ゆづクリケット最新画像&連覇の羽生結弦、佐藤信夫の視点(小塚氏との見解の違い)
「ワイドナショー」の小塚さんの件で、もう少し書き足りないことがあるので、補足ですが。
さて・・・結弦くんのスポンサーであるファイテンが35周年だそうで、記念企画「ファイテンファンの集い」が、京都、大阪、札幌、埼玉、東京、名古屋、仙台、福岡の8会場で開催されます。その中の名古屋会場のスペシャルゲストがなんと、あの方だそうで・・・。
35周年記念のイベントが色々予定されてるんだね。
— blue_cosmos (@BluecosmosH) 2018年7月8日
平田さんのトークショーも。
名古屋会場では小塚くんスペシャルゲストなんだね。 pic.twitter.com/t0nFhCl1jS
仕事の契約は「ワイドナショー」り前にされているから、まあこういうこともあるでしょう(笑) ただ・・・「ワイドナショー」の件は、当然ファイテンさん側も知っているはずで、おそらく次はないでしょうね。企業って、イメージ大事にするから、真剣に失言には気をつけた方がいいと思う。
実は、小塚さんの師である佐藤信夫さんが、結弦くんの連覇直後、こんなコラムを寄せていました。
連覇の羽生結弦、スケートの原点示した 佐藤信夫の視点(20180218 朝日新聞)
佐藤信夫の目
羽生結弦(ANA)の強さを支えているのは、確かなスケーティング技術だ。けが明けで、フリーでも難しい4回転ジャンプ(ルッツとループ)は跳ばなかった。体力面でも、後半にミスが出始めたところからはきつそうにも見えた。ただそういう苦しい時、高い技術が彼を助けてくれる。
普通の選手だと、ジャンプを下りるとき、氷にはじかれてしまうことがある。だが羽生は、柔らかいひざと足首で衝撃を吸収できるから、着氷後も弾まずに、そのまま滑らかにスケートが進む。ひざから足首にかけてを柔らかく使えると、滑りも伸びる。一歩滑ってぐにポンと止まってしまうのではなく、いつまでも継続して進んでいく。そうした流れるような滑りが、高い演技構成点につながる。先天的な柔軟性に加えて、地道に基礎練習を繰り返した、たまものだろう。
チェン(米)が4種類の4回転ジャンプを跳ぶなど具術の高度化は止まらない。もちろんそういう進化は否定しないが、羽生の五輪連覇は、決して忘れてはいけないスケートの大事な原点を示してくれた。(フィギュアスケートコーチ)
地道に基礎練習を繰り返した、たまものだろう・・・佐藤コーチは、結弦くんが「ちゃんと積み重ねてきた人」だから、優勝できたのだと認めていますよ。小塚さんは、長年佐藤コーチに師事していたのに、佐藤さんから何を学んでいたのでしょうか。それとも、嫉妬や派閥のしがらみで、目が曇ってしまってるのでしょうか。
いえることは、佐藤さんは、今、小塚さんと同じことを聞かれたとしても、間違っても、ブーイングの嵐だったポーランド戦の日本の戦い方と、世界中から絶賛の嵐だった平昌五輪の結弦くんの戦い方を、同列に語るような愚かなことはなさらないだろうということ。戦略向きのコーチではないけど、フィギュアスケートを深く愛し、長年フィギュア界に貢献されて、スケートの殿堂入りまでしている方は、やはりちゃんと本質を的確に語ることができるのです。
佐藤さんのコラムを読み返してみると、どうしても、佐藤さんの弟子だった小塚さんの「ワイドナショー」での言葉と比べてしまいます。フィギュアスケート界の人間が、66年ぶりの後輩の快挙に対して、ああいう見解を、それもテレビで堂々と述べる・・・小塚さんにとって、今、スケートは、生活のための糧であって、心底好きではないのかもしれない・・・と感じました。とても、フィギュアスケートを愛する人の言葉とは思えないからです。2016年4月、一度はスケートを捨てて、トヨタに入社したことこそが、本来の小塚さんの気持ちだったのではないか・・・と、「個人的」」にですが、そんな印象を持ちました。
さて、嬉しいお写真がUPされました! 結弦くんのクリケット最新画像です。
よかった! クリケットに帰っていたのですね♪



ワオ!私と、唯一無二のオリンピック二連覇、二度のワールドチャンピオン、グランプリファイナル四連覇のチャンピオン、ユヅル・ハニュウと。クリケットクラブで。
参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦、周囲も語るその“効率の良さ”&五輪後に明かした胸中
- 矢部万紀子氏のコラムは炎上商法?
- ゆづ最新画像第二弾、ほか気になった情報いろいろ
- ゆづクリケット最新画像&連覇の羽生結弦、佐藤信夫の視点(小塚氏との見解の違い)
- 「ワイドナショー」で、小塚氏が自爆テロ的発言?
2018/07/10 14:10 | テレビ番組・コラム(2018-2019) | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP