ゆづ表紙続々。Sportiva、Friday増刊、AERAの内容詳細

今日のエキシビション、もう御覧になりましたでしょうか。
結弦くんの「星降る夜」素晴らしかったですね。
いつも以上に、柔らかで優雅な白鳥でした。

KBSとテレ東と両方録画しましたが、テレ東は町田さんの解説でした。
キー局の解説者とは一味違う視点がよかったです。
でも、演技中の解説は、テレ東も、NHKと同じ八木沼さんなんですよね・・・。
もう、八木沼さんでも我慢するから、ぜめて演技中は黙っていてもらえないだろうか(笑)

さて・・・では、ゆづ表紙がUPされた書籍です。どんどん出てきます。
あわてて買うと失敗するので、慎重にチェックする必要がありますね。


20180228Friday

完全保存版 羽生結弦 平昌オリンピック 金メダルの全記録 ← アマゾンサイトへ


羽生結弦の“素晴らしさ”堪能 五輪2連覇で緊急出版へ

【羽生結弦/モデルプレス=2月23日】講談社が、平昌五輪(2018平昌冬季オリンピック)で66年ぶりのフィギュアスケート五輪2連覇を達成した羽生結弦選手の「FRIDAY」特別増刊『完全保存版 羽生結弦 平昌オリンピック 金メダルの全記録』を27日に緊急出版することを発表した。

同書では、「FRIDAY」がこれまで撮りためてきた秘蔵写真に加え、今大会で捉えた羽生選手のオンオフカットのすべてを網羅。収録した写真は表紙などを含め全83点にのぼる。

さらに、大判見開きカラー写真はページのほぼ3分の2にあたる30点(60ページ)、1ページ大写真が18点と多数掲載。ほとんどの写真に文字がかかっていないため、羽生選手の素晴らしさを堪能できる仕上がりとなっている。(modelpress編集部)

発売日:2月28日
出版社:講談社
価格:1728円
ページ数:94ページ


第1章は2月16日に開催されたショートプログラムの演技を写真で再現
第2章は金メダルが決定したフリーの演技を伝える
第3章 羽生はソチ五輪で19歳という若さで金メダルを獲得した。このときの感動を改めて写真で振り返る
第4章は羽生の肉体の秘密に迫る
第5章 羽生と戦ったライバルたちを特集


見開きカラー写真30点(60ページ)。1ページ大写真18ページ。
全94ページ中、これだけでも合計48点で78ページ。残り16ページ。
収録した写真は表紙などを含め全83点・・・ということなので、まだ残り35点ほど結弦くんの写真がある計算です。
第5章があるので、100%ではないにしろ、かなりゆづ比率が高いと期待できるのではないでしょうか。


20180339sportiva

スポルティーバ 平昌オリンピック特集号 歓喜のメモリー【表紙:羽生結弦】(集英社ムック) ← アマゾンサイトへ

発売日:3月9日
出版社:集英社
価格:1720円


66年ぶりのオリンピック連覇を達成した、羽生結弦。
巻頭から大ボリュームでSP、フリーを特集・収録するのに加え、
平昌での練習風景からエキシビションまで40P超で完全網羅。


ゆづ成分は4割くらいなので、それほど多いわけではありません。ただ、写真家が能登さん。くわえて、テキストも折山さん、宇都宮さんと、わりと信頼できるライターさんなので、そのあたりが魅力ですね。


で、最近、結弦くんのおかげでやたら商売繁盛してるAERAの新刊。

20180226AERA

AERA (アエラ) 2018年 3/5 号【表紙:羽生結弦】[雑誌] ← アマゾンサイトへ

発売日:2月26日
出版社:朝日新聞出版
価格:390円



そういえば、テレビで扶桑社の「フィギュアスケートライフ」の大久保さんが出てたのですが、自叙伝の「蒼い炎」「蒼い炎Ⅱ」もまた売れ始めたので、7000部増刷するといってました。サウンドトラックの「陰陽師」も売り切れてるみたいだし、結弦くんの愛用の2万円以上するマスクも売り切れで、現在1200人待ちだとか。すごい経済効果ですね~。


参加してます。よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/02/25 18:30 | CM・雑誌・商品情報(2017-2018)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

エキシビション情報&カインズのフォトカード当たりました♪

昨日は、男女そろって、楽しくエキシビションの練習ができたようですね。

羽生 もぐもぐ調整だね~ 「金」級笑顔満載!エキシビション大トリ華麗に締める(20180225 デイリースポーツ)

 「平昌五輪・フィギュアスケート・エキシビション」(25日、江陵アイスアリーナ)

 フィギュアスケート男子で66年ぶりの2連覇を成し遂げた羽生結弦(23)=ANA=が24日、江陵アイスアリーナで、25日に行われるエキシビションへ向けた練習に参加した。笑顔を絶やさず、ノリノリで調整。大トリとして登場する羽生が、優雅な舞で五輪を締めくくる。男子銀メダルの宇野昌磨(20)=トヨタ自動車、女子4位の宮原知子(19)=関大=も練習した。

 少年のような笑顔でリンクを駆け回った。羽生は、ともに出演するスケーターたちと笑顔でたわむれ、エキシビションへ向けて調整。練習では4回転トーループ-3回転トーループ-2回転トーループの3連続ジャンプを決めたほか、何度も美しいトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させ、ご機嫌な表情を浮かべた。

 練習では本番の滑走順に曲をかけており、最終滑走の羽生はこの日も“大トリ”。他国の選手が、自分の曲が終わるとすぐにリンクを後にする中、羽生は「ノッテ・ステラータ」に乗せて優雅な舞を披露した。

 その後も、練習時間ギリギリまで一人でスピンなどをチェックし、試合では封印していたビールマンスピンも確認。扇子を手に取る場面もあったが「(演技では)使いません!!」と笑顔で否定した。

 オープニング、エンディングの練習では、出演選手全員が集結した。その真ん中で、力強くこぶしを突き上げるなど、存在感を発揮。モデルポーズで記念撮影をしたり、リンクの隅っこで、フェルナンデス(スペイン)らとじゃれ合ったりと、さまざまな表情を見せた。

 「明日がんばります!!」と笑顔でリンクを後にした羽生。4年間、目指し続けてきた晴れの舞台で、最高のフィナーレを飾る。



フィギュア新女王ザギトワ、羽生結弦を「レジェンド」と呼んで刺激(20180224 産経)

 女子で金メダルを獲得したザギトワは、男子で2連覇した羽生結弦を「レジェンド」「お手本」と呼んで刺激を受けていることを明らかにした。

 腕を骨折しながら強行出場した大会で、さらに足を折るアクシデントに見舞われたことがある15歳の新女王。度重なるけがや衝突事故を乗り越えてきた羽生と自身を重ね合わせ「彼も私のようにアップダウンがあった。シーズンの半分近く実戦を離れながら、五輪で最高の滑りを見せて尊敬する」と語った。






エヴゲニアは記者会見でユズを賞賛した。 「私は羽生のスケートを長年にわたって見てきており、アスリートとして成長し、すべてのメダルを獲得するのを見てきました。他の多くのスケーターと同じように、私のロールモデルのひとつです。

ジャック・ギャラガーさんは、ジャパンタイムズの記者さんらしいのですが、ジャックさんのアカウント、フォローしているけど、ほとんど、結弦くんのことしかつぶやいていないような気がする。ついに、ジャックさんも篭絡してしまったのかしら(笑)


NHKのサイトに、今日のエキシビションの滑走順と、出演スケーターの詳しいリストがありました。
これは、鑑賞のおともになかなかいいと思います。

http://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20180225_2482.html


それにしても、結弦くんのオオトリの意味を、マスコミはもっとわかってくれてもいいと思うの。
五輪フィギュアで、アジア人がエキシビションのオオトリを務めるなんて、これも史上初のはず。
この方のツイに、完全同意です。




さて、もうすぐですね。五輪という最高の舞台での”白鳥”・・・本当に楽しみです。


20180224カインズフォトカード

カインズのフォトカードプレゼントキャンペーン、フォトカード当たりました♪
カインズさん、P&Gさん、結弦くん、ありがとうございます!


参加してます。よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/02/25 09:30 | 平昌オリンピックCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |