田中宣明さんの講演会に行ってきました Part.2
一昨日、写真家の田中宣明さんの講演会に行ってきました。
今年の1月についで、田中さんの講演会は2度目です。
前回のレポはこちら http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2478.html
NHK文化センター神戸教室の、11時からの講座です。
場所は、1月と同じでチサンホテルでした。
田中さんの講演会はとても人気があって、今回も満席だったようです。
講座の2日前に、パソコンが壊れて、講座前日にパソコンを買いにいって、必死で設定をしたといっておられました(笑) なんとか、間に合ってよかったですね。
田中さんが撮った写真を、解説を交えながら見せてくださいます。
1月の講座は、結弦くんの写真一色というわけではなく、他のスケーターの写真もけっこう多く紹介されていて、結弦くんの写真は5~6割という感じでしたが、今回は95%以上結弦くんの写真で、まさに羽生祭りでした。
平昌五輪の公式練習の様子から、ショート、フリー、エキシビションの練習風景、さらにはプレカン、帰国直後の報告会や、園遊会やパレードの写真など、たくさん見せてくださいましたが、時間が押して、15分延長になりました。結弦くんの写真が写しだされると、聴講者から「可愛い・・・」など、たびたびざわめく声があがりました(笑) 平昌五輪では、7万回シャッターを切ったと。そして、そのうち、フィギュアが団体戦を含め5万回だそうです。
田中さんが話された内容は、詳しく紹介できませんが、「ここで紹介する以外にもたくさんゆづの写真あるんだよ~、いいでしょ、フフフ。そんで、ゆづってさ~、僕に特別に親しみをもってくれてるの。だって、僕、ゆづがノービスBのときから撮ってるからさ~、ほらほら、僕にむかってピースしてくれてるでしょ? ウフフ♪」みたいな感じで、1時間45分、ずっと自慢をされてたような・・・(笑) いや、ご本人は決して自慢してるつもりじゃないでしょうけど、「うらやましいでしょ、うふふふふ」なオーラがダダ漏れだと感じたのは私だけかしら(笑)
「ゆづは、アイスショーの練習でさえ手を抜かず全力でやる。そういう練習態度だけでなく、それ以外のゆづの立ち振る舞いも、若い子たちは見習ってほしい。でも、今、しょうまより下がいない。(一緒に出場する機会がなかなかないけど)ドリームオンアイスなんかはいい機会かもしれない。ゆづがDOIに出るかどうかはまだわからないけど」と、だいたいですが、こんな趣旨のことを言っておられたのが印象に残りました。田中さんは、結弦くんを被写体としてだけでなく、スケーターとしてでなく、人間としてとても高く評価してるんだなと。あと印象に残ったのは「僕はゆづのファンじゃないですよ! 特別熱心に応援してるだけで!」という言葉かしら(普通はそれをファンといいます)。
公演が終わった後、サイン会がありました。会場でも書籍を販売しています。ちょうど、28日は、アイスジュエルズの新刊の発売日だったので、会場で購入して、田中さんのサインをいただきました♪
ジュエルズがだしてた「羽生結弦 平昌五輪フォトブック」のチラシもいただきました。
チラシの表と裏。裏も素敵です♪
ほぼすべてといっていいくらい、結弦くんのお写真ばかりで、楽しく幸せなひとときでした。
田中さん、これからもこの路線でお願いします♪(笑)
参加しています。よろしければポチっと応援お願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦を撮るフォトグラファーたち <田中宣明> その2
- 羽生結弦を撮るフォトグラファーたち <田中宣明> その1
- 田中宣明さんの講演会に行ってきました Part.2
- 田中宣明さんの講演会に行ってきました
- 能登直さん講演会行ってきました☆内容と感想
2018/04/30 08:15 | アーチスト・裏方・メディア | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP