羽生選手は今トロント! & 「好きなスポーツ選手」調査 ほか
もう皆さんご存知でしょうけど、結弦くんは、今トロントです。
羽生結弦はトロントで治療専念 連盟の小林強化部長が明かす(20171122 産経新聞)
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯の9日の公式練習で右足関節外側靱帯を損傷した2014年ソチ冬季五輪王者の羽生結弦(ANA)が先週末に練習拠点のカナダ・トロントに戻り、リハビリや治療に専念していると22日、日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長が明らかにした。練習再開の時期などには言及しなかった。
ジャンプを着氷する右足首の故障で調整が大幅に遅れることになったが、羽生は12日に日本連盟を通じて「10日間は絶対安静と医師から言われた。その後、3~4週間で(パフォーマンスが)元に戻るとみている」との談話を発表していた。
平昌五輪代表最終選考会の全日本選手権(12月21~24日・東京)を欠場しても選考基準で代表入りが確実な実績を残しているが、ブライアン・オーサー・コーチは16日に「全日本に向けて準備させる」と語った。
日本にいるより、トロントに戻っていると聞いた方がなぜか安心します(笑) 2016年のワールド後も、トロントで治療とリハビリをしながら回復した。医療体制も万全なのでしょう。焦せらずきっちり治してほしいと思います。暴れ馬を、オーサーがちゃんと管理してくれますように(笑)
さて、こういうアンケートでは、上位の常連ですね。
笹川スポーツ財団調査の「好きなスポーツ選手」です。
子ども・青少年の「好きなスポーツ選手」(子ども・青少年のスポーツライフに関する調査)
錦織圭選手(テニス)が連続1位(20171121 笹川スポーツ財団)
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、子ども・青少年のスポーツライフに関する調査の一環として、若年層の「好きなスポーツ選手」を2017年6~7月に調査しました。
https://www.ssf.or.jp/research/sldata/tabid/1447/Default.aspx
その結果、4~11歳の「好きなスポーツ選手」は1位に錦織圭選手(テニス)、続く2位に浅田真央選手(フィギュアスケート)、福原愛選手(卓球)が同率でランクイン。また、12~21歳では1位が錦織圭選手、2位が羽生結弦選手(フィギュアスケート)であることが分かりました。
経年変化をみると、子ども・青少年ともに2015年調査から錦織選手が1位を維持した。
4~11歳では、2011年~2013年にかけて1位であった浅田真央は、2015年には3位となったものの、今回の調査で2位と順位を上げた(表4)。また、これまで上位10位以内にランクインしていなかった福原愛が浅田真央と同率で2位となっている。浅田真央は2017年4月に引退を宣言し、プロスケーターに転向、福原愛は2016年リオデジャネイロオリンピックでの活躍や結婚報道などもあり、注目が集まっているようだ。
12~21歳では、2013年は6位であった錦織圭や10位圏外であった羽生結弦は、2015年に順位を大きく上げ、錦織圭は1位、羽生結弦は2位となり、2017年も引き続き順位を維持している(表5)。錦織圭は2014年に全米オープン準優勝、2016年リオデジャネイロオリンピックでは銅メダルを獲得。羽生結弦は2014年にソチオリンピックで金メダル獲得、その後もグランプリファイナルでは連覇を果たし、2016年は史上初の4連覇を達成するなど2人の活躍は続いている。また、前回調査まで10位圏外であった大谷翔平が錦織・羽生に次いで3位にランクインしており、急激に人気が高まっていることがうかがえる。
■研究担当者コメント
今回の調査では、前回の2015年調査と比べてランクインしている選手に変化がみられている。2015年調査ではサッカーや野球、フィギュアスケートの選手が主にランクインしていたが、2017年調査は昨年のリオデジャネイロオリンピックで活躍した選手が上位にみられ、ウサイン・ボルト(陸上競技)や内村航平(体操競技)、水谷隼(卓球)といった選手の名前が挙がっている。
また、2015年までは上位10人中4人が本田圭佑や香川真司などのサッカー選手であったが、2017年ではクリスティアーノ・ロナウドとリオネル・メッシの2人に半減し、いずれも海外のサッカー選手である点が特徴的である。外国人選手の人気は男子に高く、男子では上位10位以内に外国人選手の名前がランクインしているが、女子ではみられない。
錦織圭や羽生結弦といった、世界のトップで活躍している選手が引き続き人気を維持しているほか、浅田真央や福原愛など、引退・結婚というライフステージに変化のあった選手にも注目が集まっている。
【笹川スポーツ財団 スポーツ政策研究所 研究員 武長理栄】
びっくりしたのが、このツアー。ツアー会社も、羽生信者を当て込んで、商魂たくましい。
弓弦羽神社・晴明神社ご祈念ツアー
詳細はこちら http://www.seibutravel.co.jp/category/parent_01/yuzuru.html
弓弦羽神社と晴明神社の二社を一日でバスでめぐり
ご祈念いたします。
ご参加者さまのお気持ちをひとつに、お参りをいたします。
弓弦羽神社では特別に宮司さまにお願いの上、
快気・健勝をご祈祷いただきます。
弓弦羽神社と晴明神社は、距離は離れていますが、どちらもそんなに不便なとこにあるわけじゃないので、関西在住なら、1日で2社廻ることは不可能ではありません。でも、土地勘のない遠方の人には、このツアーは便利かもしれませんね。
それにしても、このツアー、12月9日。グランプリファイナルと被ってるんですね。
まあ、”純粋なスケオタ”ではないゆづファンにとっては、全日本まではお休みモードだから(笑)
海外在住の方からのツイ情報ですが、ロステレは、結弦くんの出場で初めて練習チケットが売り出されるやら、両日1万人以上が訪れるやらで大盛況。前方良席の需要があまりに大きかったため、急遽記者席が上方に移されてしまったそうです。結弦くんのせいで、ロステレのチケット価格が上がったともいわれていますね(笑) ロシアのスケ連にとっても、とてもありがたかったのではないでしょうか。
仙台の写真展の来場者は、会期3日ほどを残して、2万人を超えました。1人が平均1万円を仙台に落したとすれば、2万人で2億円の経済効果になります。
ロシアにも、仙台にも、さまざまな恩恵をもたらしていった結弦くん。
日本の試合はチケットがとれないこともあり、海外試合にも多くのファンを動員していますから、日本の旅行社にとってもありがたい存在です。まあ、「ご祈念ツアー」くらいできても不思議はないでしょう(笑)
どなたかが言ってました。「観光大使になるアスリートはけっこういるが、アスリート自身が観光資源になるのはとても珍しい」と。私も、大いに同意したものでした(笑)
参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦 好きなスポーツ選手ランキング1位に
- 羽生結弦が1位! ~東北出身のスポーツ選手といえば? & 晴明神社と護王神社のこと
- 羽生選手は今トロント! & 「好きなスポーツ選手」調査 ほか
- 羽生選手、4年連続でビッグスポーツ賞受賞 ほかいろいろ情報
- 羽生結弦は「無限大のレコードブレーカー」 ~IOC公式サイトより
2017/11/23 16:35 | その他(2017-2018) | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP