ミーシンの羽生評&羽生結弦が2016/2017シーズンに達成したもの 他

最近目にした結弦くん関連の情報で気になったものをいくつかピックアップします。
まず、ロシアの重鎮・ミーシンの、羽生結弦評。
asappoさんのブログ「あれこれ」より引用させていただきます。

http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2358.html

ロシアフィギュアスケート連盟公式サイトより

ー今日ロシアで、羽生結弦やその他の世界的リーダーたちのような強い男子シングル選手を養成するための障害になっているものは何なのでしょうか?

ミーシン : (前略) だから私が提案したいのは、パニックに陥らないで理解することだ。染色体の魔法のような結合が、感動的な労働能力によって補完され、現実離れした体質的、運動的可能性をもたらした羽生のような、自然の唯一無二の創造物は、ごく少数の人たちなのだということを。



ミーシンの羽生評の「染色体の魔法のような結合」という表現が斬新かつ詩的ですね。「染色体の魔法のような結合+努力=唯一無二の創造物」ってことかな。うん、確かに、今、私たちは、間違いなく奇跡の生命体を目にしているのです。


さて、スケ連としての、オリンピックにむけてのマーケティング戦略について、こんな発言がありました。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsm/9/1/9_2017-007/_pdf

上記の資料は、「オリンピックに向けた個人競技のブランディング」で、スケ連強化部竹内洋輔さんのお話も載ってます。80~81ページに載っている竹内さんの発言の中で、81ページにこんな部分がありました。

スケート連盟としては、個人に注目が集まるのではなく、チームジャパンとしてのプロモーションに注力しています。特定の個人に依存しないことでメリットが色々あるとの考えで行っています

この「個人に注目が集まるのではなく」って、結弦くんのこと?(笑) 古くは伊藤みどりさん、近いところでは浅田さんや安藤さんの時代から、現在の結弦くんに至るまで、注目が集まるスター選手がいないと競技は盛り上がらない。それは他の競技でも同じ。こればっかりは仕方ない。しかも、今、日本のスケート界にいるのは、容姿の美しさと不世出の才能という魔法のような染色体の結合によって生まれた唯一無二の生命体なんだもの(笑) スケ連が ”特定の人気選手”がもたらしてる恩恵を軽視してるように感じなくもありませんが、ただし、オリンピックで特定の個人に注目が集まりすぎると、よけいなプレッシャーがかかる。それを避けるために・・・という意味ならわかります。


同じく、asappoさんのブログからの引用です。4月の記事で、少し古いですが・・・。
明日は7月1日。フィギュアスケートの元旦になります。ということで・・・。
2016-2017シーズンの、羽生結弦が達成した偉業を振り返ります。

http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2293.html

羽生結弦が2016/17シーズンにおいて達成したもの10
 
・ 東京での先の国別対抗戦で羽生結弦は、プログラム後半で3本の四回転ジャンプを跳んだ最初のスケーターになった。
・ 同時に、プログラム後半での7番目のジャンプエレメントとして、四回転トウループ-シングルループ-トリプルサルコウのコンビネーションジャンプを最初に行った。
・ 彼は、フリープログラムで200点超えと総合点で300点超えを5度果たした唯一のフィギュアスケーターだ。
・ とりわけ最近3回のフリープログラムでは、彼は常に200点を上回り、このようなことは未だ誰も達成出来ていない。
・ 彼は史上初めてクリーンな四回転ループを実行した。
・ フリープログラムで世界新記録を樹立した(223.20)。
・ 世界選手権で大会史上もっとも高い合計点(321.59)で勝利した。
・ 史上初めてグランプリファイナルを四連覇した。
・ 日本で初めて二度の世界チャンピオンになった男子シングルスケーターだ。

文:ベゲモット・スコッチク / 出典:www.facebook.com


毎シーズン記録を残していく結弦くんですが、2016-2017シーズンもこんなにあるんですね。


そして、ジャッキー・ウォンさんの先シーズンTOP50の1位は結弦くん。当然ですけどね。

ソースはこちら https://www.instagram.com/p/BV28oZiF9He/

rockerskating_top1


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/06/30 08:30 | その他(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

AJPS会員カメラマンが羽生結弦を語る ~スポーツの鼓動 10人のスーパースター

AJPS MAGAZINEの10人のスーパースターの一人に結弦くんが入っています。

http://www.ajps.jp/wp-content/uploads/2017/05/ajps_magazine_vol34_00.pdf

AJPS MAGAZINE-1


<10人のスーパースター>

クリスティアーノ・ロナウド  憎まれっ子世にはばかる
羽生結弦  表現力に長けた唯一無二の存在
松山英樹  メジャー制覇を目指す
内村航平  王者が挑む新境地
伊調 馨  理想を追究する天才レスラー
萩野公介  プロスイマーという厳しい道を選択
イチロー  記録にも記憶にも残る才能
ウサイン・ボルト  強さとチャーミングを兼ね備えた絶対王者
錦織 圭  ビッグ4の壁を超えろ
高梨沙羅  W杯53勝でもぬぐえない不安



羽生結弦 表現力に長けた唯一無二の存在

プレゼンテーションスポーツで日本人がこれだけ強いのは珍しい。 しかも、男子で、だ。髙橋大輔も 世界のトップレベルだったが、また違った雰囲気があり、醸し出しているフェロモンが少し違う。手 足が長く、スタイルがいい。スケーティング中も含めて、表情にもグッと引き込まれる。演技終了時は歌舞伎の見得に匹敵する選手の見せ所だが、その瞬間の表情には思わず歓声をあげたくなる。また、 身体が柔らかく動きがしなやかで、たとえばビールマンスピンの美しさには定評があり、女子選手の柔らかさを凌ぐとも言われている。「フィギュアスケートの撮影なんだけど、羽生結弦の一挙手一投足を撮っている感じになる」と 語るカメラマンもいるほどだ。採点(構成点)には動作、身のこなしや振り付け、曲の解釈という部門もあるが、羽生結弦は誰よりも自分を見せる力、いわゆる表現力に長けている。無論、そのベースには高度な技術力が存在していることを忘れてはいけない。(文/飯塚健司)



AJPS MAGAZINE-2


AJPS会員が語る10の個性 Part1
<座談会に参加した8人の写真家の方々>

杉山茂樹、戸村功臣、岸本勉、木下健二、
佐野美樹、スエイシナオヨシ、藤田孝夫、生島淳


10人のスーパースターについての座談会ですが、結弦くんの部分のみ抜粋します。

圧倒的に高い自己表現力 羽生結弦

生島:日本人が一番苦手とするプレゼンテーションスポーツで、これだけ強いのは珍しい。しかも、男で。
戸村:髙橋大輔のさらに上をいっている感じがする。
佐野:終わったときの表情がすごくて、歌舞伎の見得のように人をひきつける。すごい集中力だと思う。
藤田:男臭いフェロモンだったのが(髙橋)大輔。羽生はまた違う。
岸本:次にこの表情がくるとわかっていても、撮らされてしまう。
藤田:フィギュアスケートの取材なんだけど、いつの間にか羽生の一挙手一投足を撮影している。
杉山:もう、完全にアイドルだね。
生島:そういうのも含めて、プレゼンテーション能力が高い。
戸村:しっかりと「自分」というものを持っている。それが揺らがない。
岸本:手足も長いし、スタイルもいい。見栄えがいいんだ。
スエイシ:身体もすごく柔らかい。
岸本:ビールマンスピンは女子選手よ りも綺麗かもしれない。
佐野:フィギュアスケートは採点競技で、高い得点を出すためには技術力とともに表現力がないといけない。
スエイシ:身のこなしや振り付け、曲の解釈という採点もあるからね。
佐野:技術力だけじゃなくて、そういう部分にも強いからこそ頂点に君臨できているのだと思う。
岸本:もう、敵がいない感じ。羽生の敵は、羽生なのかもしれない。



他の9人について語った座談会も読みましたが、これだけ100%絶賛されてるのは、結弦くん、伊調さん、イチローくらいじゃないかな(実力だけでなく、スター性も含めて)。ボルトでさえ「一度、最後まで全力で走ってほしい」なんて言われてる(笑)
カメラのファインダーを通して、その選手の一挙手一投足を追っているカメラマンさんの言葉は、下手なスポーツライターより的を得ているものが多いように思います。
結弦くんは、「いつ、どの角度から写真をとられても、美しく見えるように意識している」そうです。あの容姿で、そんなモデルなみのプロ意識までもたれたら、そりゃ、いい写真がとれないわけがないし、カメラマンの目が釘付けになるのも当たり前。結弦くんの写真集のようなスケート誌がなぜこんなに売れるのか・・・という理由は、彼が極上の被写体であるということに尽きると思います。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/06/29 09:15 | ゆづ語り(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

人気動画職人様のFaOI素材のMAD動画3本&公式facebookにお写真きました!

人気動画職人様のFaOI2017素材のMAD動画貼っておきます。
いつも素敵な動画、ありがとうございます。


羽生結弦【MAD】FaOI 2017 幕張/神戸/新潟 ニュース&写真まとめ yuzuru hanyu FaOI 2017 news & photos


【ショートMAD】YUZUのラブソング


羽生結弦 Yuzuru Hanyu 「CAT'S EYE ②」FaOI 2017 in M-K-N ♪



FaOI_in_Niigata_yuzucat


ファンタジーオンアイスのフェイスブックに新しいお写真きてますね!

FaOI facebook-2

FaOI facebook-1


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/06/28 08:30 | アイスショー・イベントCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

東京西川クリアファイルGET、他キャンペーン情報

遅ればせながらですが、東京西川のクリアファイルGETについての話など。

2017東京西川クールスリープキャンペーン

6月23日キャンペーン開始ということで、当日の午前中、某寝具店に赴きました。
昨年の、クールスリープキャンペーンのときは、百貨店で購入したのですが、百貨店は置いてある対象商品の品ぞろえが悪いのです。クールタッチとさらおりくらいしかない。でも、昨年、クールタッチの敷きパットもピローパットも買ってしまった。夏用ケットを買うとしても、さらおりしか選択肢がない。そこで、今年は、百貨店より対象商品の選択肢の多い個人店で購入することにしました。

店主の方がとても親切で、いろいろ融通をきかせてくださいました。
対象商品の範囲も広く、クリアファイルについてのエピソードもいろいろ聞かせてくださいました。
「昨年は、阪急百貨店さんは、開始30分でクリアファイルが全部なくなったらしいですよ」・・・30分か。私は、昨年は阪神百貨店で、開店と同時に入店して購入したのですが、大丸や阪神も似たようなものだったのでしょうね(大阪梅田には、阪急、阪神、大丸と、百貨店が3つあります)。百貨店の裏話も教えてくださいました。「これは内緒だけど」とのことだったので、ここでは書けませんが(笑)

「東京西川の営業さんが、昨年のクリアファイルを2枚もってきたんですよ~。あれだけ『クリアファイルの在庫ないですか』と問い合わせても『もうありません』って言ってたのにね(笑) 昨年のクリアファイルなので、1000円につき1枚さしあげますよ~」と言ってくださって、12000円ほどの買い物で、新クリアファイル4枚と旧クリアファイル2枚いただきました。来年も、こちらの寝具店さんを利用する!と決めました。昨年もそうすればよかった(笑)


2007_cool_sleep


もう、皆さんご存知でしょうけど、こんなのも始まってますね。

カズンズホームキャンペーン

カズンズホーム・・・関西にはあまりないのよね。関西はコーナンの縄張りだから(笑) 商品買わなくても、スマホからアプリダウンロードして応募するだけでいいみたいです。


P&Gサンドラッグキャンペーン

こちらはサンドラッグのキャンペーン。平昌チケットや来年のアイスショーのチケットなど。ということは、幕張公演と神戸公演は、来年もやると決まってるってことね。


そして、今日は、お馴染みのこの雑誌の発売日。FaOIの幕張と新潟公演の特集です♪

フィギュアスケートファン通信21 (メディアックスMOOK)

通信21

7月は舵社のシーズン写真集、8月は集英社のファンタジーオンアイスのフォトブック。
アイスショーが終わり、8月の初旬の公式練習まで、出版社的にはしばしネタ切れでしょうか。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/06/27 09:45 | スポンサーCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

プルゆづツーショ(太腿に注目)&太腿比較今昔

プルシェンコがインスタとツィッターに結弦くんとのツーショをあげてます。昨日から話題沸騰(笑)

https://twitter.com/EvgeniPlushenko/status/878882441343184896

プルツイ

https://www.instagram.com/p/BVwTBF5leQz/

プルインスタ


美しいだけのアーテイストではなく、世界ナンバーワンのアスリートでもあるのだと、わかっていたことをあらためて突き付けられたような写真です。2年前のファンタジーオンアイスの太腿と比較すると、この2年の間に、いや、たぶん怪我をした後の1年の間に、彼がどれだけ肉体改造をしてきたのかがわかります。複数の四回転を跳び、それでも怪我をしない肉体を作るための努力の結晶ですね。


FaOI2015
2015年のFaOIの結弦くんです。太腿の筋肉のつき方が全然違います。


羽生太腿比較2014-2017
比較写真はツイからお借りしました。2014年との比較。
この頃に比べると、細身ながらも、鋼のようなアスリートの体になりました。


クレイジー
こうしてあらためてみると、クレイジーの衣装は身体の線がクッキリとわかる衣装だったので、太腿の隆起もしっかり確認できます。


天使ゆづ
こんな天使のような子が・・・

ゆづの太腿
衣装の下にこんなアスリートの肉体を隠していたことに、皆ギャップ萌えしてるわけですが・・・

Pチャンの太腿

このパトリック・チャンの太腿に比べると、まだまだ可愛いもの(笑) チャンのあの超絶スケーティングはこの太腿から生まれる。そういえば、最近の結弦くんのスケーティングの向上にも目覚ましいものがあります。フィギュアスケートは優雅なだけのスポーツではないのだと痛感させられます。

結弦くん、脛毛がないのね。数年前見たときは、薄いながらも多少あったような気がしたけど、さらに薄くなったのか、脱毛処理してるのか。まあ、結弦くんの場合は、脛毛があっても、腋毛があっても、「キャーッ、ゆづに脛毛があるー! 腋毛があるー!」と騒がれるからな。冷静に考えれば、成人男子なら普通のことなのだけど、最近は一層ビジュアルの二次元化がすすんでる上に、神格化されてるから(笑) 結弦くんが生脚をみせたのは初めてじゃないし、昔は「THE ICE」で上半身裸になったことすらあったのに(その映像も残っているのに)、少し肌を見せただけで、大騒ぎになる昨今の状況を、結弦くん自身も驚いてるかも。面白がりながら(笑) それにしても、さすがプルシェンコ。最後の最後に、大きな爆弾投下でした(笑)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/06/26 09:10 | アイスショー・イベントCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»