羽生結弦選手 HERO'S 特集動画 後半 & スポーツ記事
とりあえず、本日のスポーツ記事から。
羽生の4回転ループ成功 ISUから正式認定 (2016.10.3 スポニチアネックス)
国際スケート連盟(ISU)は2日、羽生結弦がISU公認の大会で史上初の4回転ループを成功したと正式に認定した。
羽生は前日のショートプログラム(SP)で史上初めて大技を決めた。ISUは羽生が4回転ループをミスなく跳び、回転も足りていたと審判団が認定したことを明らかにした。
今季V発進も息切れ…「次はノーミス。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない」(2016.10.3 スポニチアネックス)
◇フィギュアスケートオータム・クラシック(2016年10月1日 カナダ・モントリオール)
男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位の羽生結弦(ゆづる、21=ANA)が1位の172・27点をマークし、合計260・57点で今季初戦を制した。前日のSPで史上初めて決めた4回転ループを再び成功させるなど2つの4回転ジャンプを決めたが、後半は転倒するなど課題も残した。今後のGPシリーズにはスケートカナダ(10月28~30日・ミシサガ)とNHK杯(11月25~27日、札幌)に出場する。
五輪王者はヘロヘロだった。最後は息を切らし、思うように動かなくなった体にむち打って演じた。無理もない。今季のフリーは4回転ジャンプを3種類4度跳ぶ、かつてない“超高難度”の構成だ。転倒やミスも出た羽生は大粒の汗を滴らせながら「見ての通り、ばてていた感じはあった。しんどいけど楽しいし、燃える」と言って目を輝かせた。負けず嫌いの王者のハートに火をつけた初演技だった。
久石譲さんのピアノ曲「ホープ&レガシー」の優しいメロディーに乗り、冒頭では前日のSPで史上初めて成功した4回転ループを再び決めた。続く4回転サルコーもきれいに跳んだ。ステップやスピンも切れがあった。だが、ジャンプの基礎点が1・1倍になる後半、ジャンプの軸がぶれた。4回転を予定していた連続ジャンプの最初のサルコーが3回転になった。続くトーループでは転倒した。最後の3回転ルッツでも両手をついた。
ただ、課題はスタミナではないという。「体力が問題ではない。力の使い方やスピードの出し方で効率よくできれば、ミスはしないと思う」。左足甲のじん帯損傷で氷上での練習ができない時期もあっただけに、今後滑り込んでいく必要がある。次戦はいよいよグランプリシリーズの自身初戦、28日開幕のスケートカナダ。「次の試合ではノーミスでやります。絶対に。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない」と言い切った。
4回転ループの2日連続成功は大きな自信になった。あとはどうペース配分して、超高難度の構成となったフリーの4分半を演じきるか。収穫と課題の両方を手にしたシーズン初戦だった。
スポーツライフHERO'Sの後半です。前半はこちら
→ 羽生結弦選手 HERO'S 公開練習特集動画 他
161002 #AC FSニュース⑥ 投稿者 pino_2
「HERO'S」について感じたことは、長くなるので、次回に書きます。
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ハニューリスペクトのジュニア選手たち 映像と画像
- 羽生結弦選手 MAD動画 & 情報いろいろ
- 羽生結弦選手 HERO'S 特集動画 後半 & スポーツ記事
- スケーターたちの記憶 羽生結弦編 内容と感想 その2
- 羽生結弦選手の新プロ 織田信成の熱血解説(すべスポ)&MAD動画
2016/10/03 15:30 | その他(2016-2017) | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP