羽生選手、五輪公式の“平昌お気に入り演技投票”、博報堂イメージ調査、他でトップをキープ!
最近発表された、いろいろなランキング調査の結果です。
羽生結弦、五輪公式の“平昌お気に入り演技投票”で独走中 海外ファン「ユヅ一択よ」(20180217 THE ANSWER)
五輪公式アカウントが投票機能で実際、ザギトワらを抑えて76%の支持集める
平昌五輪のフィギュアスケートは多くの名シーンが生まれ、感動を呼んだが、オリンピック公式ツイッターは投票機能を使い、“お気に入り演技投票”を実施。男子シングルで連覇を達成した羽生結弦(ANA)が女子シングルを制した15歳アリーナ・ザギトワ(ロシア)らを抑え、独走している。
オリンピック公式ツイッターは16日に更新。「平昌五輪、フィギュアスケート部門でお気に入りのパフォーマンスは誰?」と題し、投票機能を使って3日間に渡ってアンケートを呼び掛けた。エントリーされたのは、羽生、ザギトワという男女の金メダリストとともに女子の長洲未来(米国)、男子銅メダルのハビエル・フェルナンデス(スペイン)と国籍の異なる4人だった。
そして、開始から1日たらずで6800票を超える票が集まり、羽生が76%を独占。ザギトワ、長洲、フェルナンデスが残り24%を8%ずつ分け合うという圧倒的な展開となっている。コメント欄でも海外ファンから「もちろん、世界のユヅ!」「ユヅのスケートは特別なの。誰とも比較はできない」「答えは、クリスタルよりもクリアなもの。ユヅ一択よ」といった声が続々と上がった。
羽生の平昌五輪といえば、右足首の故障明けというハンデがありながらジャンプに耐え、鬼気迫る演技で66年ぶりの連覇を達成。五輪史に伝説を打ち立て世界に話題を呼んでいた。今日17日でちょうど1か月が経つが、世界のファンの感動は少しも薄れていないようだ。(THE ANSWER編集部)
最終結果は、この記事の76%を超え、79%で結弦くん圧勝でした。
My favorite performance from #PyeongChang2018 #Olympics #FigureSkating (Part 1 - more polls coming)
— Olympics (@Olympics) 2018年3月16日
選択肢がハビとザギトワちゃんはわかるとしても、なんで未来さん?とは思いました(汗)
同じ国籍を避けるためかな? 未来さんの五輪での史上3人目の3A成功を評価して?
でも、ハビ、ザギトワちゃん、未来さんの3人は同率なんですね・・・。
平昌オリンピックに感動! 今までで一番観た冬季オリンピックだったという人も【パパママの本音調査】 Vol.237(20180321 ウーマンエキサイト)
多くの感動をくれた平昌オリンピック。テレビで応援していた人も多いと思いますが、日本は冬季オリンピックでは史上最多の13個のメダルを獲得しました。そこで、印象に残ったメダリストについて聞いてみました。
Q.平昌オリンピック、印象に残ったメダリストは?
1.女子パシュートチーム 13.0%
2.女子カーリングチーム 18.9%
3.宇野昌麿選手 3.4%
4.小平奈緒選手 12.9%
5.高木菜津那選手 5.6%
6.高木美帆選手 2.0%
7.高梨沙羅選手 0.9%
8.羽生結弦選手 34.0%

9.原大智選手 0.8%
10.平野歩夢選手 6.8%
11.渡部暁斗選手 0.5%
12.その他の競技・選手 1.4%
やはりもっとも多いのは羽生結弦選手。次に多かったのが女子カーリングチームという結果になりました。そのほかにも、たくさんの選手やチームに熱いコメントが集まりました。
■やっぱり人気No.1はフィギアスケートのプリンス
フィギアスケート男子で66年ぶりの2連覇を達成した羽生結弦選手がやはり1位に。強さだけでなく、その振る舞いの素晴らしさにもコメントがたくさんありました。
「断然、羽生結弦くんです。いろいろな面でさすがですね。息子に欲しい」(神奈川県 40代女性)
「あえて一人に絞るなら羽生結弦選手です。ケガにあい、2連覇がかかり、プレッシャーや焦りもあったでしょうに、そんな中での金メダルは素晴らしいです。国歌を大きく口を動かして歌っている姿にも感動しました。羽生選手からマイナスな言葉やネガティブな言葉を聞いたことがないことも尊敬に値します」(神奈川県 40代女性)
「羽生くん。金が決まったときの羽生くんの涙につられて、ウルッときてしまいました」(愛知県 40代女性)
「やっぱりケガから復帰した羽生選手ですね! 宇野選手への気遣いも先輩として立派でした。観ていてほっこりしました」(千葉県 50代女性)
「オリンピック2連覇の金メダルは素晴らしい」(神奈川県 40代男性)
Q.平昌オリンピック、印象に残ったメダリストは?
アンケート回答数:6659件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
最後に、恒例の博報堂のアスリートイメージ調査です。
「アスリートイメージ評価調査」2018年3月調査(20180322 博報堂)
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:矢嶋弘毅 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:岩佐克俊)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長:加藤善彦)と共同で、アスリートの総合的なイメージを測定する「アスリートイメージ評価調査」2018年3月調査を行いました。
■ 調査結果 ■
アスリートのイメージ評価項目の「夢や感動を与えている」アスリート1位は、羽生結弦(フィギュアスケート)となりました。
2位以下はイチロー(野球)、小平奈緒(スピードスケート)、葛西紀明(スキー・ジャンプ)、宇野昌磨(フィギュアスケート)となっています。
羽生結弦は66年ぶりのオリンピック連覇を成し遂げました。日本選手団主将をつとめた小平奈緒は女子1000m個人種目での銀メダル、女子500mでの金メダルを獲得したことなどがアスリートイメージに影響したと考えられます。
■ アスリートイメージ総合ランキング
1 位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2 位:イチロー(野球)
3 位:大谷翔平(野球)
4 位:小平奈緒(スピードスケート)
5 位:藤澤五月(カーリング)
■ アスリートイメージ評価 各種ランキング(結弦くんがランクインした項目のみ)
「誠実な」アスリート 2 位:羽生結弦(フィギュアスケート)
「かっこいい」アスリート 5 位:羽生結弦(フィギュアスケート)
「勢いを感じる」アスリート 2 位:羽生結弦(フィギュアスケート)
「夢や感動を与えている」アスリート 1 位:羽生結弦(フィギュアスケート)
調査の詳細はPDFファイルよりごらんください。
リオ五輪の直後は、リオオリンピックで活躍したアスリートが多くランクインしていました。
今回も、五輪直後ということもあり、また平昌がメダルラッシュだったということもあり、平昌で活躍した選手のランクインがめだちます。でも、これは一過性のことで、1年後、早ければ半年後には、ほとんどの平昌アスリートはランク外になります。そう考えると、結弦くんや、野球のイチローや、体操の内村さん、テニスの錦織さんなど、常に上位にランクインしているアスリートはすごいなと思います。特に、結弦くんとイチローは、いつも1位か2位ですからね。

注文が殺到して、発送が遅れに遅れていた平昌五輪記念メダリスト切手。やっと届きました♪
参加しています。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 祝・五輪二連覇2周年記念日 ~2年前のTL振り返り
- オーサー談話「結弦が自ら作ったビデオ集があるんだ」
- 羽生選手、五輪公式の“平昌お気に入り演技投票”、博報堂イメージ調査、他でトップをキープ!
- 「羽生選手、リハビリで氷上復帰」ほか、いろいろ情報
- 羽生選手、ぶっちぎりでトップ! ~NHK定例会見の発表と産能大学平昌五輪アンケート調査
2018/03/23 16:25 | 平昌オリンピック | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP