羽生選手に関する情報いろいろまとめ (20170831)

結弦くんはもうトロントに帰っているようですし、チョコ開きもなかなかこないので、最近の気になった諸々のゆづ情報まとめときます。

これは1ヶ月ほど前の記事ですが・・・。ソースはこちら
結弦くんが、「応援したいアスリート」の3位にランクインです。

2020年に向け「応援文化の更なる普及」を目指す全く新しい取り組みに我武者羅應援團が挑戦「アスリート応援大賞発足式」開催(20170728 jiji.com)

発足式ゲストに有森裕子さんを招いて我武者羅應援團からの応援エール授与と対談を実施「一番応援したいアスリートランキング 2017年夏」第1位はイチローさん!

我武者羅應援團は、7月24日(月)に、バルセロナオリンピック女子マラソン銀メダリスト・アトランタオリンピック銅メダリストの有森裕子さんをゲストに迎え「アスリート応援大賞発足式」を文京シビック 小ホール(東京都文京区春日)にて開催、「一番応援したいアスリートランキング 2017年夏」を発表しました。

我武者羅應援團が日本全国の方々にアンケートを行い集計した調査「一番応援したいアスリートランキング 2017年夏」(1204名の回答)では、1位イチローさん(野球)、2位 錦織圭さん(テニス)3位羽生結弦さん(フィギュアスケート)という結果となりました。

【「一番応援したいアスリートランキング 2017年夏」】(敬称略)

1位  イチロー(野球)
2位  錦織圭(テニス)
3位  羽生結弦(フィギュアスケート)
4位  大谷翔平(野球)
5位  稀勢の里(相撲)
6位  本田真凛(フィギュアスケート)
7位  吉田沙保里(レスリング)
8位  高梨沙羅(スキージャンプ)
9位  内村航平(体操)
10位  村田諒太(ボクシング)
11位  石川佳純(卓球)
12位  平野美宇(卓球)
13位  三浦知良(サッカー)
14位  本田圭佑(サッカー)
15位  田臥勇太(バスケットボール)
16位  香川真司(サッカー)
17位  水谷隼(卓球)
18位  久保建英(サッカー)
19位  白井健三(体操)
20位  ダルビッシュ有(野球)



ランキング記事もうひとつ。結弦くんの写真集3位とのこと。ソースはこちら

竹内涼真、写真集が発売6週目で初の1位 累計売上は今年度の男性トップに (20170831 オリコンニュース)

 俳優の竹内涼真の2nd写真集『竹内涼真写真集「1mm」』(7月22日発売)が、週間0.8万部を売り上げ、9/4付オリコン週間“本”ランキングの「写真集部門」で先週の2位から順位を上げ、発売6週目で初の1位を獲得した。

 ここまでの累積売り上げは3.7万部に達し、現時点で今年度の男性写真集のトップに。2位は岩田剛典(EXILE/三代目 J Soul Brothers)の『AZZURRO 特別限定版』(昨年11月発売・累計2.0万部)、3位は『アイスジュエルズ特別編集 羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2016-2017』(7月発売・累計1.5万部)



大のゆづファンで有名なザギトワちゃん。
結弦くんからもらったプーさんを、今も大事にお部屋に飾っています。



ゆづとロシアン美女たち

昨年のファイナル。とにかく結弦くん、白人美女たちにメチャクチャモテてた。ツーショのお願いがひきもきらず、カーマイケルさんがきりがないから皆で撮ったらって言って撮ったショットだそう。もはや、ハーレム状態・・・。結弦くんからプーさんもらえたザギトワちゃんはラッキーガールです(笑)


秋の交通安全運動1

秋の交通安全運動2

これ、警視庁のポスターだから、地方の警察署いっても見れないし、リーフレットももらえないのよね・・・しくしく(涙)


ところで、結弦くんのスケート靴入れって、「SEIMEI」柄なんだ・・・。

ゆづのスケート靴入れ

 
ネガティブな話題にはできるだけ触れたくないのですが、「故意」だと思われ、大手新聞社としてあまりにも悪質なので、あえてあげます。ツイより知った情報です。朝日新聞デジタルです。

朝日新聞宇野選手プロフィール

結弦くんが出場していなかった全日本。それを、わざわざ「羽生選手を下し」と書かれています。まあ、出場していた場合でも、普通、プロフィールにはただ「全日本選手権で優勝」と書くのが普通で、「他選手下げ」はセットにしませんけどね。

もやは朝日新聞のねつ造といわれても仕方ありません。さすがに新聞社が「知らなかった」では通らないでしょう。「故意」としか思えない。しかし、本当に朝日新聞、結弦くんのこと嫌いなのね・・・。

古くは北朝鮮帰国事業を宣伝した罪から、慰安婦誤報問題から、日本に実害しか与えない売国新聞ですが、だからこそ日本の宝・羽生結弦が目障りなのだろうな・・・とは思っていました。さすが、強烈な羽生アンチライターで、今は他のメディアでは署名記事が書けなくなった、あの青〇ひ〇の氏を、今だに起用し続けている新聞だけあります。でも、まさかここまでやるとは思わなかった。

なお、今は「羽生選手を下し」の部分は削除されています。


スポーツお守り

ほとんどお膝元だというのに、知らなかった露天神社(大阪では通称「お初天神」と呼ばれています)のスケート靴のスポーツお守り。お初天神は「縁結びの神様」なので、「チケットと縁がありますように」とお願いしてきました(笑)


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/31 11:36 | その他(2017-2018)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

オータムクラシック2017エントリー&日程情報

オータムクラシックのエントリー、きましたね。CSとは思えぬ豪華メンバーです。

羽生結弦、今季初戦から超豪華メンバー! オータムクラシックのエントリー発表(20170830 THE ANSWER)

フェルナンデス、ジョウ、ジーら実力者ズラリ…ネット上で話題「史上最高のオータムクラシック」
 国際スケート連盟は29日、フィギュアスケートのオータムクラシック(9月22日開幕・カナダ)のエントリー選手を発表。男子シングルでは羽生結弦(ANA)、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)の新旧世界王者が激突するほか、今季初戦から超豪華メンバーとなっている。

 初戦から豪華すぎる面々が出揃った。その中心となるのは、羽生だ。平昌五輪で男子66年ぶりの連覇を目指す世界王者にとって今季初戦となる。さらに、15年から世界選手権を連覇したフェルナンデスも出場。新旧の世界王者がいきなり顔を合わせることになった。

 米スケート専門メディア「icenetwork」も「シーズン序盤の天王山、ユヅがオータムクラシックでハビと相まみえる」と公式ツイッターで報じ、「我々の計算によればユヅはハビに対して通算13勝4敗だ」と紹介している。

 羽生にとってはシーズン開幕戦。今季はフリーで「SEIMEI」を再演することが話題を呼んでいたが、公式戦初お披露目となる一戦に大きな注目が集まる。



ユヅはハビに対して通算13勝4敗・・・この4敗は、この4試合のことですね。

2011年グランプリファイナル ハビ3位  ゆづ4位
2013年世界選手権 ハビ3位  ゆづ4位
2015年世界選手権 ハビ1位  ゆづ2位
2016年世界選手権 ハビ1位  ゆづ2位


それにしても・・・です。チャレンジャーシリーズと侮れませんね、オータムクラシック。ロステレコム杯より豪華なんじゃないの。現世界チャンピオン、前世界チャンピオン、現世界ジュニアチャンピオンが揃っています。惜しいとすれば、エキシビションがないことくらいか。
ナムくんは、最近少しスランプ気味とはいえ、元世界ジュニアチャンピオンで元カナダチャンピオン。昨年、一昨年と、オータムクラシックでは2位になっています。また、ビチェンコは、2016年のユーロ選手権では2位に入ってる選手ですね。
それ以外でも、今年FaOIに初出演して好評だったバルデくんもいるし、お馴染みのミーシャもいるしで、CSとは思えない楽しみなエントリーになっていますね。なのに、どこも放送しないの? テレ朝、今からでも遅くはないわ! 放映権をとるのよ!! 昨年は放送してたじゃないの! ライストは見れるけど、画質悪いしさあ・・・。綺麗な画質で映像残しておきたいし。


オータムクラシック2017日程

オータムクラシック2017エントリー

オータムクラシックエントリー2


※日程、エントリー表、出場メンバー写真については、twitterよりお借りしました。ありがとうございます。


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/30 13:20 | クリケット・プログラム・CS(2017-2018)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

「今の僕は20%」~求道者・羽生結弦の理想との距離

遅ればせながら、Numberの記事について少し。
まず、特に印象に残ったところだけ、抜粋します。




羽生結弦 「今の僕は20%」(文:松原孝臣)

「今の自分の心境としての思いで言えば、20%くらい」
それは、オリンピックへ向けての完成度を表しての数字ではなかった。

故郷の仙台を離れ、トロントへ向かう直前の’12年4月にインタビューした際、理想のスケーター像についてこう語っていた。
「何でもできるスケーターになりたい。全部がうまいということを特徴にしていきたいですね」
その目標への到達度だった。

「理想からすれば、全然ですね。自分のスケート人生を考えて、ここが限界だとかこれが100%というのが自分でわからない。それは神のみぞ知る、だと思うんです」
「20%」と答えたあと、ほんの少し間を空けて続けた。
「まだ80%以上、伸ばせるぞ、と」

「やっと筋肉やいろいろなものが安定してきたし、それ以外のこと、表現であったり知識というものもだいぶついてきた。技術もです。だからこそ、これからいろんなものが円熟していくんだと思います」

「以前よりフィギュアスケートが、より心の支えになったなと思います」

オリンピックの連覇を見据えて、羽生は進んできた。
同時に、理想のスケーターになりたいという目標を追い求めてきた。それはまだ遠くにあると思う。だからどこまでも伸びていきたい。伸びていけると信じる。
「1年後の自分に会えるとしたら、『まだまだだろう、お前』と言われると思います。1年後になったら、たぶんもっと成長している。でも、1年後の自分がそのとき聞かれたら、やっぱり『20%』と答える思う。僕だったら、そう言う。そのときには限界がもっと遠くに見えていると思います」



求道者・羽生結弦 の姿をダイレクトに引き出した良記事だと思います。

2012年4月、仙台を離れるとき、結弦くんは「何でもできるスケーターになりたい。全部がうまいということを特徴にしていきたい」といっていた。そして、今年のトロントの公開練習で、自分の強みを聞かれ、「全部です」と言い切るほどのスケーターに成長した。それでも、彼にとっては「理想からすれば、全然」なのです。宇宙人といわれる結弦くんですが、彼の”理想のスケーター像”が、もはや銀河系をも突き抜けてしまっているから。

1年後の自分がそのとき聞かれたら、やっぱり『20%』と答える思う・・・この言葉は、ソチで金メダルととった後、2014年4月5日の中日新聞のインタビュー記事の、この言葉と被ります。

簡単に言えば、理想との距離は縮まらない。到達することはないけれど、試合に勝つと通過点として小さな達成感がある。大きな達成感を味わいたくはないかなと思う。目標を決めると、行き着いたら燃え尽きてしまう。


彼は、ヘルシンキワールドで、これまでで一番難しい構成でありながら、SEIMEI以上の完成度で世界最高得点を更新したことに「達成感があった」と答えていました。でも、おそらく、彼にとっては「小さな達成感」。彼の理想への旅路の中で、それも「小さな通過点」なのでしょう。

理想との距離は縮まらない・・・これは、このNumberの彼の言葉「1年後の自分がそのとき聞かれたら、やっぱり『20%』と答える思う」と同じ。久々に、2014年当時の彼の言葉を見返して、「やだ、同じこと言ってるよ!」と、その相変わらずの「ブレ」の無さに感心しました。でも、あえてそうしているのかもしれない。「目標を決めると、行き着いたら燃え尽きてしまう」から。ましてや、今や、彼の一番のライバルは自分自身になっている。

私などが考える”到達点”よりも、彼の目指すところは、もっと果てしなく遠い。永遠に理想に到達することはないかもしれない。五輪連覇も、今の彼にとっては、「目標」ではなく「大きな通過点」に過ぎないのだろうなと思います。目標、いや理想は、もっともっとはるか先にある。

以前、伊調馨さんが結弦くんに似ているという記事を書きました(記事はこちら)。伊調さんも典型的な「求道者」型のアスリートです。プロ野球のイチローもそうでしょう。でも、だからこそ、世界で「レジェンド」と尊敬されているのだと思います。

でも、今回のNumberの記事の中で、一番うれしかったのは、結弦くんのこの言葉でした。

以前よりフィギュアスケートが、より心の支えになったなと思います


number201708
骨の髄まで求道者なのに、この無邪気な笑顔である


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/29 10:50 | テレビ番組・コラム(2017-2018)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

24時間TV スタジオ観覧者レポ&FaOI2014比較動画 ほか

24時間テレビ以降、TLを賑わせていますが、印象に残ったツイをまとめておきます。

24時間テレビのスタジオ見学された方がツイで現地報告してくださっています。
お借りします。ヒロチさんのツイより

周りは10代〜20代の女性だらけでした
たまに保護者らしき男女あり
ほぼジャニーズ目当てと言って過言なし

羽生選手演技中レポ①
羽生選手が2歳から小児ぜんそくと画像が流れて
「えっそうなの?」
「知らんかった…(´・ω・`)」
「そう言えばマスクのイメージあるわー」と

羽生選手演技中レポ②
ハイドロのシーンで「おおっ〜〜」の歓声
「凄っ」「きれい〜」「かっこいい」との女子達のお言葉に(でしょ!でしょーー)の気持ちが抑えられない

この時司会者席の皆さんも前のめりに(≧∀≦)

羽生選手演技中レポ③
そら君可愛い〜〜
の声多し
分かるっ

羽生選手演技中レポ④
演技冒頭から既に会場羽生ワールド
「わ〜〜」というつぶやきがあちこちから…

美麗4Tで「おおお〜〜っ」の歓声
本当に歓声←大事なことは2回

羽生選手演技中レポ⑤
この後のイナバウアーで拍手
イナバウアーからの4Tでも拍手
TVでも分かったかな?

最後の3Aでは拍手よりも「凄っ」「ヤバい」の声が

ふと周りを見ると司会者席を見るための双眼鏡が舞台大画面へ向いてました

羽生選手演技中レポ⑥

演技終わりのビールマンスピンぐらいから周りの女子達が「ヤバいヤバいヤバい」を連発
司会者席の皆さんもさらに前のめりに
演技終了時には大拍手
後ろから「凄いね…」「うん、凄かった(*´∇`*)」の声が嬉しくて(振り向いて握手したかった)

24時間TVまとめとして

①若い子にも羽生選手は好印象
②皆んなイナバウアーが好き
③羽生選手のジャンプに驚く人多数
④綺麗、可愛い、カッコイイは共通言語

以上です
あと喘息患者が43万人もいることに驚く人多数…
意味のある出演だったと思います


石原さとみさん本当によく動きます

ゲストにも常に声かけ
坂本さんの奥様が手紙を読む際はしゃがんで手紙を持っていてあげていました
視力が弱ったお母さんがハナミヅキを弾くときも子供達より低い目線で隣に寄り添って…
CM 中もメイク直さず走り回っている姿に感動です



石原さとみさんは、とても男性にモテるイメージがありますが、美人で色っぽくてよく気がつくならモテて当たり前か(笑) さて、その石原さんが、結弦くんに関してこんなコメントを・・・。ソースはこちら

― 印象に残った企画はありますか?

石原:フィギュアスケートの羽生結弦選手のVTRはすごく背中を押されましたね。オフシーズンで真夏のこの日の夜のためだけにコンディションを整えて踊っているあの姿というのはすごく心を打たれました。



2014年のFaOIと24時間テレビの「言えないよ」比較動画。ツイよりお借りします。

2014FaOI / 2017 24HTV  言えないよ 前半




2014FaOI / 2017 24HTV  言えないよ 後半




そして、郷さんとのコラボには、こんな縁起のいいフラグも立っていたんですね!




24時間テレビのPart.2で、西川のCMが流れたみたいです。私はpart.2は録ってなかった(汗)
しかも、大谷くんとのコンボで! 大谷くんも西川のCMでてたのね。初めて知った。
男っぽい大谷バージョンと、「ギュッ」の羽生バージョンとのギャップが・・・(笑)





24時間テレビとは関係ないですが、8/31発売「KISS&CRY 羽生結弦選手・トロント直送便2017」の目次が解禁されました!

kisscry目次

TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2017-2018シーズン直前 羽生結弦選手 トロント直送便~Road to GOLD!!!

目次を見る限り・・・70ページほどのうち、65ページまで「羽生結弦」ですよね? う~ん、キスクラも、大胆に「羽生本」だしてきましたね・・・。もともと写真はいい雑誌だし、980円というお手軽価格。これはゆづファンには「買い」ではないでしょうか?


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/28 10:05 | テレビ番組・コラム(2017-2018)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

24時間TV 羽生選手の想いと清水選手とのエピソード

昨日、24時間テレビで、結弦くんの演技が演技が披露されました。


24TV2017-1


今回のテーマ「告白」。結弦くんは、今まで語らなかったことを、初めて明らかにしました。

喘息で幼稚園はほとんど通えなかった
いつ発作がおきてもいいように、いつも吸入器をもっている
2012年のフィンランディア杯のフリーのフィニッシュで倒れこんだ原因は喘息
(普段の息が半分も吸えない。酸素が全然入ってこない状態)
ヘルシンキの2週間前に、喘息の発作におそわれていた


吸入器をいつも携帯しているのだろうなとは想像できましたが、実際もっている吸入器をテレビで見せたのは初めてではないかと。私のぜんそく持ちの家族は、結弦くんと同じ吸入器をもっています。

2012年のフィン杯はほとんどリアルタイムで見てましたし、フィニッシュで倒れこんだ姿も印象に残ってはいました。でも・・・喘息が原因だとは思っていませんでした。あの頃は、まだスタミナが課題と言われていた頃。単にスタミナ切れかと思っていたのです。2011年の四大陸選手権のように、フリーのフィニッシュ直後にしゃがみ込んでしまう・・・なんてこともあったから。でも、今あらためて見ると、確かにあの倒れ込んだ直後の様子は、単なるスタミナ切れとは言えない様子ですよね。でも、彼は一言も言い訳をしなかった。

それ以上に驚いたのは、ヘルシンキワールドの2週間前に喘息の発作に襲われていたということ。おそらく・・・今回の24時間テレビの企画がなければ、結弦くんは決して「告白」することはなかったのでしょう。これまでも、彼は自分の持病について、メディアの前で、こんなに語ったことはありません。彼にとっては「普通」のこと。あえて「告白」するほどのことではなかったのでしょう。できれば、ずっと言いたくなかったはず。でも、日本中の病気の人達に、エールを送るために、あえて明らかにしたのだと思います。

たぶん、今までも、数えきれないくらいの苦しみを、自分の中でおさめて、明るく振る舞ってきたのだろうな・・・と、胸が熱くなりました。今回の「告白」なんて、おそらく、彼が経験してきた辛さのほんの一握りのはずなのです。

今回の24時間テレビ、「羽生結弦語録」の1ページ埋めそうな”金言”がたくさん飛び出しましたね。


苦しいことは苦しいですけれど、僕らぜんそく持ちの選手からしたら、それが普通なので
自分がぜんそく持ちだから、こんなにも競技がしんどいとか
そういう思いはほとんどなかったです


そして・・・宙くんへの励ましの言葉。

みんなと違う経験をしてるかもしれないけど
自分にとっては普通じゃない?
だから、別に人と比べる必要はないよ
自分が、それが普通だと思うなら
それを克服するために、いっぱい頑張ればいいと思います


コラボした郷さんへの敬意も忘れない結弦くんの言葉も素晴らしい。

自分自身、つらい事とかもたくさんあったかもしれないですけれども
こんなに偉大な人と一緒に作品を作ることができて
本当に幸せだなと思って滑っていました


共演したアーティストや、先輩スケーター、さらには後輩スケーターにも、常にリスペクトを忘れない。五輪金メダリストになり、絶対王者といわれ、「史上最高のスケーター」と讃えられても、決して驕ることはない。この言葉と今回の演技で、郷さんも「羽生沼」に堕ちたのではないかと想像しています(笑)  あ、それと今回の郷さんは声でてましたね。3年前の黒歴史(すみません)が上書きされてよかった(笑)

また、2014年の「言えないよ」より難しい構成にしたことについて

宙くん見てるし、目の前でやるんであれば
やっぱり難しいことやりたいなって思ってましたし
練習に向かって、良いイメージっていうのがつくと思ったので
入れさせていただきました


自分に憧れている少年にも、敬意を忘れない。絶対手を抜かない。100%の自分を見せる人。
しかし、最後はドSな言葉で締めくくっていた結弦くん(笑)

あと2回転回れば4回転だから
たった2回転


では、羽生先生。あと1回転回れば5回転ですが・・・いつかチャレンジOK?(笑)


スピスケの清水さんが結弦くんを励ましたというエピソードが紹介されていました。
そのエピソードについて、清水さんが2015年にコラムで書いておられます。

<ロケットトーク> ライバルは自分のみ 羽生君を応援(20151226 朝日新聞夕刊)

 このエピソードは一度書いたことがあります。フィギュアスケートの羽生結弦君との出会いです。長野五輪が終わってしばらくして仙台でイベントがあった時、一人の少年が僕にサインを求めてきたのです。色紙ではなくリュックでした。サインをすると横にプルシェンコのサインがあり、「ヒーロー2人からサインをもらっちゃった」と無邪気に喜んでいました。それが羽生君でした。その時、お母様が一緒で、言われた言葉を忘れません。「この子は喘息なんです。清水さんも喘息なんでしょう。それでも金メダルを取られた。この子はフィギュアスケートを続けて大丈夫でしょうか」。僕は答えました。
「大丈夫です。肺が弱い分、ハードな練習を続けなければなりません。それを乗り越えれば、人より練習した分、世界を相手に戦えるようになれるんです」。

 僕がその後、羽生君と会ったのは彼がソチ五輪で金メダルを取った後でした。
「すごいね。だから大丈夫だといっただろ」と言うと、羽生君は驚いた顔をみせました。「えっ、僕のことを覚えていてくれたんですか」。謙虚だった。

 今、彼は実は悩みの中にいると思います。NHK杯で世界最高得点をたたき出し、グランプリファイナルでは、さらにそれを更新しました。「異次元」の滑りだと言われる。

 僕にも経験があります。長野五輪で金メダルを取ったとき完璧な達成感ではありませんでした。親にもファンの皆さんにも感謝し、地元での優勝に安堵感はありました。でも、その前から世界記録の更新を追い求めてきた僕には、肉体や精神の限界にまで達したとは感じられなかったのです。
 そして、何度かの記録を更新し、追い求めたものに近づきたとき「これからどうしていこう」と思ったのをはっきり覚えています。羽生君もそういう心境だと思います。もう、ライバルは自分しかいない。そう思い定めて前を向く羽生君を応援したいと思います。(長野五輪金メダリスト 清水宏保)



ゆづリュック(プルサイン入り)
おそらく、このサインのそばに清水さんのサインをもらったと思われる


宙くん、小4から始めたということですが、ジョニー・ウィアーは12歳からスケートを始めて、全米選手権三連覇。ワールドメダリストにまでなりました。なので、頑張ってほしいですね。

実は、結弦くんはコーチに向いてないのではないか・・・と思ってました。天才すぎるから(笑) 凡人の目線まで降りてきて教えることができるのだろうか・・・と。でも、結弦くんには、コーチの適性まで備わっているようです。それがわかったのも、この夏の収穫でした(笑)


24TV2017-2


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/27 10:40 | テレビ番組・コラム(2017-2018)COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»