羽生選手特大広告GET!・・・までの道のり?

一昨日(17日)は1日、読売特大広告祭りでした。ツイでも大騒ぎでございました。
結弦くんに関するミッションはいろいろあります。
一番楽なのは、ロッテガーナのクリアファイルかな。特に、コンビニで手に入るやつ。
ミッションの中でも厳しいのは「地域限定もの」で、今回のはそれ。
特に、今回はその地域に住んでいる者でも当たるとは限らない、確率との闘いでした(笑)




特大広告の種類は5種類(土屋太鳳、羽生結弦、佐藤詩織、中村隼人、小松菜奈)
配布地域は、東京・愛知・大阪・福岡の一部地域
配布地域はロッテの意向で非公表


情報をまとめるとこんな感じですね。大阪発信のツイで、「梅田駅前第三ビルや第四ビルのコンビニで見つけたよ~」という情報が流れましたが、そういう人通りの多いコンビニだと、この日の読売は瞬殺でなくなっていたでしょうから、ツイで知ってからではもう遅い。

となると、販売店頼みしかない。電話で読売の販売店を問い合わせて、7軒目でやっとヒット。この確率の悪さ・・・やっぱり1/5なのか。面白かったのは、どこに電話しても、「キシリの特大広告なんですが・・・」と言っただけで、「うちには羽生選手のはないですよ~。うちは○○さんの広告で~す」という答えが、先に返ってくること。結弦くんの広告の問い合わせばっかりなのか(笑) 

7軒目のヒットした販売店さん、電話で取り置きを頼んだとき、こちらから何も言わないのに、「なんなら郵送もできますよ」と、向こうから言ってくださいました。「普段はそういうことはしてないんですけどね~」とも。定期購読もしてないのに、発送の手間をかけるのも申し訳ないし、電車で2駅でいけない距離ではないので、取りにいくことに。到着したら、販売店の方が、宅配便の送り状を、せっせと何枚も書いておられる最中でした。なるほど、とりにいけない地域の人からも問い合わせが殺到して「送ってほしい」という要望が多かったということか。「もう1部追加できます?」と聞いたら、「いや、もうないです」とのことでした(笑)

この本の売れない時代に、表紙になれば本を売上ランキング上位にしてしまう羽生結弦。
IN予想だけで、高額なアイスショーチケットの争奪戦を生む羽生結弦。
この新聞の売れない時代に、特大広告がつくだけで新聞まで売りきってしまう羽生結弦。
やっぱり、結弦くんはすげーわ・・・と、実感した1日でした。
ちなみに、現在、結弦くんの特大広告は、オークションでは、かなりのプレミアがついてます。


キシリ広告2

キシリ広告1

やはり、この大きさだと迫力あります! 下の写真は裏面です。参加20人の紹介ページ。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/19 08:35 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

アイスジュエルズ 最新号(vol.6)情報

どうやら、結弦くんは今年はドリームオンアイスは出場しない雰囲気ですね。
「問い合わせたら、今年は出ないといわれた」という情報が流れ、ツイやチケットキャンプで、昨日あたりから急に「チケットお譲り」が増えています。新潟公演からDOIまで3週間も空くので、今年はないかなと思ってはいました。大事な五輪シーズンですしね。2013年もショーは最小限に絞っていたと記憶してます。DOIは新横で箱が小さいので、結弦くんなしでも、それなりに埋まるでしょう。
浅田さんは、ごく若い頃を除いてDOIはずっと出てなかったし、高橋さんも、2012年を最後に出ていません。結弦くんは、昨年は怪我のためとはいえ、このまま2年連続不出場・・・となったら、そろそろDOI卒業ってことなのかな。


さて・・・アイスジュエルズの最新号の情報がきましたね!

Ice Jewels アイスジュエルズ Vol.6


ice jewels vol6-1

特別付録 
大判ポスター(A2サイズ)羽生結弦選手 ピンナップ付き!

読者プレゼント!
ファンタジー・オン・アイス新潟公演 6/16 チケット
雑誌の綴じ込みハガキにてご応募ください。(応募締切 6月5日)

価格:本体 1,400円+税
発売:2017/05/29
A4サイズ、96頁+ピンナップ
ISBN 978-4-8072-9582-1
発行・発売:舵社(カジシャ)



<CONTENTS>

02〈特集〉Special Photo Session  とっておきの羽生結弦

ice jewels vol.6-2


18 〈特集〉羽生結弦 Special Interview  理想の先へ
今シーズン自身のショート、フリーの演技を振り返り、来シーズン、平昌オリンピックに向けての抱負などを語ります。

ice jewels vol.6-3


30  世界選手権2017
男子シングルは日本が金銀のメダルを獲得し、 大いに盛り上がった世界選手権。
その様子に加え、優勝した羽生結弦選手のコーチである ブライアン・オーサーコーチのインタビューも掲載。

46  四大陸選手権2017
四大陸選手権、写真とリポートと共にオリンピック開催地である平昌の情報もお伝えする。



この他、結弦くん関係では、国別対抗戦や、仙台のモニュメントの記事もあるようです。
詳しくはこちら 
http://www.kazi.co.jp/icejewels/icecrystal_95821_06/backnumber/vol06/vo06.html


結弦くん(オーサー含む)以外で楽しみなのは・・・
ミーシンやタラソワといったロシアの重鎮コーチのインタ。
最近ますます美しくなったリプニツカヤの記事。
吉岡さんのルール解説・・・かな。

この号の目玉は、「ファンタジー・オン・アイス新潟公演 6/16 チケット」の読者プレゼントかもしれません。売り切れて入手困難ですからね。ただ、日がなくて、締め切りも6/5とギリギリなので、当たっても、地元の人ならともかく、遠方からだとちょっと大変かも。

不思議なのは、ゆづ成分が「ファン通信」ほど多いわけじゃないのに、アイスジュエルズは、「羽生結弦」のための機関誌・・・という感じがすること。CICさんが関わっているからかな。それに、最近ここくらいだものね。結弦くんの単独インタとれるの。偶然にも、現在アマゾンで”絶賛売り切れ中”(笑)の「ファン通信SP」と同じ発売日。まだ、アイスジュエルズは商品ページがアマゾンにはあがってないけど、こちらも売れ行きすごそうだな。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/18 09:50 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

キシリトールガム羽生結弦デザインパッケージ、5/23発売

ロッテが、新しいパッケージのキシリトールガムを発売します。

キシリトールガム発売20周年記念/羽生結弦選手らがデザインした世界にひとつだけのパッケージ

ロッテは5月23日、キシリトールガム発売20周年を記念して、総計200万種類以上となる世界にひとつだけのパッケージデザインの「キシリトールガム Xミント」を発売する。

同社は、キシリトールガムと同世代となる20代の若者たちと、新しい未来をつくりあげるプロジェクト「COME ON! ENERGY! -噛もう! 未来に向かって!-」を始動。
プロジェクト「COME ON! ENERGY! -噛もう! 未来に向かって!-」では、多種多様な才能を持つ、 いま最も影響力のある20組の20代の若者たちが、新しい未来をつくる新たな可能性に挑戦していく。 今回の20周年記念の限定パッケージでは、彼らがそれぞれに思い描く未来をパッケージデザインに表現した。

一枚の絵柄から、異なる複数のデザインを自動的に生成する「HP Mosaicソリューション」を採用し、世界にひとつだけのパッケージデザインを実現した。デザイン数は200万種以上(制作にあたり、日本HP、凸版印刷が協力)。
限定パッケージのデザインのもととなるシードファイルのデザインには、羽生結弦、小松菜奈、土屋太鳳、竹内涼真、佐藤詩織(欅坂46)、中村隼人、ヤバイTシャツ屋さんら、多種多様な才能を持つ、 20組の20代の若者たちが参加した。

フレーバーは、ソーダ風味の食べやすいマイルドミント味。内容量は14粒。想定小売価格が120円前後(税抜)。


ロッテ「キシリトールガム」発売20周年記念特設サイト
https://xylitol20th.jp

このサイトでは、20組のプロジェクトリーダーたちそれぞれの想いがこもったパッケージデザイン全20種類を公開。また、スペシャルコンテンツ「噛めるサイト」でゲームにチャレンジすると、特別壁紙がダウンロードすることができる(スマートフォン版のみ対応)。


lotte 50th anniversary hanyu

プロジェクトリーダーのコメント
■フィギュアスケーター 羽生結弦
名前の「羽生」から未来にはばたく「羽」と金メダルの「金」をモチーフに、フィギュアの衣装のようなデザインにしました



噛んでも噛んでも、なかなか結弦くんが出てこなくて、4~5回目にやっとでてきました。
23日発売だけど、結弦くんのパッケージ、店頭にあってもすぐなくなってしまいそう。
今日の読売新聞に特大広告入ってるようですね。(ただし、一部地域のみ)


iphone
無事、うちのiphoneにおいでになりました。とてもアスリート枠とは思えないかっこよさ。


lotte 50th anniversary
一番上のデザイン・・・かな。羽が入ってますよね?


29日発売の「フィギュアスケートファン通信SP」の表紙もでました。

ファン通信SP

ツイで「Load」は「Road」の間違いじゃないかと指摘されてますね。「Load」だと意味が変だから、誤植でしょう。まだ、発売日まで時間があるから、通信さん、なんとか訂正してください。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/17 10:50 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

FaOI情報、羽生選手最新MAD動画など

ファンタジーオンアイスのテレビ放送予定です。

<ファンタジー・オン・アイス2017 放送予定>
BS朝日
【幕張公演】 5月28日(日) 21:00 ~ 22:54
【神戸公演】 6月12日(月) 12:00 ~ 14:54


テレ朝HP http://www.bs-asahi.co.jp/event/lineup/000105/


大黒摩季さんが、幕張公演に出演なさいますが、その大黒さんのこんな情報が・・・。


確かに、大黒さんってあまりバラードない印象。コラボだと熱唱系よりバラード系になるよね。


ここ数日の間にUPされた、結弦くんのMAD動画です。
ひとつはお馴染みゆづ小町様。もうひとつは、結弦くんが好きなONE OK ROCKの曲で。
素敵です。動画主様ありがとうございます♪

羽生結弦 image写真館(38) yuzuru hanyu image photos 38


失恋 Yuzuru Hanyu × ONE OK ROCK /A Thousand Miles (羽生結弦×ワンオクロック)



それから、最後に・・・最近、うちのブログで、メディアやアンチの結弦くんおよび羽生ファン叩きについて記事にしました。コメント欄からいただいた反応やツイから、いらだってる羽生ファンがけっこうおられるように感じました。理不尽なことをされてるわけですから、気持ちはとてもわかります。
ネガティブな話題をあまり蒸し返すつもりはありませんが、気にされてる方がいましたら、これらの言葉を贈ります。私も、ツイで見かけて、とても共感したつぶやきです。




プリンスの名言「過去に生きちゃってる」・・・羽生アンチには本当にこういう人が多いですよね。
「言いたいことが言えなくなる」言論封鎖は絶対あってはなりません。アンチをまともに相手にする必要はないけど、これからも、おかしいことへの”常識的な反論”は堂々と発信していくべきでしょう。自分が正しいと思うなら、外野からなんといわれようと、毅然としてればよいのです。そういう意味では、海外のファンの方が強い(笑) あれだけアンチに叩かれ続けて、見事に金メダルとった結弦くんのファンならば、ファンの方も強くあらねばと、最近続く騒動で、あらためて思いました。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/16 10:25 | その他(2016-2017)COMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦選手の”食”について考えてみる その2 ~「羽生、王者の食生活」より~

「羽生結弦選手の”食”について考えてみる」その2です。
その1はこちら → 羽生結弦選手の”食”について考えてみる

スポーツ報知の「勝ち飯」記事と同じ頃のですが、読売新聞の紙面記事です。
今、現在の食生活と、結弦くんの体調管理への意識変化について書かれています。
少し古い記事ですが、なかなか興味深い内容だったので、書き起こしておきます。


羽生 王者の食生活(2017.4.7 読売新聞)

細身、体力不足 ⇒ 栄養管理、サプリも

 フィギュアスケートの世界選手権で羽生結弦(22)(ANA)が3大会ぶりに世界王者の座を奪回した。ショートプログラム(SP)は5位と出遅れたが、フリーで自らの世界歴代最高得点を更新して逆転優勝。圧巻のフリーを支えたのは、日々の食生活とコンディショニング面の成長だった。

 今季のフリーには、4回転ジャンプを4本組み込んだ。昨季の3本より1本多い。かなり体力が要求されるが、滑り切った直後の表情は余裕を感じさせた。
 かつては細身で体力不足が弱点だった。しかし、今は太ももや腰回りがガッチリしてきた。体形の変化について、羽生は「(演技)構成を難しくすれば、練習の強度も高くなる。今のプログラムに合った体に変わってきている」と感じている。
 五輪連覇への戦略の一つとして昨秋から、体作りのために味の素の栄養サポートを受け始めた。

 世界選手権や2月の四大陸選手権など大きな大会では、栄養士や調理師らが同行し、現地で日本食を調理して提供した。夜は豚汁、肉じゃが、野菜や海鮮を入れた鍋物などのメニュー。緊張で食が進みにくくなるため、食べやすく、なるべく胃に負担がかからない油分を少なくした料理を食べた。練習や試合の前後には、サプリメントでエネルギーをこまめに補充。羽生は試合後、「体調はバッチリ。とてもいい状態だった」と話した。

 試合以外の日常生活でも、体重と体脂肪を日々計測し、トレーナーと協力して練習強度との関連を記録している。体重管理はスケートに必要な筋肉量を維持し、きつい練習に耐える体を作るため。「以前は練習で追い込んでも結果が出ない時があった。今は体重を管理して練習強度を調整できるようになった」と振り返る。

 ソチ五輪前は「食べることに興味がない」と話していた。細身の体を練習で追い込むと、ケガも多かった。今は食事に気を配り、摂取カロリーも計算する。「体調や疲労回復について、考え方ががらっと変わった。試合で体の変化をすごく感じる」と手応えを口にする。

 「アスリートとして練習を積むための体作りがようやく出来てきた」と、同社オリンピック・パラリンピック推進室ビクトリープロジェクトグループの栗原秀文マネージャー。来年2月の平昌五輪に向け、「アスリートとしては20歳代後半が絶頂期。肉体的にはまだまだ伸びる」と語る。(永井順子)



栗原さんは、ソチでも、結弦くんの栄養サポートをしてくれていました。
当時の栗原さんのブログから。ソースはこちら ↓
https://vp.ajinomoto.co.jp/2014/02/post-138.html

約4分の間にいろいろな事が頭をよぎりました。
今滑っている事、これまでの事、そしてこれからの事。
とにかく、羽生選手が納得いく演技ができるまで、我々ビクトリープロジェクトは微力ながらチカラになりたいと強く思い、心が奮い立っていました。

そして、最終滑走者が終了して羽生選手の金メダルが確定。

その時、今度は達成感と羽生選手をたたえる涙がどんどんとこみ上げてきました。



金メダル確定のときの栗原さんをテレビで見ましたが、織田さん並みに大泣きされてました(笑)
「羽生選手が望むなら、一生サポートしてあげたい」とまで言ってくださって、「ああ、栗原さんも、結弦くんの魅力に堕ちたのかしら。これってもしかして、プロポーズかしら」などと、腐女子目線で思ったものでした(笑) 

アスリートは栄養をとることも仕事です。結弦くんも、「リスフラン関節靱帯損傷」という重篤な怪我を経験して、「後半四回転に耐えうる体ではなかった」と実感したのでしょう。大事な五輪シーズンを怪我なく過ごせるように、栗原さん、これからもよろしくお願いいたします。

ツイよりお借りします。昔の動画で、好物を語ってます。



今嵌ってるのはトンカツか餃子(ただし、家の餃子)
好きなのはロース。けっこう脂身が好き
とんこつラーメンも好き


なぜ「揚げ物が苦手」で、「嵌ってるのは豆腐」になってしまったのでしょうか(笑)
この頃は、まだ若かったから(笑)、油もの食べても胃にもたれなかったのかな。


20170407yomiuri
栄養指導を受けながら食事をする結弦くん


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/15 10:35 | ゆづ語り(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP