山口さんのコラム更新&朝日新聞デジタル「孤高の星」
「メッセージの力を演技につなげる」 羽生結弦、ファンの愛を胸に連覇へ(20180214 BBM 山口真一)
現地入りしてからの練習の内容がいいこともあり、記者会見での羽生は舌も滑らか。それでも過度に興奮していないあたりに、実績と練習から来る自信が垣間見えた。
ここは平昌(ピョンチャン)五輪フィギュアスケート会場の江陵(カンヌン)にある、高層マンションの23階。相変わらず冷たい風が、ピューピューと音を立てて窓ガラスを揺らしている。
それでも私はパンツ一丁だ。なぜパンツ一丁なのか。それは興奮しているからだ。今の心境を言葉にすると、「先にシャワー浴びて待ってろ。今日は朝までいくからな。3つ用意しとけ」という感じだ。
ご存じの通り、2月11日に仁川空港に降り立った羽生結弦が、翌12日夜、江陵での初練習に臨んだ。
狭いリンクサイドには、100人を超えるだろう報道陣が押し寄せた。誇張ではなく本当に、押して、ザギトワばりに寄せていたのである。フィギュアスケート取材歴はまだ3年だが、今までの「公式練習」にこれほど多くの視線が注がれ、熱気に包まれたことがあっただろうか(いや、ない)。
しかし、練習が始まってしばらくすると、なんともいえない空気がリンクサイドに漂った。滑走のスピードは抑え気味で、なかなかジャンプを跳ばない。インエッジ、アウトエッジで体重移動をじっくりチェック。フォア、バックで8の字を描いたり、片足に長く乗ったりと、基礎練習が続いていく。
7分が経過し、白のJAPANジャージーを脱いで黒の長袖Tシャツ姿になると、ようやくジャンプ練習に。それでも1回転、2回転と抑え気味で、踏み切りのチェックに終始する。この様子だと3回転、まして4回転など望むべくもないのでは…という空気がリンクサイドを支配しかけた。
1回転の踏み切りが続いた後、0.5アクセル。つい私は、隣に座っていた吉田学史記者に「これは跳ばないのか、跳べないのか、どっちなんでしょうね」と話しかけた。と、その瞬間だ。なんと、私たちの目前でトリプルアクセル。「跳べるに決まってんだろ!」といわんばかりのキレに圧倒されていると、羽生はそのままリンク中央に向かい、四方にあいさつ。開始から15分で練習を切り上げた。
刹那、記者は一斉に立ち上がり、走り出す。練習リンクのバックヤードには、選手と記者がわずかに言葉を交わせるエリアがあるのだが、羽生は充実感たっぷりの笑顔で「おつかれさまでした。また明日、お願いします。ありがとうございました」と言い残し、風のように去っていった。
開けて13日は、朝9時30分から40分間の練習。氷に上がると羽生はしばらく、前夜と同様にエッジ使いを入念にチェックする。滑るスピードも、やはり羽生本来のものではない。それでも10分が経過し、長袖Tシャツ姿になると一気にスピードが上がる。
3回転のループ、フリップ、トリプルアクセルと続いた後に、4回転トーループ。さらに4回転サルコーを跳び、スタンドで見ていたファンと記者をどよめかせる。
曲かけ練習は『SEIMEI』。前半のサルコーは2回転、3回転も、後半に入って4回転サルコー-3回転トーループ、さらには4回転トーループ-1回転ループ-3回転サルコーと、続けざまに4回転を跳ぶ。フィニッシュの「ドゥン!」と同時に場内からは拍手と歓声。曲かけ後には4-3のトーループ、果ては4回転ルッツと思しき踏み切り動作もあった。慎重ながらも、状態は良好。いや、セーブしないといけないくらい調子がいいということなのだろう。
13日の練習後に行われた記者会見でも、羽生の表情は明るかった。右足の状態を考えれば「フル」ではないにしても、いい練習ができている、調子が上がっているということを自身も強く感じていることがうかがえた。
会見の冒頭で羽生は、ケガをしてからの心境、そして今、現実に五輪会場で滑れることの喜びを語った。その英訳が終わり、質疑応答に入ろうかという瞬間、「もう1個だけいいですか」と自らファンへの思いを口にした。
「えっと、本当に自分が、えー、ケガをして苦しい時期…もですけれども、ホントに、年が明けてからも、たくさん、いろんな方々から応援のメッセージをいただきました。そしてホントに、感謝の気持ちで今、いっぱいでいます。まだ試合が終わってないので、こう言うのもちょっと変かもしれないですけれども、本当にたくさんのメッセージ、ありがとうございました。そして、そのメッセージの力も、自分のスケート、演技に、つなげたいなというふうに思っています」
羽生が言うように、まだ試合が終わっていないのにこう言ってしまうのは変かもしれないが、昨日と今日の練習、会見と濃密な2日間を過ごすうちに、個人的にはこの五輪があらかた結末を迎えてしまった気がした。たった2日前、2月11日の仁川空港で「私にとっての平昌五輪が始まった」と思っていたはずなのに。
「待ってろ、平昌。今こそ総力結集だ」
「すべての愛を平昌に。必ず最後に愛は勝つ」
本誌は11月の負傷欠場以来、羽生と、羽生を応援する人たちにメッセージを送ってきた。そのおかげで…なんてことはこれっぽっちも思っていないが、実際に羽生は五輪に合わせて王者の滑りを(百パーセントではないにせよ)取り戻し、ファンの人の存在をエネルギーに換えて滑ろうとしている。1シーズン前の「ファンとコネクト」という言葉が示すように、羽生結弦の演技はファンの愛情があって完成するのだ。
会見でのファンへのメッセージを聞いた瞬間、私の役目は終わった気がした。世界一のスケーターと世界一のファンが結束したらどんなことになるのか、それは容易に想像できる。今はただ16日のSPに向けて、羽生やファンの人に負けない、いい準備をしようと思っている。
さあ、そんなわけで毛受カメラマン、同室のN氏(宿舎は3人部屋なのです)、そろそろ始めますか。おでん3人前、用意できた? じゃあ、シャワー浴びてくるから先に一杯やっていてください。今夜は男3人、パンツ一丁で朝まで羽生結弦をアテに酒盛りじゃ!
記者会見が終わると、まず記者たちに頭を下げ、次に通訳、壇上から降りてもう1度、さらに去り際にも一礼と、お辞儀シークエンスを披露。会見で私の隣に座った朝日新聞・後藤太輔記者と「お辞儀は全部で何回? 最後のは単独じゃなくて3連続だったよね」「セカンドはつけたけど、3つ目はあったかな」と談義したが、この五輪では記者たちのマガジン化が進んでいる(汗)
山口さん、よほどうれしいのか、下ネタ満載ですね(笑)
それは興奮しているからだ。今の心境を言葉にすると、「先にシャワー浴びて待ってろ。今日は朝までいくからな。3つ用意しとけ」という感じだ。
平昌五輪の選手村には、過去最多の11万個が配布されるそうなので、分けてもらっては?(笑)
誇張ではなく本当に、押して、ザギトワばりに寄せていたのである。
ザギトワちゃんのあの写真のことですね(笑) 私もザギトワちゃんのお胸の発育ぶりにはびっくりしました。あれで15歳とは。でも、山口さん、その発言はひとつ間違えるとセクハラです(笑)
朝日が素敵なサイトを作ってくれてます。AERAといい、本当に「朝日のくせに」(笑)
タイトルは「孤高の星」です。
https://www.asahi.com/olympics/2018/special/hanyu-star/
結弦くんは高校の卒業式に出れませんでした。だから、高校が、たった一人の卒業式をしてくれたと。「実質高校にいたのは1年間だった」というのは、結弦くんは、高校2年から練習拠点をトロントに移したから。トロントに行ってからは、今の大学と同じ、通信制のような形になっていたのですよね。だから、彼には、普通の高校生としての生活はほとんどなかったと思う。
クラブの同僚、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)は「部屋に遊びに行くことも、食事に一緒に行くこともない。一緒にいるのはリンク上だけ」。幼い頃から競い合い、一緒に平昌五輪代表になった同学年の田中刑事(倉敷芸術科学大大学院)は「一緒にご飯に行くのは引退した後しかないんじゃないかな」という。自らを律する生活を続け、羽生は他選手を圧する記録を樹立してきた。
カナダに拠点を移してもう6年になるというのに、彼はナイアガラにもいったことがないという。トロントからは遠くないのに。カナダにいるのはすべてスケートのため。だから、そんな暇があったら身体を休めたいのでしょう。彼は大学生で、勉強もしなければならない。オーサーも、「ハビとユヅは食事も一緒にしたことがないが、引退したら一緒に食事ができるといいね」といっていた。彼は友人と遊びにいくことはない。いつもチームで行動。文字通り青春のすべてをスケートに捧げている。
そこまでストイックに自分のスケートを追求し続ける彼に対して、神様はいつも残酷な試練を与える。でも、それには必ず意味があるはずです。
リンクがないことに苦労した。ぜんそくで気道が狭く、古傷もあって長時間練習できない。週に4日か多くて5日。氷上練習は2時間弱だ。浅田真央が週7日、1日4、5時間も滑っていたのとは対照的だ。
彼の1週間の練習時間をみると、他選手に比べてとても短いのに驚きます。リンク事情や身体のこともあり、誰よりも効率的に練習するすべを身につけてきた。でも、そのおかげで、今回のような短期間の練習での復帰が可能になったのだと思います。
あなたの人生を懸けた戦いがもうすぐ始まるのですね。
王座に座るのはあなたしかいない。しっかり見届けさせてもらいます。
参加してます。よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生選手 4回目の公開練習&一問一答
- ツィッター上で気になった話題まとめ(2/14分)
- 山口さんのコラム更新&朝日新聞デジタル「孤高の星」
- 羽生選手 3回目の公式練習&SP滑走順でました!
- 羽生選手韓国入り 海外メディアの反響
2018/02/14 22:45 | 平昌オリンピック | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP