羽生選手、福島の中学校を訪問&仙台平について

国民栄誉賞を受賞した翌日の昨日、結弦くんは、受賞理由のひとつでもあった被災地支援を、さっそく行動に移していました。
福島県の楢葉町立楢葉中学校を訪問したのです。中学校のブログより
子供達にとって、一生の思い出になることでしょう。

本日、午後1時、羽生結弦選手が来校しました!!(20180703)

かねてより羽生選手が続けている被災地の訪問活動として、楢葉町にお越しくださいました。

児童生徒にとっては、事前に何も知らされていないサプライズな出来事でした。もう大興奮です。

それでも羽生選手は、児童生徒の質問に一つ一つ丁寧に答えられ、夢と勇気を与えてくださいました。

二つの金メダルを間近で見せてくださったり、全児童生徒にお声かけやハイタッチもしてくださったりしました。 

夢と希望に満ちあふれた、幸せの凝縮された1時間でした。



楢葉町立楢葉中学校1

楢葉町立楢葉中学校2

1ヶ月半続いたツアーが終了した翌日に休みなく国民栄誉賞授与式。疲れているでしょうに、もう立派すぎて言葉がありません。この人、この世でこれだけ徳を積みまくって、来世にはどんな人に生まれ変わるのだろうか。いや、やはり本当は人ではないのかも・・・(汗) 




「羽生結弦展」次は名古屋ですね。
今はパレード車のエンブレムも展示されてるのか!(大阪ではなかった)

この記事、内容手的には他の記事と被るところも多いですが、良記事でした。さすがスポニチ。

羽生結弦 史上初 記念品辞退 最年少国民栄誉賞の流儀 (20180703 スポニチ)

 フィギュアスケート男子で66年ぶりの五輪2連覇を成し遂げた羽生結弦(23=ANA)が2日、官邸で安倍晋三首相から国民栄誉賞を授与された。個人として最年少で受賞となった羽生は出身地の最高級絹織物「仙台平(せんだいひら)」のはかま姿で授与式に臨み、恒例の記念品は「1人の力で獲った賞ではない」ことを理由に史上初めて辞退。晴れの舞台でも地元やファンを大事にする羽生流を貫いた。

 氷上のあでやかな衣装も格好いいが、はかま姿もさまになっていた。羽生が授与式で身につけた着物は地元の伝統織物「仙台平」。羽生家の家紋入りで、人間国宝の甲田綏郎(よしお)さんから贈られたもので、高価なものだと布地だけで100万円超の代物だ。安倍首相から「どんな格好でも似合いますね」と褒められると、羽生は「本当はもっと伝統ある所作をしないといけないと思ったんですが、スケーターなので自分らしさも出せればと」と照れくさそうに笑みを浮かべた。

 東日本大震災、ケガなどの困難を乗り越えての五輪2連覇。国民に明るい夢や希望を与えたことが評価されて、史上最年少23歳での受賞となった。スケート界や冬季五輪金メダリストとしては初めてだが「こういった賞は自分だけで獲れるものではない。ここまで切り開いてくださった方がいる中で、代表として、環境にも恵まれながら頂いた賞だと思う」と謙虚に語った。

 周囲への感謝の気持ちを忘れることはない。これまで受賞者の希望の品が「記念品」として贈られてきたが、羽生は辞退した。その理由を「皆さまとともに獲れた賞という気持ちが凄くあったので、僕個人の気持ちはあまり出したくない」と説明。支えてくれた人たちを大事にする羽生らしい判断だった。

 既に新シーズンに向けて練習を始めている。今季のGPシリーズ初戦は11月のフィンランド大会(2〜4日)。4年後の北京五輪については「特に考えていません」と言及しなかったが、史上初の4回転半ジャンプ成功の目標もある。「国民栄誉賞に恥じないようなスケートをしていくことが大事。この賞と皆さまの期待とともにこれからも進んでいきたい」。膨らむプレッシャーは自ら進んで引き受ける。どこまでも強い男だ。

 <贈った甲田氏感動「仙台人として誇り」> 羽生に仙台平を贈った甲田氏は本紙の取材に「震災復興に尽力されている方なので、授与式では男子の第一礼装の立派な装いで臨んでいただきたいとの思いから、仙台市を通じ進呈を打診したところ、快諾してもらった」と経緯を説明。テレビなどで羽生の晴れ姿を見たといい「立派に着こなすりりしい姿に感動し、同じ仙台人として誇りに思いました」と喜んだ。


昨日も記事で書きましたが、仙台平に注目が集まっています。この方も羽生効果にびっくり!



甲田さんは、純粋に「我らが仙台の若様が晴れの舞台で恥をかかないよう、よいお召し物を着ていただきたい」という想いから、贈られたのでしょう。結弦くんが授与式で、自分の名前をだすことすらも予想外だったのではないでしょうか。仙台平がこれだけ注目されてびっくりされてるような気がします。これまでも思ったことですが、結弦くんに良き風を送る人には、何倍にもなって良き風が還ってきますね。

布施さんのブログで、仙台平のついての詳しい解説が読めます。興味のある方はどうぞ。
→ http://www.kimonokinenbi.com/ippin/201301post-11.html

また、多くの着物の専門家の方々が、結弦くんの着こなしを絶賛されています。




結弦くんの縁の地では、50年に一度の花が開花して、祝福してくれていますね。




参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/07/04 15:35 | その他(2018-2019)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |