羽生選手、「東北運動記者会スポーツ大賞」受賞&仙台レポについて
受賞ラッシュの結弦くんですが、また新たに賞が贈られました♪
羽生、東北運動記者会大賞5回目の受賞 卓球・張本に特別賞/東北スポーツ(20180501 サンスポ)
東北運動記者会(新聞・通信社20社、放送18社加盟)は1日付で「東北運動記者会スポーツ大賞」にフィギュアスケートの羽生結弦(ANA)を選出した。また卓球の張本智和(エリートアカデミー)に特別賞を贈ることを決めた。ともに仙台市出身。
羽生は右足首のけがを乗り越え、2月の平昌五輪の男子シングルで66年ぶりとなる2連覇を達成した。張本は1月の全日本選手権で、男子シングルスとジュニアの部シングルスを最年少の14歳で制した。
賞は前年度に活躍した東北ゆかりのアマチュア選手・チームから、加盟38社の投票(1社2票)を基に選出する。東北の学校、企業に在籍した選手も含む。今年は17回目で、羽生は2年ぶりの受賞。
羽生は「5回目の受賞で感慨もひとしおです。今回の金メダルは皆さんの思いがたくさん詰まったとても重く貴重な物です」とコメント。また「この金メダルが東日本大震災など多くの災害で大変な思いをしている方の一助になれば幸いです」と被災地に思いを寄せた。
得票上位は(1)羽生結弦28票(2)張本智和14票(3)米元小春・田中志穂(バドミントン)4票。
2011年、2014年、2015年、2016年、2018年と、今回で5度目の受賞となります。
素晴らしいですね。おめでとうございます♪
さて・・・今や、仙台や宮城だけでなく、東北の誇りであり、英雄である結弦くんですが、すでにお話しましたように、私、先日仙台パレードに行ってきました。パレードの模様は簡単にレポしましたが(パレ―ドのレポはこちら)、2泊3日の日程の中で、いろいろ結弦くん縁の地にも足を運びました。そちらのレポもまたできたらと思います。
今回の仙台旅行の行程はだいだいこんな感じです。※印であげたのは特に重要なミッション。
4月21日(土)
仙台空港 → 仙台駅(青Tシャツ購入) → AERA(紫Tシャツ購入) → ホテルで荷物クローク預け → 仙台パルコでサマンサタバサのスケート靴展示の整理券入手 → 「浜や エスパル店」でランチ → 無印良品で翌日のパレードのため日除け帽子購入 → 仙台パルコでスケート靴見学 → 仙台駅観光情報センター → 仙台縁日で「羽生結弦写真展」見学 → 仙台ガスセンター → 国際センター駅「青葉の風テラス」でお茶タイム → 五色沼 → 仙台市役所 → とんかつ石亭高森本店で夕食 → ホテルチェックイン
※仙台パルコのサマンサタバサでスケート靴見学
※仙台縁日で「羽生結弦写真展」見学
※「浜や エスパル店」と「とんかつ石亭高森本店」で食事
4月22日(日)
ホテル → AERでラバーバンド購入 → 仙台駅コンビニで新聞と朝食買い出し → ホテルで朝食 → パレード待ちと見学 → 河北新報社 → 利休泉本店で遅めのランチ → ホテルで休憩 → 仙台駅に夜食とお土産買いだし → ホテル
※ラバーバンド購入
※パレード
※「利休泉本店」で食事
4月23日(月)
ホテル → 仙台駅コンビニで新聞と朝食買い出し → ホテルで朝食 → ホテルチェックアウト → 仙台駅(バスターミナルから高速バスに乗車) → 吉岡案内所 → 「殿、利息でござる」の里で見学と買物 → 仙台駅 → 浜や長町店でランチ → 仙台駅(バスに乗車) → アイスリンク仙台 → 泉中央駅 → 仙台駅 → ホテルで預けていた荷物受取 → 仙台駅 → 仙台空港
※吉岡案内所で買い物と周辺観光
※リニューアルしたアイスリンク仙台見学
※「浜や長町店」で食事
仙台は2度目ですが、今回は身体の状態が健康でしたので(笑)、抑え気味に行動しないといけなかった前回と違って、ストレスなくミッションをこなしていけました。とりあえず、今回やりたかったことはほぼ全部できたのでよかったです。やはり健康って素晴らしい!
まったりとしたペースになるかもですが、今回立ち寄ったのは結弦くん関連の場所ばかりなので、少しずつでもレポできたらと思います。
参加しています。よろしければポチっと応援お願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生選手ゆかりの地を訪ねて 「殿、利息でござる!」の郷へ
- 羽生選手ゆかりの地を訪ねて 仙台旅行グルメ編
- 羽生選手、「東北運動記者会スポーツ大賞」受賞&仙台レポについて
- 仙台パレード行ってきました
- 仙台に行ってきます
2018/05/01 12:25 | 羽生結弦ゆかりの地 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP