マイレピより  羽生選手のパンテーン トリコン エアリーふんわりケアインタビュー

マイレピが更新されています。新しい動画が公開されています。
動画はマイレピから会員登録して御覧ください。サイトはこちら

yuzudays20171006


今回は羽生選手の特別インタビュー動画をお届けします。 子どもの頃からパンテーンを使っている羽生選手へパンテーンに関するお話をお伺いしました。

羽生選手 パンテーン トリコン エアリーふんわりケア特別インタビュー

yuzudays20171006-6.jpg


<パンテーン 羽生選手のこぼれ話>

ー羽生選手にパンテーンについてお話をお伺いしました。

子どもの頃からパンテーンを使っていたのですが、そのときはプルシェンコ選手の髪型を真似ていて、天使の輪がしっかりできてました(笑)。トロントでも今パンテーンを使ってます!
ちょっとコアな話になってしまうのですが、外国など遠征先ってけっこう硬水が多いんです。そんな硬水の時でもパンテーンは泡立ちもいいし、素敵な商品だなって思います。



ムービーは会員限定なので、ブログに貼れません。
なので、ムービーのインタの書き起こしだけしておきます。
P&Gが、結弦くんが

―子供のころからパンテーンを使っているそうですね。

使ってます! 手にとるのは、いつも使いなれてるパンテーンですね。

―お母さまもパンテーンを使っているそうですね。

(母も)パンテーンのトリートメントを愛用しているので・・・。

―パンテーンのトリコンシリーズご存知ですか?

トリコン!? コンディショナー感覚でトリートメントが使えるという! 素晴らしい~!(拍手) 
毎日使うものなので、少しでも時間の短縮になったりとか、すごくいいですね。


―新発売の「エアリーふんわりケア」なら、髪がふんわりします!

髪の毛のボリュームだったりとか、シャンプーとかコンディショナーとかトリートメントとか
そういうのでパパッとできるのは、すごく良いことだなと思います。

まあ、でも髪がキレイな女性はキレイですよね(笑)

 

最後の「髪がキレイな女性はキレイですよね」は、たぶんその前に「髪がキレイな女性をどう思いますか?」という誘導質問があって、P&Gの意図をくんだ結弦くんが、こういう模範的な答えをしたというのが見え見えではありますが(笑)、結弦くんが推奨すれば、シャンプーどころか、電動歯ブラシでも売れるのは証明ずみ(笑) P&Gも、味をしめますよね。早くも、「キレイな髪の女性」を目指して、トリコンシリーズ買いに走ってるファンいるし(笑)


yuzudays20171006-5

yuzudays20171006-7

yuzudays20171006-8


顔で年齢や性別を判定できる「How Old net」というアプリが流行ってるけど、このアプリで結弦くんの顔を判定すると、いつも「女子」判定になるってのが、ゆづファンの間では有名ですよね。そして、今回もまた・・・。

howoldnetyuzu20171006

こんなフェミニンなブラウスとカーディガンを自然に着こなせる22歳男子・・・。
しかも、また若返ったのね・・・。17歳のJK判定ですよ!(笑)
こういうところが、「妖精」って言われる所以だろうな。
かなり男っぽくなったといわれても、これだもの。本当に不思議な人(笑)

※ How Oldアプリの画像は、ツイよりお借りしました。


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/10/06 15:40 | CM・雑誌・商品情報(2017-2018)COMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

「フィギュアスケート Life vol.11」の評判/2017年9月の読書メーター


今日も軽めの記事でいきます。
タイムリーな情報が多いので、今日はあと1、2回更新するかもしれません。

「フィギュアスケートファン通信 vol.24」は酷評の嵐でしたが、その反対に、同時期に発売された「フィギュアスケートLife vol.11」の評判が、ゆづファンの間でもわりといいようです。まさか、ゆづファンの、通信とLifeの評価が反転するときがこようとは(笑)

 ← amazonサイトへ


期待値の違いもあるでしょうね。元々、Lifeが羽生成分が少ないってことは、ファンも了解してますし。Lifeは、発売前に目次も公開し、それと同時に「超可愛いゆづ」写真もUPして、

ゆづファンの皆さ~ん、ご存知のとおり、うちはゆづだけ載せる雑誌ではありません。目次をみていただいてもおわかりのとおり、10ページしかありません。でも! でも!! うちは”量より質”で勝負します! うちでしか見れない超とっておきの可愛いゆづと、独占インタビューをお届けいたします! だから、ゆづファンの皆さん、買ってね~♪

・・・というスタンスを、発売前から隠そうとしていません(笑) だから、ゆづ成分が少なくても「通信」みたいな「だまされた」感はないし、期待値が低い分、内容が予想よりよければ、評価はあがります。それと全く正反対のことが、「通信」でおこってしまったということだと思います。

Lifeは、「スケーターは全員応援」型のスケートファンには、評価が高いスケート誌です。それにプラス、今号は「ゆづだけが好き」な層も、一定数取り込めたということではないでしょうか。

ツイッターで、Lifeに掲載されてた写真を何枚かUPしてくださった方がいました。
その中から3枚ほど貼っておきます。写真は、確かになかなか魅力的なんですよね(笑)


life11-1

life11-2

life11-3


スケート誌も、ゆづ成分が少ないのはだいぶリストラ(ゆづ部分だけコピー)したし、図書館なども活用して、買う本も厳選してるつもりだけど、それでも増え続けるスケート誌。いくら写真がよくても、10ページのために、1冊の本を買うことはできないのが現状です。数ページのゆづ成分のために、2000円近い本を買ってた時代もあったのが遠い日のよう(笑) 本が増殖して、ついにゆづ専用本棚を購入してしまいました(笑)


では、9月の読書メーターをUPします。
内訳は以下のとおり。

スケート誌2冊、BLコミック2冊、BL小説2冊、カレンダー3冊、一般書1冊、テレビガイド1冊。


カレンダーの感想については、また別に記事にします。

9月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:945
ナイス数:110

アイスショーの世界(4) (ワールド・フィギュアスケート別冊)アイスショーの世界(4) (ワールド・フィギュアスケート別冊)感想
★★★☆☆ 図書館本。このシリーズ第四弾は町田さんメインで、表紙以外にも22ページ+折込ピンナップ付きでロングインタビューあり。町田さんのファンにはお勧め。私は町田さんの部分はスルー。プルシェンコのインタ、コストナー×ランビ対談、ポゴリラヤのインタ、真壁×杏里対談、アヴェルブフのインタを読了。印象に残ったのはプルの「ショーはあと3年」「結弦には4Aを跳んでほしい」、ポゴの「ショーでは私は女優」、アヴェルブフの「羽生結弦は”天の住人”」など
読了日:09月03日 著者:
天水桃綺譚 (プラチナ文庫)天水桃綺譚 (プラチナ文庫)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★☆☆ 亨×モモは12年前の作品。白虎さま×コモモは書下ろし。亨とモモは数十年をかけて実った純愛もので、一旦は引き裂かれてどうなるかと思ったが、ハピエンでよかった。モモと同じ木に生ったコモモの話も面白かった。白虎さまが笑っちゃうほどツンデレ。亨と結ばれた後のモモがどんどんしっかりしてきて、いつの間にか白虎さまと互角に渡り合っているのに感動する。というか、白虎さまがどんどんヘタレていってるような気がする。コモモの子が虎なのか桃なのか・・・後日談は全サ小冊子に載るのかな
読了日:09月10日 著者:凪良 ゆう
【Amazon co.jp限定】憎らしい彼 美しい彼2 書き下ろしショートストーリー付き (キャラ文庫)【Amazon co.jp限定】憎らしい彼 美しい彼2 書き下ろしショートストーリー付き (キャラ文庫)感想
小説★★★★☆ 挿絵★★★★☆ 「美しい彼」続編。平良のキモウザぶりがパワーアップしてた。気持ち悪い攻が好きなわけじゃないけど、平良の不気味さは癖になる(笑) 下僕のように振る舞いながら、「キモウザ」の信念は崩さず、いつの間にか女王様を翻弄してる。キモウザ関白攻という新しい攻のスタイルを築いたかも。清居の社長の誘いにのって「モデル兼俳優」の写真家として売り出すのが、清居に並ぶには一番手っ取り早いかも。ポリシーには反するだろうけど(笑) 続編書けそうなネタは色々あったね。SSは平良の仕事場を覗きにいった清居
読了日:09月14日 著者:凪良ゆう
月刊スカパー! 2017年 10 月号 [雑誌]月刊スカパー! 2017年 10 月号 [雑誌]感想
10月の契約チャンネルはスパドラ、FOX、AXN、テレ朝2、ムービープラス、時代劇専門CH、シネフィルWWあたりかな。ムービープラスがわりと豊作。スパドラで10月から始まるドラマがなんと海外版BLサスペンス!(笑) これは見逃せないわ! どこか「陰陽師」を放送してくれんだろうか。見たことはあるけど録画でとっておきたいので
読了日:09月27日 著者:
不動産格差 (日経プレミアシリーズ)不動産格差 (日経プレミアシリーズ)感想
★★★★☆ 中古本で購入。不動産は過去3度買い、3度売った経験があり、宅建をもってるので、実感として知ってることも多かったけれど、新しい情報もあり勉強になった。昨今の都心回帰と駅近マンションブームで、関西では駅7分でも遠く感じる。ネット検索で、「5分以内」の検索に引っかかるかどうかが大きいので、5分と6分の違いは大きいという話もきく。空き物件が増え、持ち主不明の土地が増えている時代、「不動産は資産」とは必ずしもいえなくなってきた。中古物件も含め、二極化はすでに始まっている。賢い選択が大事だと思う
読了日:09月27日 著者:長嶋 修
くちづけは嘘の味 (4) (GUSH COMICS)くちづけは嘘の味 (4) (GUSH COMICS)感想
★★★★★ これまでで一番糖度が高かったのでは? 和智と槇尾の関係がかなり落ち着いてきた感じ。今回はちょっとした浮気疑惑とか政治家絡みのトラブルはあったけど、根本的に二人の関係を揺るがすようなものじゃなかったので安心して読めた。全体的に甘くてラブラブの1冊だった。それにしても、伊勢のセクシャリティが判明してびっくり。伊勢は和智が好きではなかったのかな。友人を長くやりすぎて昇華されちゃったのか、もともと崇拝の気持ちだけだったのか。まあ、伊勢はどうみても攻っぽいから、二人だと攻×攻になるしな(笑)
読了日:09月28日 著者:サガミワカ
新庄くんと笹原くん2 (マーブルコミックス)新庄くんと笹原くん2 (マーブルコミックス)感想
★★★★☆ 1巻から3年半。ブランク空きすぎて内容忘れちゃった~。高校生同志のドタバタコメディ。真希(笹原弟)のこれだけ面倒くさい性格を愛しいと思える新庄はすごいと感心した(笑) でも、真希のコンプレックスの塊で自意識過剰なとこや、猿みたいに毎日しちゃうとこ(笑)、思春期の高校生って考えたら現実にあるあるかも。Hも心情描写もさすが腰乃さんはうまいなと思う。会話も面白いし。萌えるかって言われたら萌えないけど(笑) 兄貴編からもう一度読み返そうかな。ミニペーパー3種付  
読了日:09月29日 著者:腰乃
フィギュアスケート・マガジン2017-2018プレシーズン (B・B・MOOK1383)フィギュアスケート・マガジン2017-2018プレシーズン (B・B・MOOK1383)感想
★★★★★ トロント公開練習とFaOI、読者の要望に応えて昨シーズンのJAPANジャージの羽生選手フォトギャラリー。2枚の両面ピンナップ。全体の75%くらいがゆづ成分だけど、それ以上に感じるくらい充実の1冊。クリケットでの合同会見と単独インタの全文は読みごたえあり、オーサー、トレイシー、シェイリーンのインタもとてもよかった。トロント公開練習がメインなので、山口さんの文字テロ(笑)はいつもより控え目だけど、その分写真が多めで、これはこれで大変満足
読了日:09月29日 著者:
羽生結弦 2017-2018 フィギュアスケートシーズンカレンダー 卓上版羽生結弦 2017-2018 フィギュアスケートシーズンカレンダー 卓上版感想
★★★★★ 本日到着。封筒から取り出したとたんの全開の笑顔にまずノックダウンされる。このシーズンカレンダーのいいところは、カラーが12か月分、モノクロが12か月分、裏表にあり、合計24ページにボーナスページが2ページという写真の豊富さ。さらに写真と日付部分が切り離されているので、自分の気分で写真と日付部分をコーディネイトできること。写真のクオリティは昨年以上でとてもよかった
読了日:09月29日 著者:
羽生結弦 2018年 カレンダー 卓上 A5 CL-485羽生結弦 2018年 カレンダー 卓上 A5 CL-485感想
★★★★★ 登録漏れ。今年はフォートキシモトだそう。表紙はスワン。12か月の写真は、白クレイジー2枚、紫クレイジー3枚、ホプレガ3枚、スワン2枚、練習着1枚、バラ一(FaOI)1枚。それにボーナスページ1枚には羽生選手のサインとメッセージ。写真はどれもよかったし、全体的には満足。写真の枚数とか仕様は、どうしても集英社のに負けるけど(笑) 昨年はハゴロモの全ジャンル1位だったという羽生結弦カレンダー。今年も1位を死守してください(まあ、するだろう)
読了日:09月29日 著者:
羽生結弦 2017-2018 フィギュアスケートシーズンカレンダー 壁掛け版 ([カレンダー])羽生結弦 2017-2018 フィギュアスケートシーズンカレンダー 壁掛け版 ([カレンダー])感想
★★★★★ 本日到着。初めて壁掛タイプのシーズンカレンダーを買ったが、このカレンダーは巻いてないのね。普通カレンダーって巻いてて、あの巻き癖とるのけっこう大変だから、これはありがたい。難をいうなら、アマゾンで紹介されてた白鳥の写真が違うこと。正直、アマゾンであがってた白鳥の方がよかった。あの白鳥が気に入ってたので、ちょっとショック。変更されたのかしら? FaOI公式フォトブックを発売した集英社のせいか、FaOIの写真が多め。表紙合わせて4枚ほどある。いい写真だけど、できれば猫耳、プーさん耳のも欲しかったな
読了日:09月30日 著者:

読書メーター


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/10/06 10:55 | 読書メーターCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |