「殿、利息でござる!」シナリオの感想 & ゆづ殿メイキングMAD動画
仙台では一足早く「殿、利息でござる!」が上映されているようですが、他の地域もあと1週間後に迫りました。たぶん、初週の土日は混んでいると思うので、平日に行こうかなと思っていますが・・・。
映画を観る前の予習として、原作本を読みましたが、次の段階の予習として、「殿、利息でござる!」のシナリオを手にいれました。まだ、結弦くんの出番の部分しか読んでいませんが、映画を観る前に全部目を通したいと思ってます。 シナリオ 2016年06月号
5月2日発売の、「殿、利息でござる!」のシナリオが掲載されるこの号がネット書店で早々に売り切れてしまいました。アマゾン、楽天ブックス、honto・・・主なネット書店では、もう買えません。ヨドバシカメラは、書籍専門店ではないので、意外と穴場だったりするんですが、そこでも売り切れていました。 萩尾望都さんの「ポーの一族 限定生産ポストカード付きボックス版」ですら、他のネット書店は全滅のとき、ヨドバシだけは予約できたのに(笑) 普段はそんなに売り切れるような雑誌ではないので、やはり”羽生結弦効果”ということでしょうか。とはいえ、一番に売り切れるのがネット書店なのはいつものこと。リアル書店ならけっこうあったりします。私も、近所の書店で確保しました。
結弦くんが登場するのは、かなり終盤です。浅野屋の奥の間に、出資者8人が集まっている中、「男がずかずかと入ってきて、居間にあがりこみ、上座に座る」。そこで、「重村である」と名乗るので、メイキングのように、座敷の入り口で名乗るわけではないようです(演出が変わってない限り)。少し長めのセリフもあるので、噛まないように喋るのが大変だったろうなと想像できます(笑)
殻田屋が駕籠にも馬にも乗らないと聞き、「こちらから会いにきた」と。仙台藩にお金がないのは、自分のせいと、お殿様が庶民に謝罪し、酒屋がつぶれないようにと、「霜夜」「寒月」「春風」という、3つの酒銘を与えます。そして、自らも、馬と駕籠を断って、城まで歩いて帰るお殿様。なんとも、清々しく、さわやかで、カッコいい。無私の庶民にして、人徳にあふれたお殿様・・・という役どころで、本当に、結弦くんにぴったりな役ですね。そして、何気にすごいのは、このシナリオ通りだと、全役者の中で、締めのセリフが結弦くんらしい・・・ということ。結弦くんのカッコイイ締めのセリフの後は、役者さんのセリフはなく、あとはナレーションだけのようなのです。出番はワンシーンだけだけど、かなり美味しい役どころなのだなと思いました(笑)
映画まで少し時間があるので、それまでに、シナリオに全部目を通して、結弦くんのセリフだけは暗記していこうかと思っています(笑)
では、ゆづ小町さんの新作動画を紹介します。ゆづ殿メイキングを素材にしたMAD動画です♪
羽生結弦【MAD】『殿、利息でござる!』 メーキング yuzuru hanyu
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 東北運動記者会の大賞授与 & クリアファイル7種GET♪
- 5/17開始 ロッテ羽生結弦選手クリアファイル 画像情報
- 「殿、利息でござる!」シナリオの感想 & ゆづ殿メイキングMAD動画
- 羽生結弦選手 重村役メイキング映像初公開!(動画あり)
- 羽生結弦選手 練習再開は6月 & 「週末仙台」のMAD動画
2016/05/07 11:05 | 2015-2016 season | COMMENT(15) | TRACKBACK(0) TOP