FaOI2018静岡鑑賞記 その1 ~エコパアリーナは快適♪

ファンタジーオンアイス静岡公演のレポです。今日はその1回目です。
楽公演である静岡は、3日とも参戦しました。

静岡公演の会場はエコパアリーナ。
最寄り駅が愛野駅で、そこから緩やかな坂を15~20分くらい歩きます。
3日とも晴天に恵まれ、かなり気温も上がっていましたので、歩くのはなかなか大変でした(笑)
愛野駅前にタクシー乗り場があり、相乗りして会場に行く人も多かったようです。
会場に歩いていく途中にローソンがあり、そこでドリンクや軽食を調達する人も。

FaOI2018sizuoka04

FaOI2018sizuoka02
静岡公演には、仙台パレードでお会いした殿をお連れしました。


お席は、初日と楽日がアリーナのSS席。2日目がB席でした。

6月29日(金) → 東アリーナのSS席。前から3列目
6月30日(土) → 西スタンドのB席。スタンド11列目
7月1日(日) → 西アリーナのSS席。前から7列目


駅から距離があることを除けば、エコパアリーナは快適な会場でした。段差があり、どこからもよく見え、ストレスがありません。2日目のB席、米粒かな~と期待してなかったのだけど、予想外によかったです。マカベッチは照明に力を入れているそうですが、ファンタジーオンアイスの照明は確かにクオリティが高く、それは、アリーナよりリンクから離れたB席の方がよくわかりました。

FaOI2018sizuoka05
2日目、B席からの眺望

初日のアリーナ前から3列目、すご~くリンクが近くて感激でした。私はボッチ観戦だったので、静かに喜びをかみしめていましたが(笑)、私の前の2列目の女性2人連れは、「ヤバイ! 近~い! ヤバイ! ヤバイ!」と、ずっと興奮されていました(笑) あれくらい近いと、スケーターがよく見えます。結弦くん、近くで見ると、さらに震えるほど美しかったし、織田くんのジュリーはさらに笑えました(笑)

FaOI2018sizuoka03
初日、アリーナ席からの眺望


ファンタジーオンアイスの静岡公演は2015年以来。主催者の静岡朝日放送が楽日の7月1日に開局40周年を迎えるそうで、そういったお祝い的意味もあるのでしょうか、主催者もかなりリキを入れている感じがしました。スポンサーが10社ほど名前を連ね、制作協力の会社も十数社・・・とても3日間だけのアイスショーとは思えない豪華さです。

会場では、3日間ヤマハリゾートの北の丸さんが、会場でレトルトカレーなどを販売されていました。

FaOI2018sizuoka06


最初はただのスポンサーのひとつかと思っていたのですが、北の丸さんは、公演の間、貸し切りで、ホテルをファンタジーオンアイスチームに提供してくださっていたのです。2日目くらいでしょうか? アリさんがインスタでその情報を流されてから、急にカレーが売れるようになりました(笑) 私も3日目にカレーを買いました。北の丸さんの厚意に感謝の意味を込めて。

FaOI2018sizuoka07
ビーフカレーは売り切れていたので、次にお勧めというチキンカレーを2つ、ハッシュドビーフとグリーンカレーを1つずつ購入しました。


他のスケーターはショーの合間に観光を楽しむ写真をインスタなどであげていますが、結弦くんは日本中どこにいっても、ホテルに缶詰めです(涙) 皆と一緒に、北の丸さんに泊まったことで、少しは旅行気分を味わえたのならいいのですが・・・。

FaOI2018sizuoka01
アリさんのインスタより。北の丸前で集合写真。


なお、北の丸さんのHPはこちら。素敵なホテルです。スケーターさん達も喜んでいたことでしょう。

では、ショーの内容についてのレポは次回に。


参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/07/06 13:16 | アイスショー・イベントCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |