ゆづの子供時代動画 ほかいろいろ情報
結弦くんの世界最高得点が「ヒストリック・レコード」になったというニュースに、中国の羽生ファンも喜んでますね。
羽生結弦の歴代最高得点の記録が"歴史"に残ることが決定 中国のファンからも祝福の声(20180816 ニフティ)
フィギュアスケート男子シングルの羽生結弦の歴代最高得点の記録が歴史に残ると決定
ISUはこれまでの得点記録を"ヒストリックレコード"として残すことを決めた
中国のファンたちからは「一番素晴らしい時代」といった祝福の声があがった
羽生結弦の記録が歴史に刻まれる!中国ファン歓喜=「SEIMEIが記録を封印」「羽生結弦を超えられるのは…」
2018年8月16日、フィギュアスケート男子シングルの羽生結弦の歴代最高得点の記録が歴史に残ることが分かり、中国のネット上ではファンからの歓喜の声や今後に期待する声があふれている。
国際スケート連盟(ISU)はこのほど、フィギュアスケートの新ルール適用に伴い、これまでの得点記録を「ヒストリックレコード(歴史的記録)」として残すことを決めた。ISUは2018/19シーズンから新たなルールを採用。「出来栄え点(GOE)」が2017/18シーズンまでのプラス・マイナス3点から、プラス・マイナス5点になることなどから、記録をすべてゼロからスタートさせるとした。
この情報は、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の羽生のファンアカウント「羽生結弦資訊台」によっていち早く伝えられた。同アカウントは男子シングルの「ヒストリックレコード」のランキング(更新時の得点)で、総得点の1、2位、ショートプログラムの1~5位と8、9位、フリーの1~3位がいずれも羽生結弦の得点であることを紹介。ショート(112.72点。17年オータムクラシック)、フリー(223.20点。17年世界選手権)、総得点(330.43点。15/16グランプリファイナル)のいずれでもランキングトップであることを紹介している。
この投稿に、中国のファンたちからは「神のような男が、破ることが不可能な記録をつくった」「記録を更新し続けた7年間。お疲れさま!」「一番素晴らしい時代。私たちは歴史の証人」「羽生結弦を超えられるのは羽生結弦だけ」「泣きそう!平昌五輪でのSEIMEIが記録を封印したかのよう」といったコメントが寄せられた。
また、「新ルールでのランキングでもトップを走ることを期待してる」「記録は残る。新シーズンでユヅが新しい記録をつくることに期待してる」「みんなが君に勝つことを渇望している。けど、君は自分に勝つことを渇望している」「何はともあれ、ユヅは歴史をつくった。そしてこれからもつくり続ける!」「ISUのルールはころころ変わるけど、羽生結弦は最高!ユヅ、頑張れ!!」など、今後の活躍に期待を寄せるコメントも寄せられた。(翻訳・編集/北田)
「ユヅは歴史をつくった。そしてこれからもつくり続ける」という、中国ファンの言葉通り、私は、世界大会で二冠達成したジュニア時代を羽生伝説の序章とすれば、ソチ五輪までが第一章。平昌五輪までが第二章。これからが羽生伝説の第三章だと思っています。まだまだ彼はまた新しい伝説を残していくでしょう。歴史にさらにその名前を刻みながら。
結弦くんの記録がヒストリックレコードという金字塔になったこと。大怪我を乗り越えて66年ぶりの五輪二連覇を達成したこと。それが冬季オリンピック1000個目の金メダルだったこと・・・これらは、人生のすべてをスケートに捧げてきた結弦くんへの神様からのプレゼントだと思っています。
パレードの約40分間に羽生さんが「ありがとう」と言ったと思われる回数(;▽;) pic.twitter.com/1QYIn250cA
— たー (@Irene7minutes) 2018年8月11日
いつも感謝の気持ちを忘れない結弦くん。結弦くん自身が良い風を送っているから、彼にいつも良い風が還ってくるんだろうね。
ロシアの人達にとっても、結弦くんは、「全世界の宝」「世界の偉人」だそうです。
スポーツ選手には" #世界の偉人 "と呼ばれる人たちがいます
— yz6yttwt (@yz6ytdgs) 2018年8月14日
人類全体の #全世界の宝 と呼べる人たちです#羽生選手 は私たちロシア人の目には"世界の偉人"として映っています
彼が #フィギュアスケート そのものだからです
(ロシアの記者)#オッサンだって羽生くんが好きなのである#羽生結弦 pic.twitter.com/fUAfJQ9eqP
海外のメディア関係者の方が、日本のメディア関係者より、結弦くんを高く評価しているという謎(笑)
中国のホテルでTVを見てたら平昌から北京へのオリンピック宣伝してた。
— ドミンゴ (@rshanghai1035) 2018年8月8日
羽生結弦くんももちろん映ってる〜 pic.twitter.com/UfXvYlrlFp
フィギュアスケーターでは、結弦くん、メドベ、ザギちゃんが登場。結弦くんとメドベが多め? 結弦くんが多いのはわかるとして、金のザギちゃんより、メドベが多めなのは、クリケットとのアドバイザー契約とか関係してるのかしら?(笑)
さて・・・先日ガセブン記事の紹介で、結弦くんが最近は車でクリケットに通っているらしい情報を紹介しました。結弦くんは、震災でリンク難民になりましたが、子供時代にもアイスリンク仙台が閉鎖され、一度リンク難民になったことがあります。そのときは、勝山や厚生年金のリンクに遠征して練習していましたが、荒川さんの金メダルをきっかけにアイリンが再開されました。そのときの動画です。
#羽生結弦選手が今日も元気で幸せでありますように #YuzuruHanyu #羽生結弦
— machiday13 (@machiday13) 2018年8月10日
このローカルインタ初見🤩
閉鎖されてたアイリン再開にてのインタです❗️
勝山での練習は慣れないし、通うのは電車賃も高かったのでアイリン再開嬉しいです!としっかり、健気に答えています😭
電車賃の心配をする12歳… pic.twitter.com/YWeT6XNQDg
結弦くんがいうところの「運賃」は、勝山などのリンクは電車ではいけない場所にあるので、電車賃というより、ガソリン代のことではないか・・・という意見もあります。子供ながら、ご両親の経済的負担を気にしていますよね。最近、ようやく車(ハイヤー?)でクリケットに通うようになったみたいですが、ソチ以降もずっとバスを利用してたのは、経済的に苦労した時代があったからかな・・・と思ったりします。今も震災の後遺症で苦しんでいる人達を思えば、結弦くんの性格だと贅沢できないでしょう(ただ、断言しますが、今の立場の結弦くんが車でクリケットに通うことは、安全上も必要なことで、絶対贅沢ではありません!!)。
子供時代の動画をもうひとつ。羽生結弦展に、子供時代のVTRが流れていますが、あれはこのときのものかな?と思う動画があったので、貼っておきます。
天才少年
11歳のときに、すでに「4回転半とか5回転とかしてみたい」と言ってます。感心するくらい今も変わらない。子供時代のピュアな夢や情熱を今でも変わらず同じようにもち続けられる。これだけでも。本当に奇跡のような人です。
参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキング
- 関連記事
2018/08/17 14:10 | その他(2018-2019) | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP