羽生結弦選手 家族ひとりひとりへの想い ~YUZU DAYSより~
マイレピの会員限定記事「YUZU DAYS」の中で、結弦くんが家族への想いを語っています。
羽生家を見守る大黒柱、父
父は仕事で仙台にいるので、普段は一緒にいるわけではないのですが、常に決まったところに「どーん」と構えている、そんな重みのある存在です。精神的な柱のように家族を支えてくれています。昔はよく怒られたけど、今は見守って冷静にアドバイスしてくれます。
何でも言える、言わなくてもわかってくれる母
母は一番多く一緒にいて、何でも言える存在です。良いことも悪いことも、母には思ったことを素直に口に出してしまいます。心配をかけるから言わないこともあるのですが、母にはわかってしまいますね。最近では僕を叱るのは母の役割です。
対等だけどやっぱり「お姉ちゃん」な姉
姉は優しさと愛情があって、いつも僕の立場になって一緒に考えてくれます。姉だからこそ、父や母とは違った視点で理解してくれることもあるし。子供同士として、父や母に対する気持ちもわかり合えます。僕と姉の関係は、4歳の頃と基本的には変わらない。今でも甘えさせてくれる「お姉ちゃん」です。
目についたのが、「羽生家は家族4人とも血液型が違うんです。そのせいか、みんな性格がバラバラで個性的」という部分。ご存知のとおり、結弦くんはB型です。「子供の一人がB型」という条件で、家族4人でA型、B型、O型、AB型が揃っているということは・・・。
ご両親が「O型とAB型」の組み合わせでしか成立しないのでは? 違う?
普段のやりとりでも、たいがいは気の強い僕と、母の間で他愛ない口ゲンカが始まり、真面目な姉がいつものように「まあまあ」と仲裁に入ってきて、父が「今日はどちらの味方をしてこの状況を収めようか」と様子を見ている、そんなパターンが多いです
この様子からだと、お姉さまはA型っぽいし、どっしり構えてるお父様はO型っぽい。
とすると・・・お母さまがAB型かな? 羽生家の血液型はこんな感じになるのかしら?
お父さま → O型 お母さま → AB型 お姉さま → A型 結弦くん → B型
あくまでも私の勝手な想像です。間違っていたらすみません・・・(汗)
家族4人でいられる時間は少なくなりました。その分実家で過ごす時間を楽しみにしています。久々に実家に帰ると、父も姉も僕をまるで小さい子供のように可愛がってくれる。
「実家は僕が“素”に戻れる場所。とても心地よいです」といえる場所があることは大切ですね。
20歳になって仙台に帰った時、成人式のお祝いで祖父と従兄弟と一緒に初めてお酒を飲みました。後から父も仲間に入ってみんなで飲んだのですが、ろれつが回らなくなりました。日本酒はおいしかったけど、体質的にあまり向いていないかもしれないと思いました。アスリートとしては、お酒が飲めなくてちょうど良かったです(笑)。
色白だし、お酒を一口飲んだだけで真っ赤になりそうなタイプでは・・・。彼にはお酒よりずんだ餅の方が似合います(笑) 喘息の持病がある人は、お酒は控えた方がいいので、そういう意味でもちょうどよかったのではないかな。
結弦くんが家族のことをじっくり語っている記事は珍しいので、とりあげてみました。
理想的な家族像が浮かんでくるようでした。さすが「羽生結弦」のルーツですね(笑)
もうされてる人も多いと思いますが、全文はマイレピの会員登録をすれば読めますよ♪
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 古い対談ですが・・・荒川静香×織田信成の「羽生結弦を語る」 その2
- 古い対談ですが・・・荒川静香×織田信成の「羽生結弦を語る」 その1
- 羽生結弦選手 家族ひとりひとりへの想い ~YUZU DAYSより~
- 7月7日に、「 蒼い炎Ⅱ -飛翔編- 」が発売されます!
- 「東京西川」羽生結弦選手クリアファイル4種ゲット♪ & P&Gのお知らせ
2016/06/08 12:40 | 2015-2016 season | COMMENT(11) | TRACKBACK(0) TOP