田中宣明さんの講演会に行ってきました

昨日、写真家の田中宣明さんの講演会に行ってきました。
NHK文化センター神戸教室の、18時30分からの講座です。
この日は、同じく神戸教室で、14時30分から、「小塚崇彦の銀盤教室」というのもあったようです。
田中さんは、13日は午前は京都教室、夜は神戸教室と掛け持ち。
数か月前に大阪教室で能登さんの講座もあったし、フィギュアの講座は人気があるので、NHK文化センターも力を入れているようですね。

SNSなどでの内容の拡散禁止なので詳しく言えませんが、差しさわりのないあたりをほんの少し。
会場はチサンホテル。受講生は、150人くらいはいたかしら?
能登さんの講座は、写真が見やすいように照明が真っ暗でしたが、田中さんの講座は照明が明るかったです。といっても、写真を見るには、支障はありませんでした。

嬉しかったのは、講座が始まる前の20分くらい、結弦くんの去年のトロント公開練習のときの写真のスライドショーをしてくれたこと。さらに、15分から20分ほどの質問コーナーの間も、やはり結弦くんのスライドショーをしてくれました。

田中さんは、2015年4月からフリーになられたそうで、ちょうどアイスジュエルズの創刊時期と被り、アイスジュエルズの仕事をもらえたのはとてもラッキーだったと。それと、田中さんも、結弦くんと同じ早稲田大学なんですね。

能登さんのときは、最初に「集まってくださった皆さん、ほとんど結弦くんのファンだと思っていいですね? そういう前提で講座の構成を組んでいますが」とおっしゃって、写真は8割方結弦くんでした。質問コーナーも結弦くんに関するものばかりでした。

田中さんの講座の受講生も、羽生ファンが圧倒的に多いと思うけど、田中さんが、結弦くんの写真が続くとき、「羽生くんのファン以外の方には、申し訳ないですが・・・」と断っていたし、(前もって受け付けていた)質問に答えるコーナーでは、結弦くんに関する質問がひとつもなかったので、能登さんの講座よりは、受講生の属性がもう少し幅広いファン層なのかな?とも思いました。スライドショーで、結弦くんの写真だけが流されてるので、それも合わせるとかなり多いけど、講座で紹介される写真は、結弦くんのは5割くらいだったかなと思います。

前回の能登さんの講座の教訓で(笑)、今回は早めに会場に着いたので、いい席が確保できたし、フィギュアスケートを撮る苦労話など、いろいろお話がきけて、楽しかったです。


田中宣明講演会



この日は、弓弦羽神社にも立ちよりました。
「平昌五輪金メダル」祈願の絵馬とゆづ丸くんを納めました。
金色のゆづ丸くん、欲しかったのですが、売り切れていました(涙)

20180113弓弦羽



エスティローダーのスケート靴のモチーフとネームが刻印できるリップを買いにいきました。
欲しい色がやはり売りきれていたので、注文予約。クリスマスシーズン後なので、仕方ないですね。
スケート靴のモチーフは3月31日までの限定です。

エステローダーリップ

こんな感じでできあがるみたいです。可愛いですよね♪(画像はツィッターよりお借りしました)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/01/14 11:00 | アーチスト・裏方・メディアCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |