羽生結弦選手 スケカナ関連記事 & 明日の予定など

羽生 ミス目立ちSP出遅れ4位「悔しい 緊張があったかも すぐ切り替え」(スポニチアネックス)

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダ第1日は28日(日本時間29日)、オンタリオ州ミシソーガで男子ショートプログラム(SP)が行われ、今季GPシリーズ初戦となる羽生結弦(21=ANA)は4回転ジャンプでミスが目立ち、79・65点で4位スタート。首位のパトリック・チャン(カナダ)とは10・91点差と出遅れた。

 羽生は最初のジャンプ、4回転ループで着地に失敗し、右ひざをついた。続く4回転サルコー―3回転トーループも、サルコーが3回転になって単発に。最後のジャンプ、トリプルアクセルは鮮やかに成功した。

 羽生は明るく振る舞いながら「悔しいです。ミスをしてしまった」と落胆も垣間見えた。4週間前の自身初戦、オータム・クラシックはSPで史上初の4回転ループを成功するなど「いろいろなことが順調にいっていたので、順調にいっていたからこその緊張があったかもしれない」と分析。「しょうがないです。すぐ切り替えます」と29日(日本時間30日)に行われるフリーで逆転を狙う。



羽生結弦「意識しすぎた」 SP、4回転二つとも失敗(朝日デジタル)

プリンスの「レッツ・ゴー・クレージー」が流れる中、見る者全員が微動だにせず、羽生の滑りを見つめた。注目の4回転ループジャンプ。折ったひざを伸ばして跳び上がり、回る。しかし、空中で失敗とわかるほど体が傾いた。着氷でひざをついた。続く、4回転サルコーは3回転に。連続ジャンプにも出来ず、大きく得点を失った。

ループは、同じ右足で踏み切るトーループのように、左足のつま先を使って体をはね上げて回すことができないため、難しい。その大技の完成だけに意識を奪われたまま臨んだのが、4週間前の大会。4回転ループを成功させたが、SPもフリーも他のジャンプでミスをした。

演技を通した中での技の成功率が低くなっていた。そこで、今大会に向けて、曲をかけてプログラムを通して滑る練習を繰り返した。「通したときのジャンプの精度、呼吸やリズムを意識してきた。自信がついた」と成果を強調していた。

しかし、今回は4回転を二つとも失敗。「とにかく悔しい。『こう跳べばいい』と、色んなことを意識しすぎた。慎重になってしまった」。演技直後、腰に手を当てて宙を見た。


公式練習をみても調子は悪くないはずなので、メンタルの問題だけだと思います。




SC2016FS

SC2016-1
SC2016-2

たまに思うんだけどさあ・・・結弦くんにいつもこんな目で見つめられて、オーサーよく平常心でいられるなと(笑)


Cv6Mg2PUIAARR5B_convert_20161029162205.jpg
1日でいいから、オーサーになってみたいものである。いや、プーさんでもいいか(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/10/29 16:35 | GPS(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 スケートカナダSP4位発進(動画あり)

結弦くん、スケカナ相性悪いですね。スケカナはこれで3回目ですが、またSP自爆・・・(汗)
公式練習のSPの曲かけで、ループ抜けたので少し不安があったのか。
公式練習では綺麗に決まっていた4S-3Tが失敗したのは、ループの失敗で動揺したのか。

2013年のスケカナSP  80.40(39.69+40.71)
2015年のスケカナSP  73.25(28.43+44.82)
2016年のスケカナSP  79.65(35.48+44.17)
  今回

また、スケカナのショート、やらかしてしまいましたね。
むしろ、昨年と同じくクワドとコンビネーション失敗して6点以上高いことにホッとすべきなのか。
2013年も2015年も2位でした。ショートで出遅れたんですよね。
チャンとの点差は10点以上ありますが、まだ勝負はわかりません。
本人は相当悔しいでしょうが・・・気ととりなおして、フリーに臨んでほしいです。

ほぼすべてのタイトルを手にしてる結弦くんですが、実はグランプリシリーズはあまり強くない。
ファイナルに5年連続出場しているのだから、弱いというのは、あくまでも「羽生結弦比」でですが。
結弦くんは、シニアに上がって、GPシリーズの大会は、ファイナルを除くと過去12試合しています。
このスケートカナダが13試合目です。そして、過去12試合のうち、3回しか優勝していません。
これはとても意外ですよね。ファイナル三連覇してる人が(笑)
そして、その3回の優勝もすべて2戦目のもので、初戦では一度も優勝していないのです。
ですから、ちょっと嫌な予感はしていたのですが、まあ、平常運転といえばいえるのかもしれません。

フリーでチャンをどこまで追い上げられるか・・・フリーは笑顔で終われるように祈ってます。
4位発進とはいえ、2位3位とは僅差なので、よほどのことがなければ、抜けると思います。


では、公式練習の動画と、ショートプログラムの動画です。

Yuzuru HANYU SC2016 Practice SP 20161028


Yuzuru HANYU 羽生結弦 SP - 2016 Skate Canada



プロトコルです。
http://www.isuresults.com/results/season1617/gpcan2016/gpcan2016_Men_SP_Scores.pdf


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/10/29 12:15 | GPS(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |