羽生結弦選手 「はたちの献血」で人生初のアニメ化に!

結弦くん全日本欠場ショックがまだ尾を引いてますが、本日こんなニュースが・・・。

羽生結弦選手、人生初のアニメ化 そっくりなビジュアル公開(2016.12.22 MAiDiGiTV)

 男子フィギュアスケートの羽生結弦選手(22)がキャンペーンキャラクターを務めている日本赤十字社の新テレビCMが12月22日、公開され、羽生選手がアニメーション化されたビジュアルが披露された。羽生選手がアニメーション化されるのは今回が初めてで「まさかアニメ化される時が来るなんて思ってもいなかったので、感動しました!!」と喜び、完成したCMについて「実際に見てみると……ちょっと照れくさいですね(笑い)」とコメントしている。CMは2017年1月1日から放送される。

 同CMは、来年1月1日~2月28日に行われる日本赤十字社の「はたちの献血」キャンペーンのPRの一環で制作。羽生選手は、同キャンペーンのキャラクターを3年連続で務めている。新CM「とどけ、いのちへ」編は、真剣なまなざしで正面を見つめる羽生選手が、アニメーション化され、病院で輸血を必要とする子供に「大丈夫だよ」と声を掛けると、子供たちが笑顔になっていく……という展開。また、楽曲は4人組ロックバンド「KANA-BOON」が書き下ろした新曲「君を浮かべて」が使用されている。

 羽生選手はCMタイトルにちなみ「誰に何を届けたいか」という質問に「僕自身、皆さんの応援に支えられています。いつも応援してくれている皆さんには、僕の演技で勇気を届けたい」といい、現在22歳の羽生選手が「20歳の時に比べて大人になったこと」については、「自分自身満足のいく結果が出なくても、次の日まで引きずらず、前に一歩を踏み出す精神的な強さがついてきたかなと思います。ぜひ2017年の羽生結弦にも期待してください!」とメッセージを送っている。

 さらに、羽生選手は、キャンペーンに対するメッセージとして「今年のテーマは、『僕たちの一歩は、だれかの一生。』です。僕が一生懸命頑張ることで、見た人に感動を与えられたり、もしかしたら勇気を与えられたり、元気がない人を励ますことができるかもしれない。僕はそういう思いを持って日々苦しいトレーニングに励んでいます。自分が動けば、きっと周りの人や空気も変わると信じています。献血もきっと同じだと思います」と話している。



羽生結弦選手、人生初のアニメ化 そっくりなビジュアル公開



正直、あんまり似てない。アニメの結弦くんより、本物の方がはるかに美形なんですけど・・・(汗) 
普通は反対なんですけどね。結弦くんの美しさはアニメでも再現不可能なのか・・・。
暗いニュースの後で、少しホッとする話題でした。
日本赤十字社も、全日本選手権のタイミングに合わせての発表だったのでしょうね。


はたちの献血アニメ


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/12/22 09:10 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 全日本選手権欠場

結弦くんが、インフルエンザで全日本選手権欠場です。

羽生結弦が全日本選手権欠場 インフルエンザで「体調をしっかり戻していきたい」
(2016.12.21 デイリースポーツ)


日本スケート連盟は21日、全日本選手権(22日開幕・大阪)で5連覇の懸かっていた男子のソチ五輪金メダリスト羽生結弦(ANA)がインフルエンザのため欠場すると発表した。羽生は15日にインフルエンザを発症。その後に咽頭炎を併発し、今後も1週間程度の安静加療が必要と診断されたという。

 羽生は連盟を通じ「応援してくださっている皆様、スケート関係者の皆様、スポンサーの皆様、メディアの皆様、そして全日本フィギュアスケート選手権大会を楽しみにしてくださっている皆様、ご心配とご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。今は安静加療に専念し、体調をしっかり戻していきたいと思っております」と、コメントを発表した。



五連覇がかかった全日本選手権。こんな形での欠場は、本人が一番悔しいと思います。本田真凛選手も、インフルエンザでジュニアファイナル欠場していました。おそらく、ワクチン接種もしてるのでしょうが、打ったからといって、絶対かからないわけではない。体脂肪率が極度に低いと、免疫力も弱くなる。ただでさえ、結弦くんは身体が弱い。これは、フィギュアスケーターとして、ありとあらゆるギフトを、神様から与えられた彼の、おそらく唯一の弱点であろうと思います。13年の世界選手権前、やはりインフルエンザにかかって、練習不足のままワールド出場したのを思い出しました(それでも、4位できっちり枠とりの役割ははたしました。彼が唯一台落ちしたワールドでした)。

まだ、怪我でないのが不幸中の幸いです。インフルエンザなら、安静加療すればほどなく治るでしょう。
私、全日本は、25日の女子フリーだけチケットをとっています。女子のフリーの表彰式の後、代表選手発表があるので、結弦くんの演技はみれないけど、発表の場で、結弦くんの姿は見れると思っていたので、残念ですが、これは仕方ありませんね。
幸い、しばらく試合はありません。インフルエンザによる体力の低下は心配ですが、NHK杯、ファイナルと連戦で疲れた体を、この際、ゆっくり休めてほしいと思います。

全日本に向けて、ブルーレイレコーダーのハードディスクを空けとかないと・・・と焦っていたけど、もう女子の分だけでよくなったかな。もしかしたら、地上波に、結弦くんの過去映像ぶっこんでくるかしら?(笑) 

ファイナル優勝してるので、全日本欠場でも、ワールド進出の要件は満たすはずです。そこは心配ないですが、あとは、本人の希望通り、四大陸選手権にも選出されますように。

全日本が近づいて、気が張っていたけど、突然気が抜けてしまった・・・。


とにもかくにも・・・ 結弦くんの体調が、一日も早く回復しますように!


GPF2016 タラソワへの手紙
ファイナルのときに、結弦くんがタラソワへ贈った花束とお手紙(ロシア語)です。気配りの塊(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/12/21 20:10 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 12/18放送「報ステ」 インタ動画

もう、テレビや動画でみなさん、ご覧になってると思いますが、一応あげときます。

羽生結弦、ルーティン排除でさらなる高みへ 「これから、神る!」(2016.12.18 デイリースポーツ)

 フィギュアスケートの羽生結弦が18日放送のテレビ朝日系「報道ステーション SUNDAY」に出演し、今後の目標にルーティンの排除を掲げていることを明かした。

 インタビュアーを務めた長野智子アナが「今、挑戦しようとしていることは、ルーティンを排除しようとしているんです、と。ルーティンというのは例えばどっちの足からリンクに出るとか、それが出来ない時が困るので、そういうことをすべて排除しようと努力しているんですということでした」と詳細を明かした。

 羽生は現在、試合のリンク上で「できる、できる、できる」と声を出すことなど、自身でも「ルーティンがたくさんある」と認めている。その理由については、「口に出して耳から聞いてくれれば、頭がそういう錯覚をしてくれると思って。言霊ってあると思います」と振り返った。

 羽生は番組、自身の言葉としてはルーティン排除について説明はしなかったが、長野アナに今後の目標を「これから、神る!」と書き込んだメッセージをしたため、ルーティンにこだわらず、さらなる高みを目指す姿勢を説明したという。



161218  独占インタ 羽生×長野 世界制した‘’自己暗示力‘’

161218  独占インタ 羽生×長野 世界制した‘’自己暗示力... 投稿者 yuzu2016


GPF2016ゆづクラスノジョン
JGPFに出場していた、クワドループ仲間のクラスノジョンくんと


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/12/19 08:55 | その他(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手関連フィギュア誌  2016年12月発売予定 まとめ

12月も半ばをすぎてしまいましたが、12月発売のスケート関連書籍をあげておきます。

<2016/12/5>

フィギュアスケートファン通信17 (メディアックスMOOK)
【出版社】メディアックス 【価格】1,080円 【表紙】羽生FS 【内容】NHK杯

フィギュアスケート16-17シーズン中盤号 (日刊スポーツグラフ)
【出版社】日刊スポーツ出版社 【価格】1,300円 【表紙】羽生FS  


<2016/12/7>

KISS & CRY~氷上の美しき勇者たち~2016キラキラWinter~to the World!!~ 日本男子フィギュアスケート TVで応援! BOOK (TOKYO NEWS MOOK 587号)
【出版社】東京ニュース通信社 【価格】980円 【表紙】羽生FS  


<2016/12/10>

フィギュアスケート日本男子応援ブック Vol.15 (DIA Collection) 
【出版社】ダイアプレス 【価格】980円 【表紙】羽生FS 【内容】GPシリーズ


<2016/12/16>

フィギュアスケートファン GP(グランプリ)シリーズメモリアル 2017年02月号
【出版社】電波社 【価格】880円 【表紙】羽生SP 


<2016/12/17>

別冊フィギュアスケートファン通信 グランプリファイナル2016 
【出版社】メディアックス 【価格】1,080円 【表紙】羽生SP 【内容】GPF 


<2016/12/22>

フィギュアスケートLife vol.8 (扶桑社ムック) 
【出版社】扶桑社 【価格】1,836円 【表紙】羽生EX 【内容】GPF他 

フィギュア・スケーターズ3 FIGURE SKATERS Vol.3 2017年02月号 
【出版社】インロック 【価格】1,500円 【表紙】羽生SP 【内容】GPF他

フィギュアスケート 2016-2017GPスペシャル (B・Bムック)  
【出版社】ベースボールマガジン社 【価格】1,290円 【表紙】羽生
 

<2016/12/27>

フィギュアスケートMemorial グランプリシリーズ2016 in グランプリファイナル
【出版社】カンゼン 【価格】1,404円 【表紙】羽生SP 【内容】GPF

羽生結弦 会見全文 
【出版社】ゴマブックス 【価格】1,490円 【表紙】文字のみ 


<2016/12/28>

ワールド・フィギュアスケート76 
【出版社】新書館 【価格】1,944円 【表紙】羽生FS 【内容】GPF他 


<2016/12/31>

フィギュアスケート2016-2017 2017年1/14号:SGナンバー増刊 
【出版社】文藝春秋 【価格】600円 【表紙】羽生SP


今のところ購入したのは、5日発売の「通信17」だけです。
17日発売の「別冊通信」と、27日発売の「memorial」も、購入予定です。
22日発売のB・Bムックは、書店で確認してから、買うかどうか決めます。
27日発売の「会見全文」と、31日発売のナンバー増刊も、内容次第でしょうか。

空前のスケート誌乱立で、勝ち組と負け組がはっきりしてきました。
勝ち組トップランナーは「通信」でしょう。「応援ブック」は、ゆづ本の老舗でしたが、「通信」に負けちゃったなあ・・・という感じ。最近は、「memorial」も人気ですね。「通信」と「memorial」に共通するのは、ゆづ比率の高さ。90%越えのゆづ率と写真セレクトの良さで、ゆづファンの信頼をガッチリつかんでいます。反対に、中途半端なゆづ本は淘汰されていってる・・・という印象です。
他の勝ち組といえば、CICの息がかかっている「アイスジュエル」、「Number Plus」「Sportiva」あたりでしょうか。

「日本男子ファンブック クワドラブル」や「ワールドフィギュアスケート」「Life」「日刊スポーツグラフ」などは、幅広く色々なフィギュア選手の情報がほしい人向け。純粋なスケオタ向けだと思います。私はというと、原則、図書館で借りるシリーズになりました。WFSは、たまに買うこともありますが。この4誌の中では一番好きかな。
これらの本は、結弦くん本人のはなくても、周辺の人(コーチ、振付師)のインタがのっていることがあるので、完全スルーはしにくいんですよね(笑)  このあたりは、「通信」や「memorial」には求められないので。といって、買うには、ゆづ比率が低すぎるので、図書館はとてもありがたい存在です。

ところで、コスミック出版の「フィギュアスケートファン」に掲載されていた「プログラムに秘められた物語」というコラムが、電波社の「メモリアル」シリーズに移行したようですね。評判のいいコラムだったのに移行したということは、コスミックはスケート誌から撤退するということかな? 勝ち組負け組がはっきりするにつけ、今後も撤退する出版社がでてきそうですね。 


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/12/18 11:25 | 書籍・商品発売情報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 GPF2016 翻訳付海外実況動画 SP(イタリア)&FS(CBC、フランス)

ファイナルの、まだあげてない翻訳付の海外実況動画をまとめておきます。

ショートは、イタリアのオトン実況、フリーは、フランスお茶の間実況と、カートのCBC実況。
日本語翻訳付です。いつもありがとうございます。


[イタリア実況ユロスポ翻訳付] 羽生結弦 2016 GPF SP+6分間練習


実況:マッシミリアーノ・アンベージさん 解説:アンジェロ・ドルフィーニさん
翻訳はNymphea(ミラノ在住)さん/惑星ハニューにようこそ!→ http://bit.ly/2hIW3ND

≪フランス語≫羽生結弦 2016 GPF FS:Hope & Legacy


解説:アニック・デュモン/実況:ネルソン・モンフォー

【CBC実況】羽生結弦 2016 Grand Prix Final FS


CBCのだけ、翻訳が半分くらいしかついてませんが、だいたいの感じはつかめると思います。

おまけ。お知らせです。18日、結弦くんのインタが放送されます。お見逃しなく。



よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/12/17 21:25 | GPS(2016-2017)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP