明日からFaOI開幕! オリジナルグッズ発売情報など

いよいよ明日、ファンタジーオンアイス幕張が開幕します。

私も明日から遠征です。3日間楽しんできたいと思います。
ついでに、2日ほど東京観光もしてこようかと思っているので、明日から30日までは更新とコメントレスはできないかもしれません(もしかすると、もしかすると、できるかもしれないけど、まあできないと思っておいてください)。


発売されるオリジナルグッズが発表されました。

FaOI 2017 オリジナルグッズ


今年のグッズは、Tシャツとフェイスタオル。右側の4品は昨年の売れ残りですね。
神戸は2015年も2016年もいったけど、2015年はグッズ売り場が長蛇の列でしたが、結弦くん欠場の昨年は、売り場がガラガラでした。チケットだけでなく、結弦くんの欠場は、グッズの購買意欲も完全に削いでいたようです。私も、昨年はグッズもパンフも買いませんでした。2年ぶりの結弦くんの復活でファンのテンションが異様に高いので、今年はメチャ売れそうですね(笑)



設営は着々と進んでいるようです。

FaOI2017会場


FaOIで結弦くんと共演する織田さん、弓弦羽神社に行ったそうです。
あの大量のゆづファンの絵馬にびっくりしたでしょうね。




よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/25 09:30 | アイスショー・イベントCOMMENT(21)TRACKBACK(0)  TOP

米会社・平昌五輪の金メダル予測&youtubeフジブロックの件など

昨日から、ツイで話題になっています。例のフジブロックの件。
他の選手の動画は見れるのに、結弦くんの動画だけブロックされてるのです。
一旦、解除になったような気がしたのですが、ブロック復活したのでしょうか・・・。
すべての動画が見れないのならともかく、なぜ結弦くんだけなのでしょう。
ただでさえ嫌われてるのに、唯一視聴率のとれるコンテンツのフィギュアスケートのファンまで敵に回してどうするのでしょうね、フジテレビは。

うちのブログを訪問くださった方からの情報ですが、その件でフジテレビ視聴者センターに問い合わせたら、「羽生選手の演技だけをブロックする理由については、お答えをしておりません。」と言われたそうです。せめて理由くらい言いなさいよ。ツイでも皆さん、激オコですよ。



フジは、結弦くんにそんなに優勝してほしくなかったんでしょうかね。
優勝者だからとでも? でも、優勝したのが宇野選手だったら、ブロックしなかったんでしょ?(笑)

「保育所落ちた日本死ね!」という言葉が流行ったけど、フィギュアファンは思ってますよ。
またブロックされたフジテレビ死ね! ・・・って(笑)


さて・・・私、そういう日があると知りませんでしたが、昨日(5月23日)は「キスの日」だったみたいです。その由来は1946年5月23日に、日本映画で初めてキスシーンが登場する「はたちの青春」が封切られたことにあるのだそう。

ということで、結弦くんのキスシーン(投げキッスですが)を集めた動画をご紹介。
ゆづマミ様、ありがとうございます♪

【ショートMAD】羽生結弦 kiss kiss kiss♥



昨日はこんなニュースも流れましたね。

羽生、沙羅、小野塚で金3つ! 米会社が平昌五輪での日本メダル予想(2017.5.23 サンスポ)

 スポーツデータの分析、提供を行う米グレースノート社は22日付で来年の平昌冬季五輪のメダル予測を発表し、日本の金メダルはフィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)、ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(クラレ)、フリースタイルスキー・ハーフパイプ女子の小野塚彩那(石打丸山ク)の三つで、銀4、銅3の計10個とされた。

 スピードスケート女子の小平奈緒(相沢病院)は銀メダル予想となっている。同社の2月の予測では日本は金が高梨の一つで、銀4、銅2の計7個だった。(共同)



ここの会社の前回の予想では、日本の金は高梨さんだけだったと思います。確か、結弦くんは銀予想(金はハビ)でした。世界選手権の結果を受けて修正したのでしょう。1度五輪金メダルをとったアスリートが、4年後の五輪予測で、また金メダリストとして名前があがるのはすごいことです。選手生命が短く、トップを維持し続けるのが難しいフィギュアスケートの世界では特に。

ソチ五輪シーズンから、ファイナル4連覇、ワールドは金・銀・銀・金。
結弦くんの、これまでの世界最高得点の更新回数は、ショート・フリー・合計、合わせて11回です。
この金予想は、当然といえば当然でしょうね。そして、こんな日本の宝に嫌がらせを続けるフジテレビ・・・。


1日過ぎましたが、「キスの日」にちなんで、結弦くんの唇の美しさが際立つお写真を。

美人ゆづ
男で、これほど唇の綺麗な人はなかなかいないと思う・・・


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/24 08:40 | その他(2016-2017)COMMENT(22)TRACKBACK(0)  TOP

羽生柄キシリトールGET!・・・意外と難しいミッション?

23日から発売の、「キシリトールガム発売20周年記念」のキシリトールガム。
羽生結弦選手ら多種多様な才能を持つ、 いま最も影響力のある20組の20代の若者たちがデザインに参加した世界にひとつだけのパッケージ(総計200万種類以上)・・・というのが、新商品のセールスポイントです。

23日より前にフライングで発売されてるスーパーもあったようで、ツイで、「捕獲しました」報告がありました。私はコンビニだらけの地域に住んでいますので、このミッションは、正直、楽勝だと思っていました。でも、実際まわってみると、クリアファイルのようなキャンペーンではないので、一斉にすべてのコンビニに入荷してるとは限らないことに、今更気づきました。

まわったコンビニ 12軒(ファミマ、ローソン、7-11)
当該商品が入荷してたコンビニ 5軒
羽生柄のキシリトールがあったコンビニ 2軒

キシリトールの商品箱は、5列・4段で商品が入ってるので、全部で20個。
朝の7時前後に回ったので、ほとんどのコンビニでは、20個揃っていましたが、5軒中3軒は羽生柄ゼロ。羽生柄があったのは2軒のみ。1軒は、20個中1個しかなかったけど、もう1軒は3個入っていたので、かなり偏りがあります。早めに行ってこれだから、遅いと「すでに捕獲済み」状態になってる可能性が高いなと思いました。

スーパーは当たってないですが、新商品が入荷してる可能性はスーパーの方が高いかも。ただ、入荷してても、必ずしも羽生柄が見つけられるとは限らないのが難しいところ。特大広告と同じで、「出会えたらラッキー」な部分があるミッションですね。

とりあえず、今日の収穫品です。4個のうち、2個は全面ほぼ羽生柄。1個は半分、もう一個は2/3くらい羽生柄かな。確かに、同じデザインはないみたいですね。でも、同じ買うなら、羽生成分が多い方がいいよね(笑)


キシリ羽生柄1

キシリ羽生柄2

上2個はほぼ全部羽生柄かなと思うんですけど、下2個は他のデザインが混じってます。


いずれにしても、幕張遠征の前に、ミッション達成できてよかった(笑)
楽勝と思ったけど、意外と(?)このミッション、難物かも・・・。欲しい人は、狩りは早めに!


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/23 09:35 | CM・雑誌・商品情報(2016-2017)COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

FaOI向け大黒摩季Ver.も! 人気動画作家様の羽生MAD動画

いつも素敵な羽生MAD動画をUPしてくださる動画作家様たちの新作です。
お借りします。動画主様ありがとうございます。

羽生結弦 image写真館(39) yuzuru hanyu image photos 39


結弦くんは「猫が飼いたい」そうですが、引退後でも喘息なので難しいのじゃないかなあ。
プーさんがヤキモチ妬きそうな動画ですが、その地位を脅かされることはなさそう(笑)


羽生結弦【MAD】Happy - Pharrell Williams  Yuzuru Hanyu Happy - Pharrell Williams


「Happy」は大好きな歌なので、この動画はうれしい。心がウキウキして元気になる曲です。


【MAD】羽生結弦2016-17 ~Road to PyeongChang~


2016-2017シーズンの総集編的な動画ですが、結弦くんの言葉と、歌の歌詞(翻訳)と、彼のこの1年の軌跡がすごくマッチしていて素敵な作品になっていますね。


MAD☆「Fantasy」~YuzuruHanyu☆羽生結弦


FaOIでは、結弦くんは、いつもメインアーティストとのコラボになってるので、大黒さんのヒット曲で演じる可能性が高いと思うの。この動画は、予習というか、イメージつかむのにいいかな。


駐中国日本大使館主催日本留学セミナー早稲田編

ちょっとスゲーなと思ったこと。
駐中国日本大使館主催の日本への留学制度紹介セミナーの早稲田大学編で、結弦くんが卒業生・在学生の1人として、こんな大物たちと一緒に紹介されてる。

柳井正 
現ユニクロCEO。2015年は推定資産202億米ドル。
世界ランク41位(日本の1位)の大富豪

村上春樹 
50言語以上に翻訳され、世界中で読まれている。
日本人作家では一番ノーベル文学賞に近い世界的人気作家


中国での羽生人気を考えると、結弦くんは中国の若者にはアピール力あるよね、特に女子には。
おじさんの中で、一人だけ若くて可愛くて浮いてるわね(笑) 在校生は結弦くんだけね。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/21 11:35 | その他(2016-2017)COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

羽生結弦とデヴィッド・ウィルソン その1 ~再タッグの可能性は?~

ソチ五輪の「ロミオとジュリエット」以降、結弦くんはウィルソンと仕事をしていません。
しかし、2016-2017シーズン、EXプログラムで久々にウィルソンの作品を演じました。
さすがウィルソン・・・と羽生ファンを唸らせましたが、その彼について少し語りたいと思います。

もう20日以上前ですが、女性自身にこんな記事が掲載されました。

羽生結弦 パートナーと決別…五輪連覇のため下した苦渋の決断(2017.4.29 女性自身)

「ショートプログラム(SP)に苦手意識が……」と語ったのは、羽生結弦(22)。4月20日の世界国別対抗戦でのことだ。フリープログラム(FP)では1位を獲得したた、SPではミスを連発。世界選手権でもFPで223点超えを記録したが、SP時点では5位発進だった。

そんな異変のなか、彼はある“変革”を進めていた。ひそかにパートナーを変更していたのだ。これまではSPがジェフリー・バトル氏(34)、FPはシェイリーン・ボーン氏(41)が振り付けを担当してきた。特にボーン氏が今年の世界選手権で手掛けたFP『Hope & Legacy』は、前述のとおり世界最高得点を叩き出した。だがフィギュア関係者が明かす。

「羽生選手はこのチームを解散し、新たな振付師たちと金メダルを狙うそうです。SPはバトル氏が続投ですが、FPはデビット・ウィルソン氏(50)の起用が決定的だといいます」

そんな突然の解散劇に、関係者からも疑問の声が上がっているという。だがパートナー変更は、羽生にとっても“苦渋の決断”だったようだ。

「実は、ボーン氏は振付師としてのキャリアがまだまだ浅いんです。彼女は必死に勉強して面白いプログラムを提案してくれるし、一緒にリンクへ上がって演技指導もしてくれます。しかし五輪ではそうした意欲的なプログラムよりも、重厚感のある王道モノが好まれる傾向にあるのです」(前出・フィギュア関係者)

その点、ウィルソン氏は前回のソチ五輪でも羽生選手のFPを担当。『ロミオとジュリエット』を手掛け、金メダルに導いた人物だ。

「彼は振付師として最高ランクと評価されており、勝つための方法を熟知している。羽生選手はかなり悩んだ末、『平昌五輪でさらなる究極演技を見せつけるため、もう一度“最強タッグ”を組まなければならない!』と決断したそうです」(前出・フィギュア関係者)

ソチ以来4年ぶりにカリスマ振付師と夢の再現を目指すことになった羽生。実は、彼はソチ五輪の前にも“コーチ変更”という苦渋の決断を下している。

「幼いころから教えてくれた阿部奈々美氏(47)と別れ、ブライアン・オーサー氏(55)に指導を仰いだのです。たしかに現状を変えることは、リスクでもあります。しかし羽生選手は『現状に甘んじていてはダメだ!』という思いがある。そんな彼だから、トラウマがある今こそ攻めの姿勢を貫いているのでしょう」(別のフィギュア関係者)



五輪シーズンになると、ウィルソンプロが増えるという人がいます。ソチ五輪でも、男子シングルの金と銀はウィルソンの振付だったし、女子シングル銀もウィルソンプロでした。やはり、勝負のシーズンは、信頼と実績のウィルソンに・・・ということでしょうか。ボーンが世界最高得点のプログラムを生み出し、超一流の振付師の仲間入りをしたといっても、もし振付師のランクというものがあるとすれば、ウィルソンの方が、ボーンよりランクは上ではあるでしょう。

しかし、「チーム・ブライアン 300点伝説」(P103)の中で、オーサーは、この記事と真逆のことを言っているのです。「ジェフとシェイ、この2人以外と組むのは難しい」と。

ユヅルの場合、ショートの振付師ジェフリー・バトルと、このシェイ=リーンの2人との相性がとてもいいことがすでにわかっていました。むしろ、この2人以外と組むのは難しいでしょう。ユヅルには、彼独特のジャンプへの助走と構えのタイミングがあり、そのユヅルにとって快適なタイミングをとても重要視しています。ステップからの四回転だとしても、そのステップのスピードやカーブの角度は、結弦の中で理想が確立されています。こういったトップ選手ならではの”こだわり”を共有できる振付師でなければなりません。

振付師には、自身が芸術家肌で、選手の動きよりも振付師としてのインスピレーションを優先するタイプがいます。そのほうが最終的には芸術的な作品に仕上がるケースがあるのは事実です。しかしユヅルの場合は、彼自身が自分の感性を大切にしていますから、自分が自然に呼吸をし、音楽に気持ちを乗せて滑る必要があります。そういう意味で、シェイ=リーンは、ユヅルの動きを理解できますし、ユヅルもシェイ=リーンが試す動きを理解できるので、最高のコラボレーションが生まれるのです。



この「自身が芸術家肌で、選手の動きよりも振付師としてのインスピレーションを優先するタイプ」というのは、ウィルソンのような振付師のこと。ウィルソンが手掛けた、2016-2017シーズンのEXプログラム「ノッテ・ステラータ」の格調高さをみると、オーサーが「そのほうが最終的には芸術的な作品に仕上がるケースがある」という意味がよくわかります。事実、結弦くんは、「自分の魅力を表現しきれた曲」として「ノッテ・ステラータ」をあげています。


羽生結弦、66年ぶり五輪連覇に「プレッシャーは感じなくはない。でも楽しい」(2017.4.5 スポーツ報知)

 世界選手権での逆転Vから3日。注目が集まる平昌五輪イヤーの来季のプログラム曲について「まだ決めていない」としたが、ベスト・オブ・ユヅのプログラム完成へ熟考を重ねていく。
 「来季は本当に慎重に考えなくてはいけない。いろんな曲を聴いて、ジャンプやステップやスピンを合わせたうえで、どれが一番自分の魅力を引き出すか。勝負の年になるので、自分の魅力、曲の魅力が確実に出るものじゃないといけない」

 今季はショートプログラム(SP)の「レッツ・ゴー・クレイジー」で新境地を開拓した。羽生自身が考える羽生の魅力を表現しきれた曲は、ジャンプを2本に絞り、表現に特化した今季エキシビションの「ノッテ・ステラータ(星降る夜)」と、ソチ五輪SPの「パリの散歩道」。「たくさんのみなさんの胸の中に残っていると思う。そういったものにしたい」と話した。

 今季のフリーは4回転4本の構成に挑んだ。「シーズンが終わったらいろんなジャンプを試してみたい」とし、フリーでの4回転5本も視野に入れているが慎重な姿勢は崩さない。「これ以上(スケート界の)レベルが上がるというのは考えられない。世界選手権の延長線上に平昌五輪のシーズンがあるのかなという感じ」。完成度を突き詰めていくことにも重点を置く。



結弦くんは、2015-2016シーズンの終わりに、好きなプログラムをあげてました。たしか、「旧ロミジュリ」と「バラード一番」と「SEIMEI」、あと「Sing Sing Sing」じゃなかったかしら? 今シーズンの「ホプレガ」も、自ら選んだ曲。お気に入りのプログラムのひとつになったと思います。でも、「好きなプログラム」と「自身が考える羽生の魅力を表現しきれた曲」・・・この二つの質問と回答の違いでわかったこと・・・それは、彼にとって、その両者は別ものなのだということです。
 
ここ3シーズンは、彼は「好きなプログラム」を選んできた。自分で曲を選び、ときには曲の編集にすら関わった。でも、五輪シーズンは、「自分の魅力を最大限に引き出せるプログラム」をぶつけてくるでしょう。五輪連覇のための「勝負プロ」として。

シェイ=リーンの振付でフリーの世界最高得点を3度も塗り替えているし、オーサーの言葉からも、振付師の変更の可能性は低いと思う。それでも、万が一変えるとすれば、女性自身の記事のとおり、ウィルソン一択でしょう。ジェフとウィルソンとのタッグでソチで金メダルをとっている。縁起を担ぐ可能性もまったくゼロとは言い切れない。3年ぶりにウィルソンにプログラムを発注したこと自体、五輪シーズンに向けて、振付師変更の試金石だった・・・という可能性も否定しきれない。

ネックがあるとすれば・・・ウィルソンみたいな芸術家肌の振付師は、自分のプログラムの構想やイメージを、選手が勝手に変えることを嫌います。ローリーもそういうタイプですね。でも、ジェフやシェイ=リーンは、そのあたりが柔軟。そして、結弦くんはわりと変えちゃうタイプです。だから、オーサーは、バトルとシェイ=リーンとの相性がいいといってるのだと思います。「ノッテ・ステラータ」も、シーズンを追うごとに微妙に変わっていったけれど、たぶん、初演がウィルソンのイメージに一番近かったのではないかなあと思うので(笑)  あともうひとつは、この3年ほどのブランクでしょうか。相手のことを熟知している方が、よい作品ができるのは確かですから。

この女性自身の記事は、立ち読みしましたが、結弦くんのすぐあとに浅田真央さんの記事も載っていました。ろくに取材をせずに妄想だけで書いたような記事だったので、それを考えあわせると、結弦くんのパートナー変更の記事も信ぴょう性は低いと思います(笑) 個人的には、このままシェイ=リーン続行が濃厚だろうと思ってますけど、ここしばらく一緒に仕事をしていなかった結弦くんに、エキシビションにも関わらず、あれだけの力作を提供したことを考えると、ウィルソンにも多少色気があるのかな・・・と思わないでもありません(笑)

今日はこのへんで・・・。「その2」は、「デヴィッド・ウィルソン 羽生結弦を語る」です。


2017worldex
このプログラムは、影まで美しかったですね・・・。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/05/20 09:20 | クリケット・プログラム・CS(2016-2017)COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»