羽生結弦選手 4大陸2017 フリー実況動画(中国語翻訳付)

ニコニコ動画で、フリーの中国語解説動画があがってますが、翻訳神様降臨されました!




外部プレイヤーでの再生はできない設定になっています。
視聴される場合は、上のサムネイルからニコニコ動画に飛んでください。
今回の解説はことさら素晴らしかったので、書き出しておきます。
女性実況は赤男性解説は青で。


男性解説:今日の勝負は、やっぱりネーサン・チェンと彼の間に展開されると思いますね。

女性解説:羽生結弦はアジア男子シングル選手として、初めてオリンピック金メダルと獲得した選手です。彼はフィギュア競技のビッグタイトルを全て手中に収め、「大満貫」グランドスラムを達成した選手でもあります。今シーズン、彼のフリーの音楽は久石譲の「ホーム&レガシー」です。

男性解説:どこまで回復出来ているか、ですね。インフルエンザで日本国内の試合を欠場し、暫く休んで訓練を再開した訳ですから。

演技に入る。ここから演技終了まで解説はありません。以下は演技終了直後から。

女性解説:もう、大したもんですね!凄い演技でした。完璧無欠、とまで言っていいかどうか分からないですが、彼のこの演技を観て、(GOE)+3が足りず+5が必要というジャッジが居ることに凄く納得しますね。

男性解説:+1,+2を付与した他の選手のエレメンツと比較すると、彼に対して+3がね、なんだか損させていると感じます。

女性解説:そう、損させていますね。

男性解説:そう、損させています。

女性解説:申し訳ないというかな。これほどのクォリティなのに、+3しか与えられない。。。 会場のスケートファンの心に火を付けたんです。それとテレビ中継をご覧になっているスケートファンの方にとってもね。今日の試合は本当に見応えのある試合なんです。

男性解説:高レベルの試合!後半に予定の4S+3Tという高得点のジャンプをパンクしたんですが、それ以降のジャンプ構成はなかなか良いですよ。クワドトゥー2本、トリプルアクセス2本、全て見事にこなしました! 全部加点付く程の出来栄えです。

女性解説:その元々予定したクワドコンビを実行出来なかった以外、ジャンプが全て質の高いものですね。

男性解説:そうですね!ジャンプ着氷は全てクリーンで質がとても高いです。選手は機械ではないので、100%力を発揮するのは難しく、これほどの難易度のプログラムの場合、尚更です。4回転ジャンプによる体力と精神の消耗はとてつもなく大きいです。でも、試合のプレッシャーが大きかったせいかな、、、ネーサン、うちのボーヤン、パトリック、皆実力があります、あと、宇野昌磨もね。なので、彼は良い順位を取りたいためにエレメンツに全力を注ぎ、表現の面に気持ちが入り切れなかったようですね。もちろん、これは彼自身が持っているレベルにおいて、ですが。

女性解説:彼自身演じられてきた過去のプログラムとの比較ですね? 感情投入は充分できていなかったようですね。

男性解説:その通り。注意力は、高難度の技術要素をどうこなすかに集中していますね。

女性解説:しかし、やっぱりね、この演技は非常に素晴らしく、震撼させられる演技なんです。プログラムの最後なのに、この幅と高さを保つ3Aを着氷まで綺麗に決めるなんて。。。

男性解説:彼の身体は繊細で、力強い体系ではないのに、なぜ最後までこの高難度ジャンプを飛ぶ体力があるのかというと、やっぱり、彼の技術と体力配分の合理性に富んでいるからでしょうね。

キスクラに画面が切り替わる。得点を待つ結弦くんとオーサー。

女性解説:羽生結弦。今シーズン、自身4度目のGPFチャンピオンに輝きました。しかし、この4大陸選手権の金メダルはまだ獲得していないです。今日は、期待したいですね。彼の金メダルコレクションにまた一枚加わりますように。

男性解説:選手は試合中、ジャンプルールに従わないといけません。一種類のジャンプは2回しか飛んではいけません。2種類得意のクワド持ちなら、コンビにすれば、合計4回飛べます。

女性解説:点数を見ましょう。(笑)ほら、聞こえるでしょう「イェーイ!」 TES 112.33, PCS 94.34。今シーズンの自己ベストを更新しました! 206.67。大幅な更新ですね。現時点出場した選手の中で、一位に躍り出ました。

男性解説:総合点数が300点を超えた初めての選手でもありますね。303点。


いつも適確でかつ温かい中国解説です。なによりも、今回、男性解説者が、私がいつも感じていたことを代弁してくれたのがうれしかった。

彼のこの演技を観て、(GOE)+3が足りず+5が必要というジャッジが居ることに凄く納得しますね。+1,+2を付与した他の選手のエレメンツと比較すると、彼に対して+3がね、なんだか損させていると感じます。

そう!! そうなの!! よくぞ言ってくれた! それも現役のジャッジが!(笑) GOEの上限+3で一番損してるのは結弦くんなの。本当は、もっと他の選手と点差があって然るべきもの。平昌五輪後に、GOEの上限が+5になるというけど・・・本当にルールって、後追いだよね。

でも、褒めてばかりではなく、後半は、4S-3T失敗のリカバリーに気がいってたので、前半ほど感情移入はできてなかった。そこもちゃんと指摘してる。
でも、後半は久々に見れましたね・・・ フリルを纏った阿修羅 を(笑)

お二人とも、ボーヤンが出てるのに、結弦くんを応援してくれてる感じで、すごくありがたいですね。
それにひきかえ、フジテレビときたら・・・。


今、スケートファンがみな怒ってるのが、youtubeの海外実況動画を、観れないようにフジテレビがブロックしてる件。ひどい局だとはわかってたけど、ここまでとは・・・と、皆さん憤慨しきりです。

UPされていた海外動画は、再生しようとしても、「この動画には、fuji_officialさんのコンテンツが含まれているため、著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています」というメッセージが表示され、現在見れない状態です。フジテレビに問い合わせされた方からのtwitter情報によれば、「フジテレビが四大陸選手権の映像をYouTubeにアップするために、ISUから独占権を買ったので、YouTube側がフジテレビと同じ映像(海外のテレビ映像含む)があるとブロックしてしまう。」と言い訳してるらしい。つまり、youtubeが勝手にやってることで、フジテレビは関係ないと。海外テレビの映像のブロック解除は、フジテレビに申請しないと、解除できないそうですが、どうせ申請しても解除する気なんてないでしょ、フジテレビは?(笑)
あ、それからなぜかエキシビションだけはブロックされてないですね。まあ、これは今回はBSですら放送ないですから。エキシビションは、ネット以外で見ようとしたら、先日放送された「HERO'S」内で流れたのか、Jスポーツ4で放送予定のか、フジのCSのオンデマンドか・・・ですね。

真剣に、フジテレビ、フィギュアスケートの放映権手放してくれないかなあ。あんまり、ネガティブなこと言いたくないけど、「素晴らしかったですね」や「感動しました」くらいしか言えない、へたっくそなナビゲーターだけでも、十分我慢を強いられてるのに、この上、海外動画ブロックとか、いやがらせとしか思えないんですけど(笑)

Jスポ―ツの爪の垢でも煎じて飲ませたい。3月のJスポ4の放送スケジュールどんだけ”神”か。
他の民放キー局に放映権渡すのいやなら、Jスポーツにでも譲渡して。Jスポは全米でもユーロでも生放送してくれる。時差のないアジア大会でも録画やディレイ放送するなんて、信じられない。本当に、つくづく、フジテレビは、あのときライブドアに買収されてればよかったのに。そうすれば、今よりはマシなテレビ局になっていたと思うわ(笑)


愚痴ってしまってすみません・・・(汗) この画像で浄化されましょう。twitterからお借りします。

20174CC 白鳥


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/02/22 11:35 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 四大陸2017 フリー実況動画(NBC翻訳付)&バンケット写真

NBCの実況動画です。ジョニタラではありません。動画主様、翻訳神様、ありがとうございます。

【NBC 米実況】 羽生結弦 4CC 2017 FS



ホプレガ、5試合分の比較動画です。動画主様、ありがとうございます。

羽生結弦 2016-2017 Hope & Legacy 5種



バンケットのお写真もいろいろあがってます。まあ、これでも1部でしょうが・・・。
皆さん、結弦くんとお写真とりたくて仕方ないんだなと(笑)

4CC2017 バンケ5

4CC2017 バンケ3

4CC2017 バンケ4  4CC2017 バンケ2

4CC2017 バンケ1  4CC2017 バンケ6

4CC2017 バンケ8  4CC2017 バンケ9

4CC2017 バンケ11

4CC2017 バンケ12

4CC2017 バンケ10

4CC2017 バンケ7


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/02/21 11:10 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 4大陸2017 エキシビション 動画と画像

四大陸選手権のエキシビションの動画あがってます。

HD. Yuzuru HANYU 羽生結弦 EX - 2017 4CC


このリプレイのカメラワークが絶品。韓国のカメラさんいい仕事してます(笑)



こんなかわいい顔としぐさでお願いって反則だと思うの。いったい何人の男をたらしこむの・・・。


チョクベイとゆづ
お願いシーンといい、アイスダンスで3位のエバン・ベイツさんと絡み多かった(笑)



上のツィートのソースはこちら


このアイスジュエルの5号、確かにラファコーチのインタビュー載ってるんですよね。自分のインタが掲載された結弦くんメインの本にサインしてもらって、ラファコーチうれしいでしょうね。



確かに、集合写真も、結弦くんのそばに現地の女子スケーターが固まっている・・・。
4CC2017EX集合写真



マルセイユでも女子スケーターに囲まれてたのに続き、韓国でもモテモテのようです(笑)
彼女たちにとって、結弦くんと一緒に撮った写真は、きっと宝物になるでしょう。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/02/20 12:10 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 四大陸選手権 フリーで追い上げ2位に

四大陸男子フリー終わりました。勝敗は別にして、鬼のリカバリがすごかった・・・。

羽生結弦4回転ミス、リカバリー成功 演技中に構成変更(2017.02.19 朝日新聞)

 羽生がまたレベルを上げた。「アベレージが上がった。最低限の演技が、試合で使える実力になった」

 最後から2番目のジャンプ。予定のトリプルアクセル(3回転半)ではなく、とっさに4回転トーループからの連続ジャンプにした。そして最後の3回転も難度の高いトリプルアクセルにし、ともに決めた。
 一つや二つのミスでは簡単には負けない強さを誇ってきた羽生も、追い上げられている。SPで3位になり、勝つには大きなミスが許されなかった。

 この日、前半の4回転二つは成功させたが、中盤の4回転が2回転に。このままでは4回転が計3度になってしまう。4回転の数と種類で上回るチェンに勝つには――。カバーする方法を「計算しながら」滑った。急きょ「練習でもやったことがない」という構成変更をして成功させた。
 平昌五輪での連覇のプランは「最低の(演技の)平均値を上げること」。今大会で4回転をミスしてもカバーでき、終盤に4回転に挑む余裕があることがわかった。羽生はこの敗北を「一番楽しかった銀メダル」と言った。
 「自分の限界に挑戦している感覚が非常に好き」。そう感じさせてくれたのはチェンの出現だ。「尊敬に値するし、正直におめでとうという気持ち。これからのスケートが、練習が楽しみになった」。ともに高め合うライバルに賛辞を送った。(後藤太輔)



ネット動画で見たあと、テレビでも見ましたが、本当に鳥肌がたつようなリカバリでしたね。

前半 4Lo、4S、3F
変更前後半 4S-3T、4T、3A-2T、3A-1Lo-3S、3Lz

変更後後半 2S-1Lo、3A-3T、4T、4T-2T、3A



羽生結弦【一問一答】「正直言うと勝ちたかった」五輪の4回転5本構成も示唆(2017.2.19 デイリースポーツ)

 男子フリーが行われ、ソチ五輪王者で、SP3位からの巻き返しを狙った羽生結弦(22)=ANA=が圧巻のリカバリーを見せ、フリートップで今季自己ベストとなる206・67点をマーク。合計も今季ベストの303・71点で2位に入った。優勝はネーサン・チェン(米国)で307・46点。SP2位の宇野昌磨(19)=中京大=は3位だった。羽生との一問一答は次の通り。

 -演技を終えて。

 「きょうのプログラムはすごく挑戦的にやった。自分の中では(4回転を)4本跳ぶこと、その上ではコンビネーションを後半に跳ぶことを最重要視していた。だからこそ4回転サルコーの失敗は悔しいし、SPと同じような失敗の仕方になっているので、これからさらに練習を積んで、さらにうまくなりたいと思った。これからまた練習をたくさんしなくては、と思う」

 -サルコーの失敗から構成を変えてリカバリーした。シミュレーションしていた?

 「4回転トーループを後半2本にしようと決めたのは、トリプルアクセル-3回転トーループを降りてから。4回転サルコーをもう1回跳べれば跳ぼうと思ったけど、跳んだ感覚としてちょっと厳しいと思ったので。練習ではたまに、4回転サルコーがうまくはまらなかった時用に、トリプルアクセル-3回転トーループのところで4Sの練習をしていたが、まず3A3Tをきれいに決めることが先決だと思った。その後、体力が少し余っていると思ったので、4回転トーループをやってみたら跳べました。シミュレーションはしていない。コンビネーションの回数だとかを計算しながらやっていた」

 -昼の競技となったが、五輪本番も想定して調整した?

 「練習後、近くの場所でちょっと休憩して、またここに戻ってきた。フリーはそこそこ頑張れたと思っているので、感覚としては良かった。やってみてそんなに疲労も出なかったし、五輪への自信にもなった。フリーでは1位ということでなんとか結果を残せているので、いいプレ五輪になったと思っている」

 -2位という結果に

 「正直言うと、勝ちたかったな。僕はシニア1年目から四大陸で銀メダルしか取ったことがなくて、これで3度目の銀メダル。ただ、年々成長していると思うし、年々やることも大変になっている中で、自分の限界に挑戦している感覚が非常に好き。今回がたぶん一番楽しかった銀メダルだと思う」

 -五輪の時はいくつ4回転が必要になると思う?

 「五輪の時に自分が何本跳んでいるか、ちょっと想像がつかないです。ネーサンが『羽生選手が押し上げてきた』って言われるのはうれしいけど、たぶん僕というよりみんなで切磋琢磨(せっさたくま)して押し上げてきたと思っている。その中でも常にトップを張りたいと思っている。きょう演技してみて、実際トライしたのは4回転5本、トリプルアクセル2本なので、これから練習していって、もしかしたら5本の構成もできるようになるかなって、ちょっと手応えはあった」



4CC2017FS

いつも美しい結弦くんですが、4CCの結弦くんは美しさにさらに磨きがかかって、凄みすら感じました・・・。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/02/19 22:30 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手 四大陸2017 SP3位発進

昨日のショートは少し残念な結果でした。でも、考えてみると、コンビネーションのサルコウが抜けて97点台。これは、結弦くんが言っていた「悪いときでも底上げする」ということじゃないかと。ただ、サルコウが失敗した結果、そのあとのステップやスピンのレベルがとれてなかった方が課題かも。ジャンプの失敗を少しひきづったのかなと思いました。スピンとステップの取りこぼしがなかったら、もう少し点が伸びましたね。

プロトコルはこちら → http://www.isuresults.com/results/season1617/fc2017/fc2017_Men_SP_Scores.pdf


【四大陸選手権】羽生、史上最高の4回転ループ…フリーで逆転狙う(2017.2.18 スポーツ報知)

 ◆フィギュアスケート 四大陸選手権第2日▽男子SP(17日、韓国・江陵アイスアリーナ)
 男子ショートプログラム(SP)が行われ、14年ソチ五輪金メダルの羽生結弦(22)=ANA=は97・04点で3位発進となった。宇野昌磨(19)=中京大=が歴代4位の100・28点をマークし、史上4人目の大台超えで2位スタート。ネイサン・チェン(17)=米国=が歴代3位の103・12点で首位に立った。18年の平昌五輪が行われるリンクで、史上初めて同一大会で2人が100点超えを記録するハイレベルな時代が到来した。男子フリーは19日に行われる。

 プーさんのぬいぐるみが投げ込まれ、黄色に染まったリンクの上で、羽生は悔しそうにはねた。4回転サルコー―3回転トウループの連続ジャンプで、最初の4回転が2回転になるミス。来年の五輪が開催される“平昌リンク”で3位と出遅れた。「悔しい。でも考えてもしょうがない。ショートで一番のループが跳べたので、開き直ってフリーへ集中したい」。笑顔で悔しさを押し殺した。

 昨年末の全日本選手権をインフルエンザで欠場後、約2か月ぶりの実戦。プリンスの「レッツ・ゴー・クレイジー」の曲に乗り、踏み切った冒頭の4回転ループは2・29点の加点がつく14・29点。羽生史上最高得点のループだった。「練習してきたからに尽きる」。単発で跳ぶことさえ難しい大技のループに、羽生ならではのこだわりを加えている。両脚を180度に開くイーグルの助走から踏み切り、着氷からまたイーグルという高難度なつなぎ。「僕のジャンプの一番の武器は跳ぶ前の動作の少なさであったり、流れであったり、降りた後のつなぎ方」。曲を聴いた瞬間に浮かんだという超攻撃的な構成に挑み続けている。

 今大会はNHK杯、GPファイナルに続き味の素が帯同し、食のサポートを受けている。牛肉と野菜のオイスターソースいためといったおかずと白米の「勝ち飯弁当」で力を蓄えている。もともと食が細い羽生だが、ソチ五輪の頃と比べると食べる量は増えた。「食への意識が高まっている」と関係者は口をそろえる。すべては平昌での連覇のためだ。

 平昌五輪でライバルになることが予想されるチェンが前の組で103・12点の高得点を記録した。「知らなかった。(コーチの)ブライアンが見せないようにしていたので。どうせノーミスしているんだろうな、と思っていた」。10代選手の突き上げは想定内も、約6点の差をつけられた。「フリーでノーミスできる準備はしてきた。準備してきたことをあさって出せるように集中したい」。シニア転向後、逆転優勝は3度のみ。得意とする23番滑走から、平昌リンクで逆襲を遂げる。(高木 恵)

 ◆羽生結弦に聞く

 ―3位という順位。
 「今日の出来は、はっきりいって悔しいし、ここの位置(会見場の3位の席)に座っている自分自身がふがいない」

 ―4回転サルコーのミス。
 「ちょっと考えすぎた。でもやろうとしていることはできている。感覚のいい抜け方」

 ―会場の感想。
 「非常に楽しく滑れた。音の感じもすごくよかった。みなさんが楽しんでくれて、やっぱりこのプログラムにしてよかったなと思った」

 ―いつものSPより抑えめだった。
 「サルコーが決まったら、もっとノリノリでやっていたと思う。ジャンプが決まらなかった悔しさをフリーへぶつけたい」

 ―フリーに向けて。
 「ファイナルの後、全日本に出ることができず、また一からのスタートだった。ここまで練習して、コンディションも整って、ノーミスでいける準備はできている」



◆ ショート後プレカン

Q:あまり気分ものっていないようでしたし、コンディションもよくなかった。その瞬間どんなことを考えていましたか?

6分間練習で少し混乱していました。クワドループで回りきれなかったので。
そしてクワドサルコウをクリーンに跳べなかった、だから少し緊張していましたでも、
トロントでしっかり練習してきました。だから自分らしくいられたと思っています。
クワドサルコウはパンクしてしまったけどクワドループは着地できたので・・ん~~自分をコントロールできたと思っています。


プレカンの翻訳はこちらからお借りしました。ありがとうございます。
→ http://ameblo.jp/ecovail/entry-12248859444.html




確かに。「チーム・ブライアン 300点伝説」に書かれていた、「大事なのはGOEとPCS」に通じる結果でした。
ショートの出遅れから逆転したことは何度もある結弦くん。フリーの巻き返しを祈ってます!


4CC2017-SP


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/02/18 09:55 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP