羽生選手 会見動画(外国特派員協会&日本記者クラブ)
外国特派員だけでなく、日本人記者クラブの会見まであったのですね・・・。
羽生結弦、5回転時代は「50年はないだろう」入れるなら「表現の一部に」(20180227 デイリースポーツ)
平昌五輪のフィギュアスケート男子で66年ぶりの連覇を達成した羽生結弦が27日、5回転ジャンプの可能性について語った。日本外国特派員協会で「可能であれば挑戦したい」と語ったが、日本記者クラブでの別の会見では4回転半や5回転が主流になる時代が来ると思うかと尋ねられると「50年間はないだろうと予測します」とも語った。その真意はどこにあるのか。
外国特派員協会では5回転ジャンプについて「科学的な根拠で研究した結果、5回転までは人間の能力でできるということです」と可能性の上では「できる」とした。自身の取り組みとしても「小さいころからコーチに『おまえも5回転やれ』と言われてきたので挑戦したい気持ちはある」と、否定的ではなかったが、そうしたジャンプの技術的な部分のみがフィギュアスケートの本質ではない、という思いを日本記者クラブでの会見では語った。
今後、ジャンプの難易度ばかりが高くなるとジャンプ選手権のようになるのではないか、という危惧を含めた質問を受けた時のことだった。羽生はこれに「5回転が主流になったり、4回転半が今のトリプルアクセル(3回転半)のように主流になることは、まずこの50年間においてはないだろうと僕は予測します」と明言。その上で、「それが主流になってしまったら、おっしゃっていたように、ジャンプ選手権…それこそ今回、僕は平野歩夢選手とお話をさせていただいて、参考にさせていただいた部分があったんですけど、ハーフパイプみたくなってしまう」と競技性が変わってしまうだろうとの見方を示した。
ただ、フィギュア界全体としての潮流とは別に、もしも自分がプログラムに4回転半や5回転を入れる時期が来たらという仮定では「もし羽生結弦が4回転半、もしくは5回転に挑む、試合で絶対に入れると決めた場合は、それは確実に表現の一部にします。それは言えます」と言い切った。
実際、羽生は今回の平昌五輪SPの3回転アクセル、そしてフリー冒頭の4回転サルコー、4回転トーループは出来栄え点で最高評価のプラス3を得る、完璧な完成度のジャンプを見せた。技術がなければ余裕ある美しいジャンプはできず、構成点に含まれる、構成や要素のつなぎ、曲の理解といった項目の得点にも当然、影響してくる。
「僕のスタイルはそこですし、何より僕がフィギュアスケートをやっている理由はそういうところにほれ込んだからであって、そういった演技にほれ込んできたから、オリンピックでこの種目で金メダルを目指したいと思ったわけであって。難易度と芸術のバランスは、僕は本当はないんじゃないかなと。芸術は絶対的な技術力に基づいたものだと、僕は思っています」とジャンプに対しての哲学を明かした。
芸術は絶対的な技術力に基づいたものだと、僕は思っています
結弦くん、よくぞ言った!!
中途半端な技術を「色気」だの「踊れる」だの「表現力」だのという言葉でごまかしている日本のメディアやスケート関係者へ痛烈なパンチをくらわした・・・と、私は思います。
タラソワは「技術あっての表現力」といい、オーサーは、その著書の中で「演技面とは、立ち止まって腰を振ったり、感情的な様子で演技をしたり、顔の表情で熱演することではない」といい、織田さんは「羽生選手の美しさは、確固たる技術の上に成り立っている」と言っています。織田さんのように、例外的にわかっている人もいるのだけど、おおかたの日本人はわかっていない。
2月4日放送の「スポーツ酒場 語り亭」でも、「フィギュアスケートにおける表現とはなにか」というテーマで語っていましたが、5人のゲストの人達の「フィギュアの表現力で大切なこと」とはこういうものでした。
本田さん 「人生」
佐野さん 「人間力」
鈴木さん 「心を揺さぶるもの」
ミヤケンさん 「心に響くもの」
岡部さん 「音楽、音を動作に置きかえる」
マトモなことを言っていたのは、国際ジャッジの岡部さんだけでした・・・。
では、外国特派員会見と日本人記者会見の動画です。動画をお借りします。
(全録)羽生結弦選手、日本外国特派員協会で会見
羽生結弦 日本記者クラブ会見
「もし出るなら勝ちたい」 次の北京五輪に羽生選手
容姿の美しさだとか、フィギュアスケートの異次元の才能だとか、人間性のすばらしさだとか、羽生結弦がすごいと思う部分はいくらでもあるけど、最近、一番凄みを感じるのは、この23歳とは思えない老成した聡明さです。この人を前にすると、この人よりはるかに長く生きているメディアのオジサンたちがガキみたいに見えるんだよな・・・。
もしかしたら、北京もあるのかな。もう少し長く、結弦くんの競技プロ見れるのかな。もう少し、夢をみてもいいのかな。
二連覇したら、もう引退して自由に生きてくれてもいい・・・と思っていたけど、続けてくれるのはやはり嬉しい。
二連覇という枷から解放され、ますます円熟味を増した「羽生結弦」の演技・・・楽しみでしょうがありません。
そのためにも、一日も早く、怪我が全快しますように。
ANAさん、一生ANA乗り放題のフリーチケットあげてもいいくらいだと思うわ(笑)
参加してます。よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ANA 五輪金メダル祝勝会(動画あり)
- 「みんなのニュース」生出演 インタ全文
- 羽生選手 会見動画(外国特派員協会&日本記者クラブ)
- 2/26放送Nスぺ感想&メダリスト会見羽生選手部分動画
- 羽生選手、今日凱旋帰国です!
2018/02/27 21:20 | 平昌オリンピック | COMMENT(18) | TRACKBACK(0) TOP