羽生結弦選手 世選2017FS&EX 中国実況動画(翻訳付)

続々翻訳もあがってきてますね。中国版のフリーとエキシビションの実況動画です。
これも、印象に残った解説部分だけ、自分用のメモとして抜粋しときます。
フリーの方は外部プレイヤーでは再生できない設定になっています。
サムネイルからニコニコ動画に飛んで御覧ください。

フリーもエキシビションも、ただただ神解説の一言です。素晴らしい。




曰く 成功を図るのは易しいが、成功するのは難しい
成功するのは易しいが、成功を守るのは難しい
成功を守るのは易しいが、最終の成功を守るのは難しい
かつての五輪王者として、羽生結弦は桜が咲くような決意で
一回一回傲然と国際試合に立ちます


他の3つの種目に比べて、男子シングルはここ数年でのレベルの上昇と
新しいルールの制定で、選手たちは何度も自分に打ち勝たなければいけません
その戦いは様々なリスクと不確定性を伴います
羽生結弦のSPの失敗は、このような極限の難度への挑戦のために伴ったリスクの結果です
そのためにSPは5位に終わり、第一滑走としてフリーの演技に臨みました

(リプレイをみながら)
先ほどの彼の演技、私とパン・チン(解説者)は拳を握りしめてみていました
滑り終わった後には、二人とも目に涙を湛えました
彼は特に、羽生結弦はいつも、あなたの心の一番柔らかいところを感動させます


彼の目、に注目してください
どんな挫折に遭遇しても(不屈の精神がその目に宿っている)

彼の容姿、彼を近くで見ると、とても秀麗な若者のように感じますが
心は無比の強さを誇っています。心には虎が住んでいるのです

他人から見たどんなピンチに陥ったとしても
彼は改めて己のずばぬけた実力を発揮することができます

(得点がでて)
223.20 男子シングルのスコアは、羽生結弦のみが次々と更新できます
更新したのは自分の記録です。他人のものではありません
彼の顔にあるのが、どれが汗でどれが涙かはわかりません
彼はすべてを有するのに値します
すべての素晴らしいもの、すべての栄誉に値します


上の言葉は、実況の女性が語っていたものだけを転記しました。
この女性は、以前から実況されてる人と同じ方だと思います。
五輪のときも、結弦くんのことをとても詳しく調べて紹介してくれていました。
結弦くん、とうとう中国の実況・解説の2人の女性を泣かせてしまったのですね(笑)


【中国実況】羽生結弦 世界選手権2017 EX



幸いに得たり 卿の桃花の面を知ることを
此れより センパクに春多し

最も素敵な時期にいる羽生に出会え、幸運だと思います
時が過ぎ去りしてでも そこに彼への想いはまだ残って刻んでいる
羽生選手へ注いだ情熱を無にすることはない
誰の青春も時とともに去っていくものの
いつまでも記憶の中に羽生だけの場所が残っている


今年の世界選手権で ISU最高得点と男子シングル得点をマークした羽生
一人間として 一番偉いのは他人を超えることではなく
自分自身を乗り越えることです

この意味では 羽生は今回のフリーで羽生自身を乗り越えました



なんかもう・・・中国実況のお姉さんの大ファンになりそうです(笑)
なんて、私たちファンの心をすべて代弁してくれてるのでしょう。

最も素敵な時期にいる羽生に出会え、幸運・・・競技スケーターの命は花のように短い。
だからこそ・・・羽生結弦という希代の天才スケーターの、その”瞬間”に出会えた幸運。

いつまでも記憶の中に羽生だけの場所が残っている
・・・彼の演技は宝物として、記憶の特別な場所に大事に保管されることでしょう。

彼女が引用しているのは、漢詩でしょうか? 中国の諺でしょうか?
彼女の表現は詩的で、とても美しい。フジの前のポエマーアナのような俗っぽさはありません。
今回はいなかったけれど、中国の男性解説者も、とても専門的で素晴らしい解説をされます。

以前から思っていました。中国の実況・解説は日本の民放と比べものにならないほど質がいい。
中国と同レベルの解説を聞きたかったら、お金をだしてJスポーツを契約しないといけない。
その違いがどこからくるのか・・・今回はっきりわかったような気がしました。

それは 知性の違い です!! 日本の民放には知性が感じられない・・・というか、ない!!
そういえば・・・以前フジのフィギュア放送のナビしてた国分さん。
某情報番組で、先日、平昌五輪の展望で、こんなこといってた(ジョークでなくマジで)。

羽生選手は、平昌はまた”パリの散歩道”をやるかもしれませんね

・・・あああ、この人、本当にフィギュアにぜんぜん興味なかったのね。知ってたけど(笑)
何年もフィギュア放送のナビやっててこれか。で、こんなの長年使ってたのがフジテレビ。


20170402EX-2
この一言しかない・・・可愛いは正義!


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/04/06 15:25 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手関連フィギュア誌 2017年4月発売予定 まとめ

4月は怒涛の発売ラッシュです。
結弦くんが世選優勝してくれて、出版業界もホッとしてるでしょう。
優勝するかどうかで、売上の勢いがかなり違ってくるでしょうから。

<2017/4/7>

別冊フィギュアスケートファン通信 世界選手権2017 
【出版社】メディアックス  【価格】1080円   
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/4862017940/

フィギュアスケート日本男子応援ブック 世界選手権SP 
【出版社】ダイアプレス  【価格】1080円   
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/4802302983/

フィギュアスケート 16-17シーズン決算号   
【出版社】日刊スポーツ出版社  【価格】1300円   
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/4817256117/


<2017/4/10>

フィギュアスケート Number PLUS  
【出版社】文藝春秋  【価格】1620円 【項数】80ページ  
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/7685295.html


<2017/4/11>

フィギュアスケートプリンス2016-2017シーズン総集編  
【出版社】英和出版社  【価格】1296円   
【表紙】羽生FS 【内容】シーズン総集編
https://www.amazon.co.jp/dp/4865454543/

フィギュアスケート男子 夢をつかむ者  
【出版社】二見書房  【価格】1728円 【項数】96ページ  
【表紙】羽生FS 【内容】羽生結弦、宇野昌磨ら本書だけの撮りおろし写真満載
https://www.amazon.co.jp/dp/457617083X/


<2017/4/12>

フィギュアスケートファン 世界選手権特別号 2017年05月号  
【出版社】電波社  【価格】980円   
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTWNLS5/


<2017/4/13>

Sportiva 羽生結弦 平昌への道~Road to PyeongChang~  
【出版社】集英社  【価格】1590円 【項数】100ページ  
【表紙】羽生FS 【内容】シーズン総集編
https://www.amazon.co.jp/dp/4081022364/


<2017/4/17>

フィギュア・スケーターズ5 FIGURE SKATERS Vol.5 2017年06月号  
【出版社】インロック  【価格】1500円   
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXB42JS/


<2017/4/19>

フィギュアスケートMemorial 世界フィギュアスケート選手権2017  
【出版社】カンゼン  【価格】1404円 【項数】128ページ  
【表紙】羽生FS 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/4862554016/

銀盤の王子たち(10) 双葉社 
【出版社】双葉社  【価格】1296円   
【表紙】羽生FS 【内容】未定
https://www.amazon.co.jp/dp/4575456799/


<2017/4/26>

ワールド・フィギュアスケート 78  
【出版社】新書館  【価格】1944円   
【表紙】未定 【内容】未定
https://www.amazon.co.jp/dp/4403311121/

anan SPECIAL 世界フィギュアスケートのプリンスたち  
【出版社】マガジンハウス  【価格】1200円 【項数】84ページ  
【表紙】未定 【内容】世界選手権
https://www.amazon.co.jp/dp/4838751974/


<2017/4/28>

フィギュアスケート銀盤のプリンス 2016-2017シーズン完結編 (写真集) 
【出版社】ジーウォーク  【価格】1296円   
【表紙】未定 【内容】未定


まだでてくる可能性はありますが、今のところ、上記の15冊。
BBムックの「フィギュアスケート・マガジン」は5月2日に発売という情報があります。
やはり世界最高得点を更新したフリーの衣装での表紙が多いですね。
これだけの数になると、絶対買うと決めてるシリーズ以外は、発売前のめくらポチはやめた方が賢明。
書店で現物を確認できない人も、評判を確かめてから購入した方がいいような気がします。
「羽生表紙本はなんであっても全部買う!」という猛者は別ですが・・・。

「フィギュアスケート・マガジン 2016-2017シーズンクライマックス」で、朝日新聞の後藤さんが書かれてた記事ですが、そこから一部抜粋します。

今季のグランプリシリーズ6戦中5戦を取材してあらためて感じたことだが、他の選手との組み合わせにもよるが、羽生が出場する大会は、海外でもメディア数が一気に何倍にも増える。
雑誌編集者と話せば、「羽生が出る大会と出ない大会では、本の売れ行きが全然違う」。過去、フィギュアスケートの専門誌は数少なかったが、羽生人気を追い風に、フィギュアスケートのコーナーが設けられる書店が増えた。年間に何号も発売されるため、2015-2016シーズンは延べ100近い雑誌が出たという。一般誌やファッション誌、テレビ雑誌なども合わせると、150前後の雑誌が羽生を取り上げたことになるという。アイスショーも羽生が出る、出ないでチケットの売れ行きが違う。


後藤さんの記事どおり、空前のフィギュア誌ブームを巻き起こしている結弦くんですが・・・。
お財布の面を別にしても、本棚も有限なので、年間100もの雑誌を買うわけにはいきません。
選別の目が必要になってきます。今月のように発売ラッシュのときは、特にそうですね。


世選2017羽生
いつもいつもメディアに囲まれて、常に神対応はさすがです!


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/04/06 09:35 | 書籍・商品発売情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |