギュアスケートファン通信11
 

6月はまだでてくると思いますが、ショーの話題くらいしかないので、さほど多くはないでしょう。
発売情報があらたにでてきたら、その都度追加します。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/05/21 08:10 | 書籍・商品発売情報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»