羽生結弦選手 Jスポーツ・アーカイブ『四大陸選手権2011』感想

Jスポーツの企画番組「リクエストで決定! ISUフィギュアスケート選手権アーカイブ」。

番組の詳細については、こちらをどうぞ。「2012年世選」の回の感想も書いてます。
→  羽生結弦選手の懐かしの演技が、Jスポーツで見れます♪ 

今日は、7月9日に放送された「2011年四大陸選手権 男子シングル」の感想です。

この大会は、みなさんもご存知のとおり、結弦くんのシニアデビューシーズン。
いきなり、チャンピオンシップで、四大陸史上最年少の16歳で銀メダリストになった大会です。

私は、2012年ニース組なので、この2011年当時はまだファンではありませんでした。てか、この大会自体もリアルタイムでは観てない(汗) よって、当然録画もしてない。ファンになってから、ネット動画で見て、メチャクチャ萌え萌えしたものでした。

現在の羽生結弦は、「可愛い」というより、「美しい」という表現がピッタリくるスケーターですが、この16歳当時は、ひたすら可愛い。とにかく、可愛い。女子スケーターも叶わぬ可愛さ。男子高校生で、ジョニーデザインのピンクのヒラヒラ衣裳を着て、全く違和感がないのも驚異です(笑)

フリーのチゴイネルワイゼンは「覚醒の時」にも入ってますが、このアーカイブはショートのホワイトレジェンドも流してくれてるのが嬉しい。それに、試合の放送をそのまま流してくれる方が、やはり当時の臨場感が感じられます。欲を言えば、あと30分でも放送枠を増やして、メダリストだけでいいから、試合後インタビューとかエキシビション演技を流してほしかったところですが。

ショートのプロトコル → http://www.isuresults.com/results/fc2011/fc2011_Men_SP_Scores.pdf
フリーのプロトコル → http://www.isuresults.com/results/fc2011/fc2011_Men_FS_Scores.pdf

今更ですが、細さに驚きます。テレビの方が太ってみえると言われますが、実際、スケーターも、生で見るほうが細いです。結弦くんもそう。そして、たいていの女子スケーターより華奢。私が女子スケーターだったら、あまり横に並びたくないなと思います(笑)
でも、この頃の結弦くんは、テレビで見ても細い。守ってあげたくなるような儚げな風情。お肌は化粧をしてるわけでもないのに真っ白。ツヤツヤスベスベ。花が咲いたような笑顔。しぐさのすべてが可愛い。なんなの、この全身からほとばしる女子力は(笑) 

ショートのジャンプ構成 → 3A、3Lz-3T、3F
フリーのジャンプ構成 → 4T、3A、3F、1Lz-2T、3A-3T、3Lz、3Lo、3S


フリーの3Lz-2Tは、抜けて1Lz-2Tになりました。このときのフリーはコンビネーションは2つだけ。3連続ジャンプはありません。あのコンボの鬼が最初から3連を外してたとは考えにくいので、どこかに入れるはずだったのだろうけど、たぶん入れられなかったのでしょう。フリーは、後半バテバテでしたからね。最後にしゃがみこむところが、本当に激カワ  

でも、プロトコルみてると面白いのは、ショートとフリーに入れた、3A、4T、3A-3Tという、高難度ジャンプの方が、簡単なジャンプより高いGOEをもらっているということ。特に、ショートの3A、フリーの4Tと3Aは、GOE2をもらっています。他の先輩選手の誰も、ジャンプでここまでの高いGOEをもらっていない。ロシアのコーチ・エテリの言うとおり、外見は「まるで美少女のよう」ですが(笑)、ジャンパーとしての非凡さは、この頃から特筆すべきものだったということがわかります。考えてみれば、このわずか3年後にオリンピックチャンピオンになってしまうのですね。このときの得点が、228.01.。この5年後には軽く100点を上乗せしてしまった。今に思えば、フィギュアスケート史上に残るレジェンドスケーターが産声をあげた試合でもあったのだと思います。

ゆづファンは、もう何度も見ておられることと思いますが、一応貼っておきます。美声の男性解説者と、「可愛いですね~♪」「美しくて華があります」と萌え萌えしていた女性アナとのコンビの、伝説の(?)台湾名解説です(笑) ニコニコ動画から。翻訳付き。

羽生結弦 2011 4CC SP[台湾]


羽生結弦 2011 4CC FS[台湾]



4CC2011 yuzu
誰がなんといおうと、”可愛いは正義”です!(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/07/14 11:25 | ゆづ語り(2016-2017)COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |